• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean_biwaのブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

16.12.16 Project1 鈴鹿ツインフル

16.12.16 Project1 鈴鹿ツインフル少し前まで、鈴鹿ツインフルコースの
2016 Project1 タイムアタックランキング
Fクラストップだった、びわさん。
ちなみに、Gコースも3位だったりして。。

さて、ここで昨年チャンプのシティさん
クムホV700で登場!!
抜き返されたので、、リベンジに(笑)
と言いつつ、最近調子が今いちなので、
リハビリに行ってきました。

僅かに前進??
おいしいものたくさん食べれたので
よしとしましょう♪

動画見返してて、やはりこのコース
ロングコース用にハイレートバネ
入れてある場合は縁石タッチはNGですね。
トラクションがうまく掛からず、タイムロスします。
路面のミューもあんまり高くないことも影響
しているのかも。

これはGコースにも共通してそうなので、
次回は気をつけて走るようにしよう。

あとは、電子制御との上手なお付き合い。
ハンドル舵角を意識するいい練習です。

でわ、動画をご覧くださいませ。


びわ
Posted at 2016/12/18 11:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | 日記
2016年12月16日 イイね!

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~こんばんわ☆

寒いですね。。
ことことじっくり温まりながら、
鈴鹿ツインフルコースの攻略
ポイントのおさらいです。



このコースは、直線区間が多いので、
その直前にタイムアップポイントが隠されて
います。

先ずは1コーナ

そして、インフィールド後


最後にZコーナー



いかがでしたでしょうか。
1コーナとZコーナーは失敗
すると横転する可能性が高いので、
まずは、インフィールド区間から
Zコーナーまでの繋ぎのところから
チャレンジしてみるのがよいかと
思います~

といいつつ、今年2回目のフルコースで
攻略に至らなかったので、、
びわさんも頑張ります(笑)

バネレート少し下げた方が、安心して
攻められるかな。

おしまい

こっそり今日のごはんの紹介を(笑)


Posted at 2016/12/16 23:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | 日記
2016年12月14日 イイね!

オレは、本当に速いのか!?

オレは、本当に速いのか!?中々、刺激的なフレーズですよね・・・
少し前に、鈴鹿のSFと86レースを観戦しに
行った時に見かけたポスターです。。

ということで、少し調べてみました。
そこに道があれば、どこへでも行きそうな
びわさん(笑)
ヴィッツレースでいうところの、関東シリーズ、
関西シリーズ、西日本シリーズと呼ばれる3つの
シリーズの会場は走行経験があるので、
比較してみました。



比較して分かりましたが、
やっぱり練習回数の多いところが
速いですね(笑)
当り前とか言わないでくださいね(^_^;)

この4つのコースの中では、
やっぱり地元鈴鹿が大得意で
練習回数も多いです~

岡山は、フィットくんでは2回しか走行経験が
ないですが、ポロちゃんで何度か経験がある
ので、その分かなぁ。
ちなみに、ヴィッツのタイムは、強いM選手の
レコードです。

やはり、走行経験1回のオートポリスや
実質、LSD入れてからは、ドライで一度も
アタックできていないFSWは、分が悪い
ですね(^_^;)
FSWのレコードは、最近86レースでもご活躍中の
O選手だったんですね。。
このタイムも、中々条件が揃わないと、出そうに
なさそうなタイムな気がします。

さて、本題ですが、「オレは本当に速いのか?!」
タイムで言うと、オレさんよりも速く走れるコースは
ありますね~

ただ、ヴィッツレースを見てて思いますが、あの飛び込み
スピードは、やはり練度を上げておかないとできないですね。
初めてのコースや岡山みたいに一年振りの2回目みたいな
感じで、同じようなことをいきなりしたら、命が幾つあっても
足りないでしょうね。
比較的安定した成績を残せているのは、基本アクセルコントロールで
あまりブレーキングは攻めていないからだと思います。
余裕があるので、状況判断ミスが少なく、アクシデントも
ほとんど無くこれています。

しかし、真剣勝負となると。。
ブレーキングを詰めていかないと中々
前に出られません。。
また、今みたいにタイヤの横グリップを
少し余らせて、万が一飛んで行っても
100%大丈夫だというようなマージンの
取り方もしづらくなる場面が増えるでしょう。

今年は、色んなコースを走り、それなりの
タイムと結果を残せたと思います。
それは、核となる部分がしっかりできてきた
からだと思いますが、一発の強さという面では
少々課題も感じていました。

来年は、鈴鹿で限界の90%近くで走っても
どのようにしたらミスをせず、安全に走れるのか、
現在の70%程度での走行から、少しずつ縛りを
解放していく中で、どのように心と身体をコント
ロールすれば、全力に近い状態でも冷静な
判断力と的確な動作をしていけるのかという点を
克服できたらいいなと思います。

びわ






Posted at 2016/12/14 19:51:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2016年12月12日 イイね!

16.12.10 レブ岡山 車載② 2'01.0

16.12.10  レブ岡山   車載② 2'01.0こんばんわ。
それでは、岡山の2本目に
ベストを出した動画です。



我ながら、最初はがまんして
前に行かせて、後半にクリアラップ
になるように仕立て上げたおかげで、
2ラップほどアタックできました♪
ここは、成長した点かもしれませんね。
ヒート全体のどこでチャンスが来るかを
計算して待ってました。

実は34台の混走なんですよ~
そうは見えないでしょう~
動画としては、後ろからロケットが
飛んで来たり、バックファイヤー連発の
方が見てて楽しいかとは思いますが(笑)

レースしてるような、前半と終盤の絡み
シーンは、びわさんがお家でこっそり
楽しむ用に取っておきます(笑)

しかし、フロントブレーキ効きすぎかも~
ロックしたりするので、戻しで調節する
タイプのパッドかも。でも、引き出し増えた
から良しとしよう。
よう考えたら、MTでサーキット走り出して
まだ1年生ぐらいなんですよね、びわさん(^_^;)
冷静に考えると、、自分でもびっくりな
成長スピードかも。。
あんまり、気にしないことにしよう。

とにかく練習したいなぁ♪
来年は遠征を控えて、鈴鹿で
走り込むことにしませうかね。

ロガーで鍛えられる部分と、
本当に速い人と一緒に走らないと
鍛えられない部分がありそうだなと
最近ちょっと感じます。

稽古をつけてもらいに真剣勝負を
お願いしに行こうかしら。

びわ




Posted at 2016/12/12 21:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岡国 | 日記
2016年12月12日 イイね!

16.12.10 レブ岡山 車載① 2'01.8

16.12.10  レブ岡山   車載① 2'01.8ロガーと同期した車載編集に
手こずり眠たいです(笑)
最近ロガーの調子が・・・

結局できなかったので、
簡略版で失礼します。。



1ヒート目、タイヤを温めつつ
コース思いだしつつの走行です。


引っ掛からなければ、1秒フラット
くらいでしょうか。。
しかし、要練習なレベルですね(^_^;)

2ヒート目は、明日頑張ります。

びわ
Posted at 2016/12/12 02:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡国 | 日記

プロフィール

「16.07.03 鈴鹿サートラ ~番外編~ http://cvw.jp/b/1625587/38165673/
何シテル?   07/04 19:33
2015年1月からフィットくんがやってきました(#^.^#) 荷物もたくさん積めて、コーナリングがとっても 速いです~♪ 近い将来、ポロちゃんを越...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456 78 910
11 1213 1415 1617
1819202122 23 24
25 26 27282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09 part.2 ログ解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:18:55
BRZの直進性について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 18:06:57
今日は私の誕生日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 12:02:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイくん (スズキ スイフトスポーツ)
スイくんがやってきました♬ しばらくは、普段乗り用として、 お出かけに活躍してもらおう ...
トヨタ ヤリス ヤリスくん (トヨタ ヤリス)
TRY! Yaris Cup 「楽しいコトはじめよう!」 西日本シリーズ出場を目標に ...
スバル BRZ びーちゃん (スバル BRZ)
いいご縁があり、びーちゃんが やって来ました♪ 大安納車と思いきや、帰りの名神で 巨大 ...
ホンダ フィット(RS) フィットくん (ホンダ フィット(RS))
2017年3月11日(土) 旅立って行きました。。 ありがとう、フィットくん。 ポロち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation