• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean_biwaのブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

岡山大会当日

岡山大会当日後から知りましたが、
ヤリスカップでお世話になる
midressさんも津山の同じ宿
だったみたいで。。
そういえば、朝5時頃にロビーで
座っている人がいたような気も
するような。。


ブリーフィングは7時50分開始という
かなり早めなので、朝は早いのです。

結果の方は、、
総合25台中14位
クラス7台中4位
ということで、、
入賞まであと少しでしたが、
ニュータイヤのいい時に、
仕留めきれなかったのが
心残りです。。
タイムも、1'55.301ということで、
微妙な感じ(-_-;)

後からロガーを見直すと、
技術的にはパイパーの脱出で、
少々ブレーキが強くて、続く上りに
対してボトムが落ちすぎてしまい、
コンマ数秒のロスがありそうなので、
そこは要改善ポイントですね。。

全4戦で争われる選手権も、
ここまで3戦が終了し、
シリーズポイントは結構接戦でして、
次の第4戦の結果次第で入賞できるか、
微妙なところです(;^ω^)

※手集計による

気温が下がると、劣勢になりそうなので、
かなり細かく、コーナーでタイムを削る為に
解析をしました。

何となく53秒台では危うい気がするので、
何とか52秒台を目指して振り切りたいと
思っています。。
もう一段、化けられるか、、
10月は、HKSハイパーチャレンジ岡山、
midress走行会 in スパ西浦に参加予定ですので、
技術水準を上げられるように集中したいと思います。

この日は、夕飯まで食事を抜いていましたので、、



時間差で夕飯を2回頂きました(笑)

以下、解析結果です。














びわ
Posted at 2023/09/18 21:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡国 | 日記
2023年09月17日 イイね!

岡山大会 -前日編-

岡山大会 -前日編-こんばんわ。
先日のことですが、
岡山国際サーキットで開催された
-JAF地方選手権シリーズ-
”岡山国際サーキットトライアル”に
参加してきました。

今回は、次代を担うSF-ライツ
(FIAだとF2やF3相当?!)
GR Yaris Cup、GR 86/BRZ Cupも
併催ということで、お祭り気分ですね!

パンプレットも豪華で、、
気持ちは甲子園に出場する気分?!


びわさんは、のんびりなので、
先ずはお食事を、、

いつもの、ちょっと反応が面白い?!
受付のお兄さんが、今日は特別メニューですと。。
もちろん料金もww
何がくるのかなぁと待っていると、
「牛さんのステーキがやってきました!」

デザート付き


そして、一応前日の主目的の
練習走行です~
今回は、Yaris Cupカーと同じ枠で、
じっくり観察しながら走行~

Yaris Cupカーは、オープンデフなので、
ラインが結構違うなぁという印象。

特にT1はウィリアムズコーナでオーバー
テイクするようなアウト側ラインを
恐らくボトム重視で走行していて、
これは、多分ウィリアムズオーバーテイクは
ほぼ無理な感じですね。みんなそっちに
いくので。。

アトウッドも、ローパワー車だけど、
ほとんどアウト側ラインを選択している模様。
おそらく、車の向きを変えすぎると、
ブレーキを掴まれて、おかしくなる為かと推察。

あとは、ウィリアムズ出口、リボルバー進入、
パイパー出口、最終セクション出口は、
結構、砂煙りがすごくて、路面がいい時に
アタックしないと厳しいのかなと思いました。

後日談で、上位勢は練習から新品タイヤという
ことで、当日は、練習は結構中古タイヤを使って
いるので、出口で止まり切れずに出ている車が
多いのかと思っていましたが、そうとも限らないのかも。
結構アグレッシブなのかもですね~

タイヤの空気圧は温間260-280 kPa狙いらしいですが、
正直、あんまり好みの内圧ではないですね。
なぜならば、タイヤの接地面積が減ってグリップが下がるので。
それ以上のメリットがあるのでしょうが、
例えば、直線が伸びるのでオーバーテイクしやすい。
車の向きを変えやすい、しかし制御でブレーキを掴まれたら、
むしろ逆効果??
エアボリュームが55と大きいはずなので、タイヤのブロック剛性が
上がって、初期の反応が良くなる?!
辺りが、ポンと出てくる範囲ですが、他にもあるのかも。

兎に角、ヤリスくんがきたら、あれこれ
試してみようかと思います。
先ずは、呪文を覚えないと・・・
また聞くのを忘れましたww
サイド引いたり、ペダル踏んだりの「アレ」です。

ということで、難いお話はこれくらいにして、、
一応、練習走行の「Fun Run with Yaris」を
置いておきますね。。
油脂交換直後の馴染ませもあるので、
車の状況を確認しつつの走行です。
MTは練習走行1本走った後の方が、
本番で入りやすくなった印象です。
それでも、ニュータイヤのおいしい時期を
逃してしまい、55秒台止まりだったのが、
現在でも悔しいですが・・・
続編で反省します。。


走行後、本番用タイヤのセットに交換をして、
明日の準備を完了し、日も暮れてきたので、
最近お世話になっている津山のお宿へ。。

平日は、市内が結構混むんですね~
お風呂に入って、、
お楽しみの海鮮料理屋さんへ。。

先ずは、水分補給!


ざくっときゅうり


串焼き


明日元気が出るように、
リアルゴールド(笑)


串追加


予想より大きくてびっくりww


お刺身も


しっかり栄養補給もできたので、
きっと大丈夫でしょう~

つづく
Posted at 2023/09/18 08:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岡国 | 日記
2023年06月15日 イイね!

岡山国際で答え合わせ

岡山国際で答え合わせ先日のことですが、
岡山サーキットトライアル選手権
第2戦に参加してきました。

結果の方は、
-Heat1-
総合14位/24台
クラス5位/7台

-Heat2-
総合9位/24台
クラス3位/7台

-総合-
総合14位/24台
クラス5位/7台
でした。

特に気温が32℃近くまで
上がったHeat2にタイムを
伸ばせたことは、さらに少し
成長できたようで良かったです!

前々日くらいから、何となく走りの
イメージが近かった蒲生選手の走行動画を
何度も見返してイメージを作っていったのが
よかったのかも~
タイムの方は、この時期に54秒台に入れる
ことができたので、上出来だったと思います。

データロガーを見ると、前回ドライで走行した
12月から、心技体で成長が見られ、6秒以上も
大幅にタイムを更新することができました!

-前半区間-


-後半区間-


盛り沢山なので、詳細は割愛しますが、
・アトウッド/マイクナイト/最終のボトムが
 大きく向上しているのはギアを3速でなく4速を
 使うことにした為です。

・特にマイクナイトは、技術的には、IN側縁石カット、
 シフトアップ時の荷重移動を利用した曲げ、
 そしてLSDを旋回パーツとして使わないと、
 コースアウトのリスクがあるので難易度高めでした。

・その他、リボルバーのIN側縁石カットで曲げて
 少しでもラインを楽にする。

あとは、全体的なブレーキリリース曲げと、
LSDを旋回パーツとして使うが定着してきたので、
進入→CP→加速迄の流れがスムーズになり、
ロガーの立ち上がりが鋭くなってきました。

まだ解析中ですが、リボルバーまでで、
1.2秒は短縮可能と見積もれているので、
次回は、53秒台を目指したいと思います。

さて、今回は新しいこともしてみようと、
前日に津山の方に泊まることにしました。

今回のお宿


最上階?からは、

津山城も見えました~

そして、旅行支援ということで、
お食事券を頂いたので、、
マグロを色々と食すことに♪








お腹も満腹になり、
確実に上達している充実感と、
やり切った気持ちで岡山を後にした
びわさんでした。。

牛さんステーキも2回食べれたし(笑)




おしまい
Posted at 2023/06/15 02:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡国 | 日記
2023年03月02日 イイね!

岡山にて

岡山にてこんばんわ。
天気図を見る限り、日本から少し
離れたところにある強力な低気圧の
影響で発達した前線が列島を覆う予感。。
これは、きっと明日の本番も雨かなぁ。
ということで、前日のウェット練習に励むことに。。


ウェットラインは、某プロドライバーの動画を
夕飯を食しながら、繰り返し見たことでいい感じ。

・カントの付いているIN側は避けろ
・バックストレートは真ん中を走れ
・便所裏は結構ブレーキ止まる
・ホッブスは水溜まり要注意等々

後は、実地演習あるのみ。。
ということで、縦はよく効くし、
かなりいい感じ。ウェットで最高速も
落ちているので、想像していたよりも
ブレーキ位置は、ドライとあんまり
変わらない印象(あくまで)。

明日も縦を中心に組み立てよう!
といい感じでタイヤもお掃除できたので、
練習は終了。。

一応、練習時の動画を上げておきます。


ちなみに、本番は、さらに厳しいウェット
でしたが・・・
1本目 2分22秒8
2本目 2分18秒4
ということで、練習時よりもタイムアップ!
着実に前進できてよかったです(^^♪

クラス順位も、ウェット路面に助けられて
6台中5位と、シリーズランキングを戦う上では
一つ順位を上げられてよかったです。
次戦に向けて、車のアップデートと、練習に励み
一つでも上の順位を目指します~

さて、翌日も雨ということは感じていたので、
前日車検と準備も済まし、、

もちらん、ランチも頂きww


サーキット内のロッジへ・・・

昔々、F1関係者も宿泊したのだろうか・・・
と思いを馳せつつ。。

宿泊者の夜ごはんとして、、
再びレストランへ。。








久しぶりのビュッフェで、、
眺めているだけで幸せな気分に
なれますね~

最近は、お魚が恋しいお年頃?!


翌日に備えて、早めに就寝zzz

本番は・・・
朝冷えの中、やっぱり雨(-_-;)

路面温度も低いし、、
しっかりタイヤを温めつつ
走りました~

2本目は、少し雨が弱まったので、
徐々にビルドアップして、昨日からの
練習で慣れつつあったので、、
ちょこちょこ走り方を変えてタイムUP

ずっと雨でしたが、、
何だか少し上達できた気がしています♪

そして、滞在中お世話になりっぱなしの
レストランにてランチを(^^♪

幸せな気分になりつつ。。

最後にちょっとだけ、
セット&ドラテクのお話を。

今回は、ウェットなので、
・タイヤ空気圧+25 kPaとしました。
 理由はタイヤが発熱しづらいので初期圧上げたい
 ということと、ハイドロ対策です。
  数値は、フロント180 kPa、リア190 kPa冷間
 スタートで温間前後210 kPa程度でした。
  私は、あんまり高い空気圧は好みでないので、
 丁度いい感じでした。

・減衰フロント6→7戻し、リア6→8戻し
 理由は、ウェットでは横荷重が低くなる為、
 減衰が強いと、十分に縮む前に次の動作が
 きてしまう。現状のフロント16 kgf/mm
 スプリングだと尚更、少々早めに動かしたいという
 意図です。それにより、リアに荷重が移り
 安定していくので。リアも基本は振れないので、
 弱い荷重でスプリングが早めに動くようにと。

ドラテクとしては、、


アトウッドに関しては、ウェットラインで
大回りすると距離で1秒近くのロスになる。
路面の乾き状態で描く円を変えるようにして
タイムを削っていく方針。

後は、課題の前半高速区間・・・
後半はテクニックが色々使えるので、
ドライからのタイム落ちが少ないですが、
性格上安全志向が強いので高速区間は
攻めきれなかったですね。。

ウェットラインばかりでなく、、
もう少し違うラインを試して
みてもよかったかも。

長々とお付き合い頂き、
ありがとうございました。

びわ
Posted at 2023/03/02 22:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡国 | 日記
2022年12月22日 イイね!

Project O

Project Oそのプロジェクトは、遡ること「スイフトマイスター」
よりも前に動き出していたのでした。。

去る11月、DL ZⅢ 215/45-R17を適用リム幅最大の
8Jホイールに履かせてみて、軽く流し気味に1周走行
したものの、フロントタイヤの温間内圧が210 kPaを
超えるとタイヤ形状が三角おむすび形状になり顕著に
タイヤグリップが低下する傾向を確認しました。

感触的には、路面の摩擦係数も高いこともあって、
1周持たないくらいの車セッティング状況と判断した為、
5分少々走行して終了。-タイム:2分11秒と少し-

そして、スイフトマイスターにおいては、この岡山で
得た感触から、タイヤの温まりは早く、計測1で決める
必要があることを確信した為、前日の試走で温間内圧を
1 kPa単位で決められるようにデータを取得。
 その甲斐もあり、温間内圧を199 kPa付近にぴったし
合わせることができ、本番では最初のセッションにて
ベストを0.365秒更新することができました!

そして、プロジェクトO大会前日・・・
タイヤをBS RE-71RS 225/45-R17にスイッチして、
連続周回できそうな感触を確認できたことが何より。
いつも通り、各種データ取りを行い、宿舎にて解析、
導き出した空気圧を夜な夜なタイヤが冷えて当日の
状況と近くなる匠のタイミングで1 kPa単位で調整。。
-タイム:2分5秒と少し-

初めてのロッジは、ちょっと怖かったですww


[夜の岡国]








人事を尽くし、あとは走るのみ。。
ブレーキ位置 問題無し
タイヤ状況  問題無し
少し走ってみる。
-タイム:2分0秒と少し-

現在できることは全てやり切れたので、
おいしいランチを。。


次のステップに向けては、、
・ねじれ剛性不足→強化スタビ(フロント)
・コーナボトム速度向上→LSD導入
を試してみようかと思います。

びわ


Posted at 2022/12/22 17:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡国 | 日記

プロフィール

「16.07.03 鈴鹿サートラ ~番外編~ http://cvw.jp/b/1625587/38165673/
何シテル?   07/04 19:33
2015年1月からフィットくんがやってきました(#^.^#) 荷物もたくさん積めて、コーナリングがとっても 速いです~♪ 近い将来、ポロちゃんを越...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09 part.2 ログ解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:18:55
BRZの直進性について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 18:06:57
今日は私の誕生日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 12:02:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイくん (スズキ スイフトスポーツ)
スイくんがやってきました♬ しばらくは、普段乗り用として、 お出かけに活躍してもらおう ...
トヨタ ヤリス ヤリスくん (トヨタ ヤリス)
TRY! Yaris Cup 「楽しいコトはじめよう!」 西日本シリーズ出場を目標に ...
スバル BRZ びーちゃん (スバル BRZ)
いいご縁があり、びーちゃんが やって来ました♪ 大安納車と思いきや、帰りの名神で 巨大 ...
ホンダ フィット(RS) フィットくん (ホンダ フィット(RS))
2017年3月11日(土) 旅立って行きました。。 ありがとう、フィットくん。 ポロち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation