• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean_biwaのブログ一覧

2017年06月22日 イイね!

17.06.17 鈴鹿ツインG BRZラップタイム比較

17.06.17 鈴鹿ツインG BRZラップタイム比較なんとか時間を見つけて、おうちのことや
自宅の机に積み上がった書類等を
整理しています。。





先日のことですが、鈴鹿ツインGコースを
走行した時のラップタイム比較です。


5月にびーちゃんが納車されて、5回ほどサーキットに
行きましたが、毎回ベスト更新で楽しいですね♪
昔、とあるメカニックさんに、「前回と同じことを再現できて、
そこにちょこっとプラスαできれば、ベストを出し続けることは
難しくない」といったニュアンスのことを言われたので・・・
走行中に何をしたのかをよく覚えておくようにしています。
そして、記憶をデータロガーでより鮮明にしておけば、
次回のちょこっとプラスするポイントが明確になり、
常にベストを更新し続けることが可能になります。

いいドライバーというのは、色んなことよく覚えてるみたいです。
つまり、考えられる余裕を持って走ることが重要で、
これが「ゾーン」の正体かもしれないと、最近少し自分のことが
分かってきたのかもしれません。
たぶん、びわさんは、ふだんの練習走行では、タイム出すのには
半分くらいしか力を使っていなくて、残りの半分は、恐らく違うことを
たくさん考えているのでしょう。
これが、競り合いの勝負となると、データ取りのことや車のこと等
考えていた部分をドライビングに集中し出すので、いつもよりタイムが
上がってくる、これが「びわさんゾーン」の正体なのかもしれません。

ふと、自己分析してみたり。。

データ上は、アベレージタイムで0.4秒、標準偏差で0.1秒改善
(ばらつき0.3秒改善)されているみたいです。

それよりも、ブレーキ、油温、タイヤ、計測器と貴重なデータも
たくさん取れましたし、バネによる荷重移動変化とマウントが
変形した際の挙動等、幾つか新しい気づきもありましたし、
エンジン回転数もタコメータ見なくても、音で100rpm単位くらいで
分かるように慣れてきたのがよかったです。


他の情報は随時、アップロードしていき
ますので、しばしお待ちを。。

びわ
Posted at 2017/06/22 02:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | 日記
2017年06月17日 イイね!

17.06.17 鈴鹿ツイン

17.06.17 鈴鹿ツイン朝からステッカー貼ったり、


草津で朝ごはん食べたり


京都のいきつけのお店で
キャンバーボルト入れたり、


しかし、走行始めたらタイム計測
始まらない(>人<;)
純正車高が高すぎてセンサー
拾わず…
気を取直して、ギリギリ下に
付け直したら、ちゃんと動いて
一安心^ ^


無料クアガーデン温泉に浸り、
今日のルマン観る時用のお土産
焼肉も仕入れ。。


待ち時間はソフト♬

もちろん焼肉食べて帰ります(笑)

ちゃんとサーキットテストも
したので、後ほど。。

そして、スポーツMさん
M子さんと久しぶりの再会(#^.^#)
いつ見ても仲良しです(´∀`=)
M子さん、、
すごい上達ぶりで、
しかも、まさかのポケモンマスター?!
びわさんも223匹図鑑に捕まえましたが、
その上を行く腕前!!

精進せねば。。

びわ

Posted at 2017/06/17 19:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | 日記
2017年06月06日 イイね!

170604鈴鹿ツイン車載動画☆

170604鈴鹿ツイン車載動画☆先日の鈴鹿ツインフルコースの
車載動画です~☆


この感じだと、鈴鹿国際フルコース
何とか2分50秒切れるかなという感じかと
思います。昨年のリザルト見るとAレース
決勝に進出するには2分38秒辺りのタイムが
必要になってくるので、何とか現状の純正仕様で
2分45秒前後までこれれば、Aレース決勝進出の
背中が見えてくるかもしれません。

レースの中でしか鍛えられない部分もありますし、
単走よりかは、競っている方が、私はやる気が出て
タイム上がるタイプなので、2分40秒近辺まできて
いれば、球際勝負で何とかなるかなという感じです。

しばらくは、週1で練習を組んであるので、
今週末と来週はミニコースで最終仕上げをして、
6月末~7月初めにかけて、いちど鈴鹿フルコースを
走行してみて感覚を醸成しようかと思っています。

びわ

Posted at 2017/06/07 00:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | 日記
2017年06月04日 イイね!

こつこつ練習 びーちゃん 初Project1☆

こつこつ練習 びーちゃん 初Project1☆お天気もよく、駐車場も停められ
ないくらい満タンな鈴鹿ツイン!!
最近、どうも賑わっているようです。


何とか、朝ダッシュして、、
8時過ぎには入門したものの
端っこの最後でした(^_^;)

もちろん走行枠は、満タン(笑)
予約しておいてよかった。。

受付のおねいさんに、
「車代わったんですか?」と聞かれました!
昨年は、競技が忙しく、ほとんどツインには
行けていなかったですが、よく覚えてくれて
いるなぁと嬉しかったです♪

さてさて、久しぶりにロガー解析でも
しましょうかね。








そして、前回よりも横のタイヤグリップを
使うことができてきました。



純正の低バネレートで挙動が分かりやすい時に
しっかりと学習して、先ずはFFの技術をきちんと
状況判断して的確にできるようになりたいです。

それができるようになったら、応用編でFR特有
の技術を使えるようにし、FFの技術とFRの技術を
状況に応じて瞬時に使い分けできるようになると
完璧ですね。

現状、まだまだ全体的に課題が多いので、
しばらくは鈴鹿に通って練習です。

今回のテストで150キロの高速からの
ブレーキングの挙動も掴めたのと、
FRでもきちんとした操作をすればスピン
したり挙動が乱れることが無いということを
身体で体感できたのは大きいかったです。

最後の2周だけ、ちょこっと学習した成果を
ということで、トラフィックありましたが、
集中して走ってみました。

鈴鹿ツインのフルコースは、概ね筑波2000と
同じタイムなので、現在の自分の位置を知る上で
とっても参考になるためです。

結果は、1分13秒と少しということで、妥当な
ところかと思います。

ようやくロガー解析できそうな走りになってきたので、
きちんと走り込んで、改善していきたいと思います。

びわ


Posted at 2017/06/04 23:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | 日記
2017年05月30日 イイね!

17.05.29 鈴鹿ツインGコース BRZ車載動画

17.05.29  鈴鹿ツインGコース  BRZ車載動画こんばんわ☆
びーちゃんの初サーキット
車載動画をアップしてみました♪



今回初めて、デジスパイスのタイム計測
アプリを使ってみましたが、、

ロガーとBluetooth接続で電池持ちもいいし、
かなり正確に表示してくれます。
これは、おススメかも~

走行後のタイヤは、やはり側面が
波打っており、バネレートも減衰も
不足気味のようですね(^_^;)

ただ、思いのほか頑張っている
ような気もします。ストロークが長い
為でしょうか?!

そして、前日の夜は、楽しみで
おニューのシューズを枕元に置いて
寝ましたとさ(笑)


びわ







Posted at 2017/05/30 23:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | 日記

プロフィール

「16.07.03 鈴鹿サートラ ~番外編~ http://cvw.jp/b/1625587/38165673/
何シテル?   07/04 19:33
2015年1月からフィットくんがやってきました(#^.^#) 荷物もたくさん積めて、コーナリングがとっても 速いです~♪ 近い将来、ポロちゃんを越...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09 part.2 ログ解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:18:55
BRZの直進性について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 18:06:57
今日は私の誕生日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 12:02:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイくん (スズキ スイフトスポーツ)
スイくんがやってきました♬ しばらくは、普段乗り用として、 お出かけに活躍してもらおう ...
トヨタ ヤリス ヤリスくん (トヨタ ヤリス)
TRY! Yaris Cup 「楽しいコトはじめよう!」 西日本シリーズ出場を目標に ...
スバル BRZ びーちゃん (スバル BRZ)
いいご縁があり、びーちゃんが やって来ました♪ 大安納車と思いきや、帰りの名神で 巨大 ...
ホンダ フィット(RS) フィットくん (ホンダ フィット(RS))
2017年3月11日(土) 旅立って行きました。。 ありがとう、フィットくん。 ポロち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation