• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean_biwaのブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

いよいよ筑波最終戦~

いよいよ筑波最終戦~みなさんこんばんわ☆
びわです。

いよいよ、11月13日(日)筑波サーキットで
JAFサーキットトライアルシリーズ選手権の
最終戦が行われます。


これから、名神に乗って、滋賀から筑波までの
長旅が始まります。

今週も、朝7時~夜中の3時頃まで、お仕事したり、
家事をしたり、準備をしたりで、忙しい毎日でした。

宿に着いたら、久しぶりにゆっくりできそうですね♪

練習の成果をきちんと発揮して、楽しく走れたら
いいなぁと思っています(#^.^#)

しかし、よく1年に5回も筑波まで競技に参加
できたなぁと思います(^_^;)
働きすぎて、途中の記憶が・・・

サーキットの神様は、
びわさんとフィットくんに
キレイなトロフィーを授けて
くれるだろうか。。

暗い夜空に思いを馳せながら
眠りにつくびわさんであった。

おしまい
Posted at 2016/11/11 22:26:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波 | 日記
2016年11月06日 イイね!

GoProの設定・・・

GoProの設定・・・電子部品業界人なのに
実は電気は苦手(謎)の
びわさん(笑)

電気って見えないから
今いち・・・
とか言うと、年寄りですかね(笑)

さてさて、昔々に購入した
GoPro3、+ではないやつなので、
よく頑張ってくれてます。

撮影した動画も180を越えて・・・
ということは、それだけ練習
したということでしょうか(謎)

はっきり言って、何事も不器用
ですが、人よりも努力する才能は
あるとか、ないとか(謎)

話が終わらないので、本題へ。。

以前から、なんか車載動画
白く光るわぁと思っていたのですが、
夕暮れの鈴鹿とかは逆に幻想的で
稀にいいやつ撮れたりもしていたの
ですが、真っ白だとね・・・
だったので、久しぶりに時間が取れた
のでちょこちょこ調べて見ると、
露光計モード?!らしきものがあり、
これで改善されるかも~
筑波で早速試してみます~
といいつつ雨だったら、カメラテスト
できませんが(笑)

さらにさらに、解像度を960⇒1080に
アップ!!しかし、そこら辺を撮影して
みましたが、あんまり差が分からず(笑)
高速で動いたら、ちょっとは違う?!

パワーアップしたら、電池消費や
撮影時間が短くなるとは、まるで
車のパワーアップみたいですね(笑)

さあ、筑波シリーズランキング争いは、
ちょっとおもしろい感じで、
私の順位次第で、ニューチャンピオンが
誕生するかも?!

私も、自力チャンピオンは消えましたが、
優勝して他の方の順位次第では・・・
奇跡でも起きないと厳しい状況ですが、
一縷の望みは残っているので、筑波
初優勝目指して頑張りたいと思います♪

びわ
Posted at 2016/11/06 15:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2016年11月06日 イイね!

筑波2000攻略編

筑波2000攻略編こんにちわ。

いよいよ来週に迫ったJAF筑波
サーキットトライアル選手権の
最終戦に向けて勉強中です。

遠いので、実走しての練習という
訳には中々いかないので、
これまで取得したデータや、
色んな先輩の動画と比べて、

攻略ポイント・・・
というよりも、自らの課題と
見つめあう時間かもしれません。

練習でできていないことがいきなり
できることは少ないし、イメージできて
いないことよりも、やはり事前に
きちんとイメージしていた方が、
得るものも大きいですよね。
もちろん、当日の気づきも大切ですが。。

さて、以下当日の私の課題です。
長いですので、お時間のある方は
どうぞご覧くださいませ。

やはり、課題だらけで、まだまだ
修行が足りていないことを痛感
する毎日です。

確実に実践できるように、
ノートにも貼って頭に叩きこみつつ
身体に覚えさせなければ。

【筑波2000攻略ポイント】
①1,2コーナー
・ブレーキングポイントは左側75 m看板付近(無いけど)。
 右側はブリジストン看板越えた付近。
 タナカミノルさんは、さらに10 mばかし奥側だけど、
 ここは、自らの技量を考えてムリはしない。
 大事なのは、いかに早く脱出のアクセルオンをできるか!!
 ブレーキングポイントを少し遅らせてでも、アクセルオンの
 タイミングを早めること、これは秒単位で効いてくる。
 そのためには、1コーナで荷重移動の向き変えをきちんとして、
 2コーナのクリッピングを抑えること。ここが全て。
 ウェットなら、100 m看板手前くらいから、ポテンザ看板手前
 くらいから先ずは様子見てブレーキングしてみよう。
 出口大事にするのはウェットも同じ。

②ギャラリーヘアピン
・2個目のS字縁石半分くらいでブレーキング開始。
 内側の縁石にとにかくはりつく。
 入口でしっかり荷重移動で向き変えてないと
 出口アクセルオン遅れるので、ここもとにかく
 出口勝負(入口向き変え勝負)。
 タナカミノルさんは、ブレーキングが2個目の縁石修了やや
 手前付近とここも奥だが、余裕が残っていればチャレンジ
 してもいいかも。
 ウェットの場合は、S字とにかく滑るので縁石タッチはNG。
 まっすぐ進入、ブレーキングポイントは2個目縁石開始付近、
 丁寧に向き変えて、出口頑張る。

③DLコーナー~奥ヘアピン進入
・進入の際左側のホワイトラインにリアタイヤを持って行く感じで
 向きを変えるのが重要。内側縁石はタッチしないようギリギリを狙う。
 出口側は、変なヨーを出さないように左側にスーッと添うように。
 ウェット時も3速、向き変えというよりはRを大きく取るようなイメージで
 アクセルでリアに荷重を掛けながら慎重に通過する。
 アウトはらんで行くようなら無理に左側に戻さなくても良い。
 特にウェットで高速走行時は、変なヨーが掛かってスピンモードに入り危険。
 奥ヘアピンへの進入は、アウト側にわざわざはらまなくても、荷重移動で
 しっかり向き変えれれば、少々タイトでもイン側からのアプローチでOK。

④奥ヘアピン
・ここもとにかく出口が重要。とにかく荷重移動で入口向き変える。
 2個目のクリッピングに必ず寄せる意識をしっかりと。
 ここも左75 m看板(無いけど)付近からブレーキング開始。
 タナカミノルさんは、ここもさらに15 mほど奥だけど先ずはムリしない。
 とにかく進入の向き変えと、出口でのアクセルオンでのロスが秒単位で
 効いてくるので、それが押さえられたら、少しずつ0.1秒弱の気持ちで
 ブレーキングを詰めていく。
 ここは目印少ないので、ブレーキング開始ポイントが難しいが、
 奥にスペースはまずまずある?ので、ドライなら少し攻め気味でもいいかも。
 ウェットだと、ブレーキングポイント付近に川ができるし、傾斜もあって
 変なヨーが高速で掛かるので、恐らく一番難しい・・・
 イン側からまっすぐアプローチ。。
 100 m看板過ぎたらブレーキングでしっかり向き変えて、出口勝負。
 ここはとにかく慎重に。

⑤最終コーナー
・ブレーキングポイントは50 m看板付近 4速⇒3速シフト
 なるべく減速しないように。イン側のクリッピングポイント意識。
 出口側のポイントを特に意識して脱出したら気持ち早めに4速へ入れる。
 3速引っ張っても頭打ち、乗ってて楽しいが、タイム的にはさっさと4速に
 入れた方が音は静かだが、結果的に速い。
 ウェット時も4速⇒3速シフトは変わらないが、ブレーキング踏力で
 速度コントロール、3速オーバーステアで車をコントロール。
 クリッピングは、よほど池ができていない限りはドライとほぼ変わらず。
 ブレーキング開始は100 m看板越えたらスタート

体調を整えて、毎日できることを
きちんとして、今年最後の筑波を
いい形で終えられたらいいなぁと
思います。

帰りはJAXA寄ってこうかな♪

びわ
Posted at 2016/11/06 11:36:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波 | 日記
2016年11月05日 イイね!

16.11.04 MLS 走行動画

16.11.04 MLS 走行動画走行動画です~



2ラップあった方が、
ベストラップとの差が表示
されるので見やすいですね~

まだまだタイヤ使えていないし、
雑な操作が多いですね~
しかし、すごいGで身体が
ちょいときついかも(^_^;)
こりゃSタイヤだと、身体飛ばされるかも・・・

ハーネスで縛り付けないと(笑)

びわ
Posted at 2016/11/05 15:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | MLS | 日記
2016年11月04日 イイね!

ニュー鞍馬サンド☆

ニュー鞍馬サンド☆今日は、たまたま平日
お休みだったので、
チャンスと思い行って
きました♬

外観もオシャレ


店内はこんな感じ☆


ランチセット+蛍サンド♬


おいちかったです( ^ω^ )

びわ
Posted at 2016/11/05 00:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カフェ | 日記

プロフィール

「16.07.03 鈴鹿サートラ ~番外編~ http://cvw.jp/b/1625587/38165673/
何シテル?   07/04 19:33
2015年1月からフィットくんがやってきました(#^.^#) 荷物もたくさん積めて、コーナリングがとっても 速いです~♪ 近い将来、ポロちゃんを越...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 23 4 5
678910 11 12
13 14 1516171819
2021222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09 part.2 ログ解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:18:55
BRZの直進性について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 18:06:57
今日は私の誕生日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 12:02:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイくん (スズキ スイフトスポーツ)
スイくんがやってきました♬ しばらくは、普段乗り用として、 お出かけに活躍してもらおう ...
トヨタ ヤリス ヤリスくん (トヨタ ヤリス)
TRY! Yaris Cup 「楽しいコトはじめよう!」 西日本シリーズ出場を目標に ...
スバル BRZ びーちゃん (スバル BRZ)
いいご縁があり、びーちゃんが やって来ました♪ 大安納車と思いきや、帰りの名神で 巨大 ...
ホンダ フィット(RS) フィットくん (ホンダ フィット(RS))
2017年3月11日(土) 旅立って行きました。。 ありがとう、フィットくん。 ポロち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation