• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean_biwaのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

日々淡々

日々淡々ようやく、昇格試験も終わり、
一息つけそうです。

仕事が終わってから、夜な夜な
問題集とテキストを解きながら
寝てしまったりも度々ww




いわゆる、複数の組織を動かしていくには、
どうしたらよいのかを論文で記述する為の
対策に、本を2冊。。

損益計算書と貸借対照表から、企業の状態を
判断する為の対策に、本を2冊。。

なんだか、エンジニアの仕事から、どんどん
離れていくような(^_^;)
会社の仕組みとして、技術者一本では、
給与が上がっていかないのですよね。。

そして、お決まりの?!
試験部屋に入ったら、女性はびわさんだけww
まわりは、40代、50代の先輩だらけ(^^;)
まあ、いるだけで目立つような環境ww

なんだか畑違いのような。。
目立つ杭は、打たれるので、ひっそりと
しているのがいいのかも~

本人は、ひっそりしているつもりなのですが、
外から聞くと、目立つらしいですね(^^;)
結構、芯は強いし、本質追求系なのでね。。
スマートではない、雑草系は、どうしても
目立つ傾向がある気がします。。

日々淡々とを意識して、ひっそりと
身を潜めるスキル習得をしたいと
思うびわさんでした。。

おしまい
Posted at 2018/10/31 12:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2017年09月30日 イイね!

道路マナー

こんばんわ。

岐阜県の某所を走行していたところ、
やたらと後ろにびたびたしてくる
青いトラックが・・・

信号で止まったら、のろのろ幅寄せ
してくるので、ちょこんと横に避けたら・・・
何か上の方から、「オラオラ~」と物音するなと。。
あんまりしつこいので、ちらっと見たら、
金髪/サングラスのなんちゃってヤンキー
みたいな人が叫んでる・・・

面倒なので、知らないフリしてたら、
「ワレなめとんのか!!しばくぞコラ・・・」
「オラオラ~」
と意識高い系なのか、しつこいです。
自分が見てる=相手も見てる
とか思う単純ダメ男の典型ですね・・・

しばらくすると、トラックから、なんちゃって
ヤンキーさん降りてきて、「開けんかい!」
とうるさい。。びわさんとしては、用があるなら
自分で開けたらどうやねんみたいな感じ・・・
ちょっと今いち、びわさん機嫌が悪かったので、
シバいたろかと思いましたが、面倒なのは嫌
なので放置・・・

信号が青になったので、「青ですよ・・・」と
なんちゃってヤンキーさんに教えてあげたら、
「そんなことどうでもいいんや!!」とうるさい。

ここで、後続の車両から、クラクション鳴りまくり・・・
「そんなことどうでもいいのはお前だけや、ボケ!」
国道のど真ん中に出てくるとは、どういう神経してるのか、
この輩は・・・
マジもんのヤンキーは、人様に迷惑掛けることせんのや。。
まったく勘違い甚だしい奴でした。。

ということで、違う方向に走って行ってくれて
よかったです。。

今のご時世、変なのに絡むと色々とややこしい
ですからね、無関心が一番です。。
しかし、しつこかったなぁ。。

何か岐阜に対する印象がかなり悪くなりました。。
しばらくドライブコースから外そうかな。

それにしても、どうもBRZのレースカーに乗るように
なってから、絡まれることが多いような。。
スポーツカーは、かっこよくて好きだけど、、
日本の社会では、普段は普通の車がいいなぁと思います。


びわ




Posted at 2017/09/30 23:44:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2017年07月16日 イイね!

自転車の未来

自転車の未来春のことですが、スバルさんでBRZを契約
した際、折りたたみ自転車がプレゼント!!
というキャンペーンがありました。

本日、忘れた頃にやってきました^ ^
これで、車検でびーちゃんを差し押さえ
されても宿までちゃりんこで…

しかし、ここで問題発生。゚(゚´ω`゚)゚。
義務化されている防犯登録が
三件自転車屋さんをハシゴしたものの
して貰えないという事態に…

理由は、
①あれだけ、いつもサインばかり
させられるスバルさんが、今回は
無記入の保証書を送ってきたこと。

②防犯登録は、面倒な割にお金
ならないので、受けたくない…

特に②の理由は、お上から防犯登録
するように言われているのに、無視する
という、何ともな事態。。

何とか4件目の、優しい町の自転車屋
さんに救われましたが、、
それにしても、、何だか自転車の行く末を
見てしまったというか、、近い将来、
車より先に自転車が無くなる気がして
きました。。

びわ
Posted at 2017/07/16 19:16:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2016年02月03日 イイね!

フィットくん タイヤとホイールセッティング

フィットくん タイヤとホイールセッティング先日、ミニサーキットの美浜へ
行ったことで、私の中で一つ
新しい考えがうまれました。。

タイヤとホイールセッティングは、
「ハンドルの舵角量で決定する」
他にも考慮すべき点はあるかと
思いますが、私の中で一つの
新しい基準ができたかなと思います。

今年の目標として、鈴鹿、富士、筑波と
3つのサーキットトライアルシリーズの
クラス優勝を掲げています。

その初戦となる、鈴鹿サーキットトライアル
シリーズのゴールデントロフィーでは、
見事に東コース1分3秒台前半の好タイムで
優勝!!見事な滑り出しを見せました。。

しかし、ここにきて、あと鈴鹿2戦、富士3戦、
筑波5戦ということを考えると、かなり予算が
厳しい状況(^_^;)

毎日毎日働いて、頭使って色々やりくり
していますが、ちょっと厳しいかな。。

ということで、セカンドプランを考えました。
鈴鹿シリーズ優勝と富士のFSSTシリーズ優勝を
最優先にしよう!!
筑波は初戦に参戦してみて、現在のフィットくんと
自分の実力を確認してみよう。
ちょっと厳しいかなという感じなら筑波は2戦以降
控えて、来シーズン万全の状態で勝ちにいこう。。
とは言いつつ、働いて働いて資金ができれば、
筑波もフル参戦です(笑)

そして、サードプラン
まだディレチャレのレギュレーション等が
発表されていませんが、、
場合によっては、ミニサーキット仕様に
変更して、チャレンジしてみるのも
おもしろいかもしれませんね。。

と下りが長くなりましたが、、
現状の高速サーキット仕様では、
15インチのホイールと205や195の
外径の小さいタイヤを使用することで、
車高を低くしてトップスピードを上げる、
ローリングを減らすという思想で
セッティングしています。
あと、15インチだとお安いというのも
大きいですが。。

一方、ミニサーキットだと、どうしても
タイトコーナーが多く、ハンドルの舵角量が
増えてくるので、タイヤの横グリップを
有効に使えなくなってきます。。
言い換えると、タイヤの幅が効いてきます。
また、トップスピードも120 km以上になる
ことも少なく、空気抵抗という意味でも
車高を低くするメリットが薄れてきます。
ローリングに関しては、基本はサスペンション
セッティング、補助的にスタビライザーで
対応していくので、車高を少々上げても
問題はないでしょう。

そこで、やっと今回の本題ですが、
ホイールの16インチ化により、
タイヤ幅を225まで使えるように
したらどうかというところです。

現状では、スイフトのように16インチで
リム幅7.5Jというのは、フィット用に
市販のレーシングホイールでは存在
していないように思います。
特注品なら作れますが、予算オーバーです。

ということで、リム幅は15インチと
変わらないので劇的な変化とまでは
いきませんが、フロントタイヤ幅が
205⇒225に上がることで、ハンドル舵角を
切っているときのタイヤグリップを稼げる
ようになり、タイムアップが期待できます。
また、リアに関しても195⇒205という選択肢も
選びやすくなり、これで美浜46秒前半には
持ち込めると考えています。

しかし、ディレチャレで本戦まで行こうと思うと、
やはり45秒は切らないといけないような気も
します(^_^;)
クラス的に排気量で不利なので、ここは
17インチ化して、7.5Jリム幅ホイールで、
フロント235、リア215みたいなのが
スイフトみたいに気軽に選べればいいの
ですが、フィットくんではちょいと工夫が必要。

費用対効果を考えると17インチ化は
ちょっとしんどいかなと思います。

それじゃあ手はないのかということに
なりますが、比較的コストを抑えつつ、
美浜45秒を切るなら直線を少し上げれば良し。
ということで、現在純正のスロットルバルブと
排気マフラーをちょこっと仕立てれば、トップ
スピードが+5 kmくらいUPして、届きそうかな~
と考えていたりします。

先ずは、3月の筑波⇒富士⇒鈴鹿のJAF
サーキットトライアル3連戦を無事に乗り切って
から、どうするのか決めたいですね~

久しぶりに美浜へ走りに行ってから、
また一つセッティングや走りの引出しが
増えたような気がしたびわさんでした☆

おしまい
Posted at 2016/02/03 22:34:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2016年02月03日 イイね!

LSDオイルについて

LSDオイルについておつかれさまです。

ここ最近は、MT/LSDオイルの
評価をしておりました。

といっても、びわさん流の我流ですが(笑)

評価したのは、
・クスコ製 75W-85 MTオイル GL-4
・クスコ製 80W-90 LSDオイル GL-5
・スピードハート製 75W-90 Rシリーズ
LSDオイル GL-5の3種類です。

結論としては、
「スピードハート製 75W-90 Rシリーズ」を
採用したいと思います。

理由としては、
低温での始動性、高温での働き、
全体のバランスがとても良い。
サーキットの連続走行でも劣化が
極めて少ないこと。
難点は、お値段がこの3つの中でも
お高いこと。
但し、MOTULよりお安いということは
付け加えておきます。

クスコ製の75W-85 MTオイルに関しては、
始動時の1速チャタリングが大きいことを
除けば、中々コストパフォーマンスに
優れたオイルだと思います。
但し、GL-4規格ということで潤滑剤が少なく、
やはりGL-5規格のスピードハートRシリーズと
比べると滑らかさでは一段劣る結果。

一方、クスコ製80W-90 LSDオイルに関しては、
始動時の1速チャタリングは消える点はグッド、
但しあったまるまで2速への入りが渋く、
1速⇒3速シフト等ケアしなければならない点がある。
負荷の高いミニサーキット等での連続走行にも
耐えられそうであるが、Rシリーズに比べると
やや劣る感じ。

ということで、やはり以前使用していた
スピードハートのRシリーズが良さそう
ですね~

3月の筑波は、
エンジンオイル スピードハート 0W-20 緑缶
LSDオイル スピードハート 75W-90 Rシリーズで
臨む予定です!!

初めてのコース、新しいライバル、
わくわくしますね(#^.^#)

一番ええ景色が見れるように
頑張ります☆

びわ


Posted at 2016/02/03 21:54:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | 日記

プロフィール

「16.07.03 鈴鹿サートラ ~番外編~ http://cvw.jp/b/1625587/38165673/
何シテル?   07/04 19:33
2015年1月からフィットくんがやってきました(#^.^#) 荷物もたくさん積めて、コーナリングがとっても 速いです~♪ 近い将来、ポロちゃんを越...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09 part.2 ログ解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:18:55
BRZの直進性について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 18:06:57
今日は私の誕生日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 12:02:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイくん (スズキ スイフトスポーツ)
スイくんがやってきました♬ しばらくは、普段乗り用として、 お出かけに活躍してもらおう ...
トヨタ ヤリス ヤリスくん (トヨタ ヤリス)
TRY! Yaris Cup 「楽しいコトはじめよう!」 西日本シリーズ出場を目標に ...
スバル BRZ びーちゃん (スバル BRZ)
いいご縁があり、びーちゃんが やって来ました♪ 大安納車と思いきや、帰りの名神で 巨大 ...
ホンダ フィット(RS) フィットくん (ホンダ フィット(RS))
2017年3月11日(土) 旅立って行きました。。 ありがとう、フィットくん。 ポロち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation