• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean_biwaのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

タイヤカスリコ?!

タイヤカスリコ?!外を見ると一面
雪野原…

ぼちぼちやってます。
ラス一本♬

任務完了!


びわ
Posted at 2017/01/15 16:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2017年01月11日 イイね!

ついに・・・

ついに・・・一縷の望みにかけていましたが・・・
JAF様からお便りが、ついに。。



筑波サーキットトライアル選手権
JAF地方選手権という位置付けです。
いわゆる関東大会みたいな感じです。

格式でいうと、地方選手権以上になると
JAFさんがホテル等で表彰式を開催してくれて、
おいしいお料理が頂ける仕組みになっています。

びわさんは、地方選手権以上の大会に出たのも
初めて、筑波2000も初めて、初めてづくしでしたが、
過去数年ほど上位を独占しているベテランドライバーを
相手に善戦。ウェットでは王者に先着、ドライでも、
モンスタースポーツさんのスイフトを相手に二度先着と、
いい勝負ができたのではないかと思っています。
最終成績は、シリーズ3位ということで、TKPガーデン
シティ品川ホテルにご招待されることに。


しかし、、

まさかの、1月22日(日)・・・
しかも、14時開始・・・
絶望的です。。
最後の望みを掛けて、色々と段取り
してましたが、これでは参加は不可能です。。

もう少ししたら、いつも出てくる
JAFスポーツの表彰ページに
登場できるチャンスだったのに・・・

こうなったら、鈴鹿ゴールデントロフィーで、
何がなんでも、一番でっかいトロフィーを
持って帰らなければ。。


代理出席!?

びわ

Posted at 2017/01/11 01:46:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波 | 日記
2017年01月09日 イイね!

鈴鹿フルコース コンパクトカー攻略ポイント

鈴鹿フルコース コンパクトカー攻略ポイント

上の動画の赤線は1本目のベスト
青線は2本目のベストです。

タイムは青線の2本目の方が悪いですが、
スプーン進入までは、ちょこっと速いです。
今回は、トラフィックに掴まることが多く、
ツキが無かったかも~
2本目の方が気温高く、タイヤもきつかった
ですが、全体的にはまとめてちょこっとベスト
更新できるペースではアタック続けてましたが、
トラフィックとガス欠で万事休す。

振り返ってみると、42秒台ではレース周回
できるような感じで、クリアでミスしなければ
41秒台かなぁというイメージです。

タイムとしては、ツキが少々ありません
でしたが、得るものは大きかったかも。

デジスパイスの再生機能はいいですね~
色んなラップを同時再生しながら、速度や
走行軌跡、その他の情報を比較できるので、
見てると色々と気づきます。

出口スピード大事とはいっても、具体的に
どこを頑張ると理解して走るのと、
そうでないのとは大きな違いです。

今回は、縁石の影響の大きさを理解できた
のが、大きな収穫でした。タイヤのトラクションを
活かすにはどうしたらいいのか、速く走るための
本質的な何かが少し見えた気がします。

NAコンパクトの場合、長い直線の前や
上り坂の前でエンジン回転数が落ちると
致命的です。。各セクション下手すると
1秒は落ちます。
ターボ車や排気量のある車の場合は、
ダメージは半減でしょうが、やはり重要
でしょう。

ヘアピン、スプーン、シケイン
この3箇所はその後ろに長い
直線区間があるので、最重要
ポイントです。
西コースは、ハイパワー車が
有利なのは、少々ミスしても
パワーでカバーできるためです。
特に立ち上がり。
ローパワーコンパクトの場合は、
エンジン回転数が落ちると致命的
なので、レースなんかの場合だと
この辺りのさばき方を重点的に
練習するといいのかも~

ポイントは、簡単に、
①出口のスピードを上げる
②出口側の縁石を踏まない

特に、出口側の縁石まで行く場合は
アンダーステアを出している場合が
多く、これではアクセルオンの
タイミングが遅くなって、出口スピード
上がらないです。

上級者は、縁石の内側の白線のすれすれを
必ず通るように狙って走るといいかも~
これなら、きちんと路面にタイヤの
トラクションがかかって、しっかり前に車が
進んでいきます。

単純ですが、エンジン回転数を落とさない。
タイヤをしっかりと路面にグリップさせる。
パワーの限られたコンパクトカーでは、
これが一番重要なんだと改めて感じました。

しっかりとクリップに付く、荷重移動で車を
曲げるというのは手段なんだなぁ、、
速く走るには、想像力を働かさないと
いけないなぁと思いました。

サッカーでいうと、味方のいるところにパス
するのではなくて、次の動きを考えて、
味方が動きそうなところにパスするような、
もっと本質的に速く走れるとはどういう状態
なんだろうということを考えなきゃいけないなぁと
思うびわさんでした。

おしまい。



Posted at 2017/01/09 15:40:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿チャレンジクラブ | 日記
2017年01月09日 イイね!

2017年チャレクラGP フィットくん車載

2017年チャレクラGP  フィットくん車載せっかくのクリアラップで
スプーン大失敗・・・
2分43秒4
一つ目のクリップ付きが悪く、
アンダーになりそうだったので
回避行動。。
スプーンの奥の縁石には絶対に
乗ってはいけません。。
減速せざるを得ず、大きくタイムロス。。


黄色い車を見つけて
るんるん♪
ベスト更新、2分42秒6


後ほど、S207 STIという限定車
だと知りました(^_^;)
びわさん、車に興味を持ち出したのが、
30近くになってからなので、あんまり知識
が無く。。走ってる時は、黄色い車やなぁ
というぐらいの認識でした(笑)

何か、色つきの車見たら、やる気
出ますよね??(謎)

でも、少々コーナー進入では加減しないと
ぶつかりそうだったかも~

2分35秒くらいの車についていくと、
いい感じに距離が取れていいかも~
次回、エントリーする際には作戦
考えようかなぁ

おやすみなさいませ☆

びわ

Posted at 2017/01/09 02:29:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿チャレンジクラブ | 日記
2017年01月09日 イイね!

冬休みの工作☆

冬休みの工作☆新年ということで、ちょこっと
レイアウトを変えてみることに。。

棚の製作♪
プラスドライバーは安いやつだと
すぐ舐めるので、KTCのやつを
使うようにしてます~
違いを感じれる工具ですね。

組立てたら、ちょこちょこ飾って♪

ポロちゃんとフィットくん
仲良しですね~(#^.^#)

ガラスケースいいかも~

びわ
Posted at 2017/01/09 00:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行奇跡 | 日記

プロフィール

「16.07.03 鈴鹿サートラ ~番外編~ http://cvw.jp/b/1625587/38165673/
何シテル?   07/04 19:33
2015年1月からフィットくんがやってきました(#^.^#) 荷物もたくさん積めて、コーナリングがとっても 速いです~♪ 近い将来、ポロちゃんを越...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 345 67
8 910 11121314
15 16 17 18 1920 21
22 232425 262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09 part.2 ログ解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:18:55
BRZの直進性について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 18:06:57
今日は私の誕生日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 12:02:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイくん (スズキ スイフトスポーツ)
スイくんがやってきました♬ しばらくは、普段乗り用として、 お出かけに活躍してもらおう ...
トヨタ ヤリス ヤリスくん (トヨタ ヤリス)
TRY! Yaris Cup 「楽しいコトはじめよう!」 西日本シリーズ出場を目標に ...
スバル BRZ びーちゃん (スバル BRZ)
いいご縁があり、びーちゃんが やって来ました♪ 大安納車と思いきや、帰りの名神で 巨大 ...
ホンダ フィット(RS) フィットくん (ホンダ フィット(RS))
2017年3月11日(土) 旅立って行きました。。 ありがとう、フィットくん。 ポロち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation