• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean_biwaのブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

本日の夕飯〜

本日の夕飯〜寒いので…
お鍋にすることに
しました(#^.^#)

昆布だしとって、
白菜、大根、
厚揚げ、お豆腐と
ヘルシーお鍋を
頂いてから…

お肉をしゃぶしゃぶ♬


締めはうどんすき


のんびり夕飯
いいですね〜☆

びわ
Posted at 2016/01/24 20:37:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | お料理 | 日記
2016年01月24日 イイね!

先人から学ぶ

先人から学ぶこんにちわ(#^.^#)
ひとまず、今のところ天気も良く、
大雪になっていなくて一安心な
びわさんです。
明日は、出張もあったりして、
早起きな予感です。。

さてさて、昨日のY.R.T新年会で
いいこと聞きました(謎)

片山敬済大先輩という、すごい2輪
ドライバーのお話です。
イーグルの大先輩が、高校時代に
一緒にトレーニングしていて、
「自分らは7時からランニングやったが、
片山大先輩は6時からランニングしてた、
当時からちょっと違ってたな・・・」
変わり者好きなびわさんは、
静かにすごく反応(笑)

おうちに帰ってから、調べまくりました(笑)
何と、日本人初のWGP世界チャンピオン
ではないですか!!

中でも、びわさんが特に共感した部分を
ご紹介します。

「S字が速く走れないんだ、どうしたらいい?」
「速く走る為にどうしたらいいかと改善策を
考えてるようではあかん。何故そうなったか
そこを考えなあかんねん。」

まさにそうだと思います。
びわさんも、先ずは何故そうなったか、
そこを考えることに時間を費やします。
そうすると自ずと改善策はすぐ出てきます。

※一部、びわさんの変てこ関西弁入っているので
 ニュアンスが異なる部分があるかもしれません。
 あしからず・・・

タイトルの写真は、キングケニーロバーツと
0.19秒差、聞くところによると最後まで諦めずに
走った結果だということ。
相手が誰であろうと、車の性能がどうであろうと
レースが始まったら全力で勝ちにいく。
ゴールラインを通過するまでは、勝ちを一瞬
たりとも諦めない。
びわさんもいつも心がけていることです。
自分のパフォーマンスを最大限に発揮するには
とにかく自分を信じること。そして諦めないこと。
理屈ではない部分かもしれません。

さてさて、ついでに、ケニーロバーツ選手
についても調べました(笑)
びわさん勉強熱心??

感銘を受けたのは、
「ハングオフしようと思ってそうしたんじゃない、
 速く走ろうと思ったらそうなった」
これは、びわさんもいつも考えていることです。
車の仕様やセッティングは、千差万別です。
ということは、速く走るのに絶対的な正解なんてない。
ということは、自分が乗って感じて、考えていかないと
正解に辿りつけないということです。
やっぱり、世界獲る人は違いますね。

次に、フレディスペンサー選手
特徴は、向き変えが鋭く、
立ち上がりとてつもなく速い・・・
この走りは、2輪/4輪関係なく、
現在の主流ではないかと思います。
びわさんも強く意識して運転しています。

ここで、お友達が撮影してくれた
びわフィットくんの動画をご紹介

向きを変えてアクセルを踏んで
行こうという姿勢がちょこっと
見えてきたような・・・

この走りに大切なのは、リアタイヤも
含めて、とにかく感じ取る力です。
僅かな滑りも素早く感じ取って
コントロールする力。
よく、4輪なんかでは、シートベルトを
強く締めるのは、お尻でインフォメーションを
感じる為だとかいいますよね。

びわさんは、正直ドライビングスキルは
並みぐらいだと思いますが、人よりも
いろんなものを感じ取る力が優れているん
じゃないかなぁと思ったりしています。
それも、特に極限状態だとさらに冴えてくる(笑)

あとは、ムダに変なことをよく覚えている。
走行後のロガーデータや動画を見たときに
あのときこうした、ああだったということは
大体覚えてたりします。

なので毎回走るごとに、前回の状態から
少しずつ改善していける。
最近、とある方に言われて、これはすごい
ことなのかもしれないと思いました。

極端な話しでいくと、
前は、50 m看板でブレーキングした。
どんなブレーキングしたか覚えている。
次は45 mでブレーキングしよう。
みたいな感じです。

応用すると、この前のS字はこれだけ
ハンドル切った、今回は2ミリぐらい
ハンドル切らないようにしよう等
※2ミリとか正確にはわからないですが
 イメージとして

これをするときに重要なのは、
前回の走りを再現するという
部分にあります。
全然違う走りをして、ブレーキング
ポイントだけを50 m看板から45 m看板
にしてもあんまり意味が無かったりします。
びわさん、暗記物はすごく苦手なんですが、
身体で覚えたことはモノ覚えいいのかも(謎)

そんなこと考えながら、びわさんは
楽しく走っていたりします~

色んな先輩方のことを調べる中で
根本にある部分はみんな一緒なのかも
しれないなぁと思ったびわさんでした。

長々と読んで頂き、ありがとう
ございました。

びわ









Posted at 2016/01/24 12:56:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

Y.R.T新年会に行ってきました☆

Y.R.T新年会に行ってきました☆昨日は、Y.R.Tの新年会
でした♬

最近、急に冷え込んだので
あったかいもつ鍋は最高
ですね(#^.^#)


お刺身も頂き


焼き焼きも頂き


おいしかったです〜




何だか食べログみたい
ですね(笑)

走りの方は、、
イーグルスポーツの
大先輩に褒めて頂き、
嬉しかったです(#^.^#)

「ハンドル切らない」
今年のキーワード
にしたいと思います〜
手帳には…
CUTと書いてありましたが、、
ラジアルでセントラル38秒
プジョーというキーワードが
ユーロでは熱くなるかも
しれません(笑)

そして、カラオケお上手な
あのお方も28秒切り?!
楽しみですね〜

大先輩からは、
スプーン飛び出すと…
崖やで〜と(笑)
速いドライバーほど、
速い段階で外側への
意識が高いですね。

びわさんも最近は、
1コーナー進入時は
2コーナーの出口
見てます〜

そのうち1コーナーの
段階でS字もイメージ
できるでせう(笑)

さてさて、次回3月の
鈴鹿サーキット
トライアルシリーズ
第2戦はユーロリトルカー
レジェンドチャンピオンが、
新型タイプRで参戦予定!!
そして、軽量化アンド
スーパーチューニング?!
された、やしきたかじんの
「東京」を唄いあげる
鈴鹿デミオチャンプさんが
参戦予定ということで、
びわさんも楽しみです♬

無事に筑波、富士と連勝
して、鈴鹿を迎えられたらと
思います^ ^

筑波初めてなので、
攻略ポイント等
アドバイス頂けると
助かります〜

しーちゃんさん
お菓子ありがとう
ございました☆

びわでした
Posted at 2016/01/24 10:56:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Y.R.T | 日記

プロフィール

「16.07.03 鈴鹿サートラ ~番外編~ http://cvw.jp/b/1625587/38165673/
何シテル?   07/04 19:33
2015年1月からフィットくんがやってきました(#^.^#) 荷物もたくさん積めて、コーナリングがとっても 速いです~♪ 近い将来、ポロちゃんを越...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3456 78 9
10 1112 13 1415 16
17 1819 20 21 2223
24 25 26 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09 part.2 ログ解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:18:55
BRZの直進性について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 18:06:57
今日は私の誕生日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 12:02:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイくん (スズキ スイフトスポーツ)
スイくんがやってきました♬ しばらくは、普段乗り用として、 お出かけに活躍してもらおう ...
トヨタ ヤリス ヤリスくん (トヨタ ヤリス)
TRY! Yaris Cup 「楽しいコトはじめよう!」 西日本シリーズ出場を目標に ...
スバル BRZ びーちゃん (スバル BRZ)
いいご縁があり、びーちゃんが やって来ました♪ 大安納車と思いきや、帰りの名神で 巨大 ...
ホンダ フィット(RS) フィットくん (ホンダ フィット(RS))
2017年3月11日(土) 旅立って行きました。。 ありがとう、フィットくん。 ポロち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation