2022年09月30日

スイくんがきてから
サーキットでのテストを
重ねること5回、一歩一歩
ゆっくりながらも前進を感じて
います。。
さて、詳しく書いていると、
また本ができそうなので
あえて触れませんが、
パーツレビューや整備手帳には
痕跡を残しておいたので、
気になる方はチェックをお願い
致します。。
そして、一気にタイムスリープして
やってきました町田の秘密基地?!
です。
しっかり確認してスポーツECUを
インストールして頂き、明日FSWで
イベントがあり、お忙しいにも関わらず
試乗もして頂きまして、大変ありがとう
ございました^ ^
早速鈴鹿ツインGコースでテストをして、
いい感じなら、いよいよ岡山国際サーキットで
走り込みに入ろうかと思います。。
しかし、今日実車を何台も見させて頂き、
フロントのホイールオフセットは、
ミスったなぁと確信しました。
一応かなり攻めたオフセットのホイールを
バックオーダーでかけてはいるものの、
ちょっと攻めすぎたかもww
トーについては、自分のイメージと大きな差は
無さそうでした。
ちなみに朝食は、
遠州森町のあじあじセットです^ ^

ふっくら肉厚のアジフライが
絶妙でした〜
そしてその後は、三年前に
断念していた、、
南町田グランベリーパークの
『スヌーピミュージアム』に
おじゃましました♬

想像していたよりも、
わんわんがたくさんいて
もう幸せでした(*^ω^*)
その後は、本日の宿に到着です〜
お部屋の窓からは
富士山が見えました♬
おやつは、、
夕飯は、、
それにしても、
今日はたくさん富士山を
観ましたね〜
明日は、のんびり帰ります♪
びわ
Posted at 2022/09/30 20:25:02 | |
トラックバック(0) |
絵日記 | 日記
2022年08月20日

トヨタ初の量産乗用車として、
1936年より市販を開始
トヨダ・AA型
「創造限りなく」
個人的には、現在のトヨタ車は、
米国とは違った車に進化してきたの
かなと思っています。
アメリカの車はゴージャスですね~
キャデラック☆彡
スバルの歴史は、
この車から始まりました。
"スバル360"
アメリカの排出ガス規制の「マスキー法」を
世界に先駆けてクリアしたホンダを代表する
"シビックCVCC"
当時は、切り替え式の悪路走破目的の4WDが
主流であった中、ハイパーターボにセンターデフ
という「スポーツ4WD」は画期的でした!
"アウディクワトロ"
世界を代表する名車
"VW タイプ1"
ダイハツの軽でないスポーツカー
"コンパーノスパイダー"
日本初のロータリーエンジン車
"マツダコスモスポーツL10B"
やはり速そうな
"ニッサン フェアレディZ 432 PS30型"
前菜は、、
名物ビーフカレー
メインディッシュは、、
エミール・ガレの花瓶を見つつ、
ひつまぶしを頂きました♬
お土産は、
びわ
Posted at 2022/08/20 13:14:04 | |
トラックバック(0) |
絵日記 | 日記
2022年07月30日

ちょうど梅雨の最中、
これまでの想い出と
びわさんの頭と身体で
記憶していることを本に
まとめようと思い、、
時間を見つけては執筆を
進めています。
書き出すと、色々と調べたくなり、
ついつい、専門書を入手したく
なるのは、職業柄でせうかww
こう見えて、一部屋を本棚に
してしまったので読書家なのかも。
最初から、根を詰めると300ページを
超える大作になりすぎて、、
読むのも大変なので、初版は、
サーキット初級者から中級者を
対象とした本にする予定です。
二冊目は、車種別に特化した
かなりマニアックな解析を
凝縮したような本にしようかと
思っていますが、時間との勝負かも。
びわ
Posted at 2022/07/30 17:02:00 | |
トラックバック(0) |
絵日記 | 日記
2022年03月04日

牛のしゃぶしゃぶは
肉質や厚み等で大きく
変わり、お出汁が濁り
やすかったりして、
かなり難易度高めと
思っていますが。。
こちらの松コースのお肉は
今までの牛しゃぶでも
最高レベルのおいしさでした^ ^
京都らしく湯葉が付いていたり、
お餅もあったり、お野菜も甘くて
とてもおいしいですね♪
前菜
デザート
翌日のお昼は、、
歴史のある建物にて
鴨せいろを
頂きました^ ^
びわ
Posted at 2022/03/04 02:10:36 | |
トラックバック(0) |
絵日記 | 日記
2021年11月27日

ちょうど紅葉の季節という
こともあり、会員カードを
利用してお忍びでおじゃま
してきました♬
お部屋の窓からも、
ゆっくりと鑑賞できます~
そして、京都におじゃますると
ほぼ必ず訪問する、お蕎麦屋
さんへ(#^^#)

白くて、細くて、それでいて
心地よい蕎麦の香りが。。
京野菜の天ぷらもお気に入りです~
創業550年余りの老舗ですが、、
お店の数が年々減っているようで、
ちょっと心配ではあります。
お土産は、いつもの「そば餅」です☆
久しぶりに、一日目はゆっくりとお休み
できましたzzz
そして、少し朝早く起きて散策です~
小川治兵衛さんのお庭です。
こちらのホテルは、敷地が大変広く、
幾つもお庭があることが特徴でして、、
人混みを避けてゆっくりできます。
つたないですが、、
紅葉の気分が味わえましたらと、
屋上庭園も秋らしく・・・
別のお庭には、ちょこっとおじゃまして、、
少しお山付近を散策・・・
けっこう階段を登りましたww
お土産は、いつものケーキを少し。。
ちなみに、SPAからも紅葉を見ることができて、
中々趣きがあってよかったです。。
自然に癒された、
びわさんでした。
おしまい
Posted at 2021/11/27 14:54:11 | |
トラックバック(0) |
絵日記 | 日記