• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean_biwaのブログ一覧

2024年11月07日 イイね!

38th midress Circuit Meeting in KOTA

38th midress Circuit Meeting in KOTA過日のことですが、
midressさんの走行会へ
参加してきました!
去年のスパ西浦から、
もう1年ですか・・・
時間が過ぎるのが、
速すぎるなぁ~


さて、今回のマシンは、、

ヤリスくんです!

ちなみに、昨晩は、、
オートポリスの帰り道で
仕入れたお土産を調理しました~

瓦そば、好物なんですよね~

舞台は、幸田サーキットに戻りまして。。




お昼です!


あれっ、走行は??
もちろん、いつもよりたくさん
走った気がしますね~

追いかけっこは楽しい♪


みんとものスポーツMさんとは、
久しぶりの追いかけっこでしたね~

そして、M子さんは、いつも素敵な
お写真と動画を撮影して頂き、
感謝ですね(^^♪

そして、最後のスーパーラップ1周の
タイム計測で勝負が決まります。。
後方スタートだったので、タイヤが
冷えてきて、1,2コーナが大変でしたね~


ライバルのスポーツMさんとは、タイム差が
ほとんど無かったので、冷や冷やです(;^_^A

midressのK氏と走行を祈るように??
眺めていました。。
もちろん、応援していましたよ(笑)

今回は、運良く?!
クラス優勝できましたが、




何やら、ニュータイヤも導入された
みたいで、次回は、かなりやばい状況に
追い込まれる気がしますね(;^ω^)

お手柔らにお願いします_(._.)_

びわ
Posted at 2024/11/07 17:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | midress | 日記
2024年11月07日 イイね!

HKS TRACK MEETING in Okayama

HKS TRACK MEETING in Okayama人間のキャパシティを超えつつ
ある気がしなくもないような。。
最近は、実働メインで何とか
繋いでいる状況で、文書関係の
処理が山積みに・・・




さて、ロニーさんじゃないけど、
食べ慣れたごはんがよいということで、
近所の黒丸PAで野菜炒めを夕飯に
食しまして♪


なんとか本日の宿に到着しました~


そして、なんとか豪雨は免れて、
ちょい濡れくらいで1本目開始~


-1本目-
総合7位/41台
1分52秒979

2本目になると、概ねドライっぽく
なってきました~

-2本目-
総合9位/42台
1分52秒202

テントのまわりもウロウロ
「その先に挑め。」




そして、
-3本目-
総合7位/41台
1分51秒902

スイフトクラスで2位
ということで、、
表彰して頂きました。。


電池が切れたので、2ndベストの動画を
置いておきます_(._.)_


今日の夜からSUGO・・・
もう少しカレンダーを分散
してくれないと老体には
厳しいですww

びわ
Posted at 2024/11/07 12:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | HKS | 日記
2024年10月24日 イイね!

熾烈な岡山CT4

熾烈な岡山CT4もう、2週間前くらいのことですが、
今日の夜には筑波へ立つので、
ものすごい勢いで色々なことを
片付け中です(-_-;)
こんなときは、精度よりも大きな
流れを外さないようにコントロール・・・



さて、岡山チャレンジカップレース
JAF地方選手権シリーズ
岡山国際サーキットトライアルですが、
CT4クラスには、GR86という強力なマシン
そして、強力なコンストラクターがいらっしゃい
ますので、練習&マシンのセットをビシッと
決めていかないと、競ることも難しいです(;^ω^)

とりあえず、Frブレーキパッドを新しいものに
交換してみました。
これまでの制動屋さんのRM551+というパッドは、
コントロール性がいいのですが、あまり奥まで
行きすぎるとパッドの耐熱温度を超えてしまい
摩耗が早い為、やや手前から合わせるような
ブレーキングをしていました。

しかし、ここからタイムを詰めるには、BS RE-71RSの
強い縦グリップに負けない強い効きのパッドが必要だと
判断し、制動屋さんにRM550パッドを準備して頂きました。

すでに、オートポリスでも良さを実感していたものの、
ブレーキが重要な岡山国際サーキットにおいて、さらに
その良さを体感できました。
スパっと踏んで減速し、リリースコントロールも良い為、
きびきび動いていけます。

前日練習のやや様子見の段階で、真冬のベストタイムより
1秒近く速いタイムが出ました!


これは、明日の本番に期待が持てそうです。
気温がやや高いことや、Newタイヤではない
だろうという予想で、ライバルGR86のタイムが
やや落ちてくれば、入賞圏内50秒付近で競れるかな??
という事前予想でした。

他にも、ライバル対策でパーツを色々導入したのですが、
細かい解析結果は、また別途どこかでと思いますが、
とりあえず、前回のスイフトトロフィーで発生した
水温106℃超えのリタード対策として、DRLのラジエータが
約3℃ほど水温を下げてくれたようです。
但し、HKSインタークーラー導入でIATが約25℃低下して
パワーアップした面もあるので、3℃より幾分冷却効果が
増しているのかな??とも思いますが、HKSオイルクーラが
ラジエータの前という最悪な場所にあるので、根本解決には
至らなかったかなという印象です。
ボンネットダクトから空気を入れたり、他の対策が必要かも。

さて、いい感じでしたので、タイヤ交換等をして
ゆっくりしたランチを♪




そして、いつものロッジへ。。


老体なので、お風呂に入ってリカバリー
そして、湿布もハリハリww

そして、夕飯です!
栄光のブリッジになる
イメージをしながら渡り(笑)


レストランに到着です。










関係者の方が、今回は多い気がしましたが、
3連休でまわりの宿が高いから??
うさぎの耳で、勝負師としての情報入手ww

翌朝、ブリーフィングです。


凡事徹底、やることをやり、
内に秘めたる闘志も十分です!


多くは語りませんが、
1本目 1分50秒673
しっかりやれてCT4クラス暫定3位

2本目、しっかりスリップに入り、
後半の頑張り次第ではベスト更新の
ラップを作りましたが、ちょっと距離が
近かったのと、少し圧を掛けすぎた??
前のGR86のリアがナーバスでアクセルを
戻さざるを得ない状況にしてしまったので
失敗アタックでした。。
FRのリアを温めるには、わりかし苦労して
いそうな車も散見されたので、この辺りを
糸口にシナリオを構成?!

しかし、これまで縁の無かった岡山で
初めてトロフィーを頂けたので、
感無量でしたね・・・


最終戦は気温も下がって、直線区間の
4,5速でGR86に離されてしまうので、
かなり厳しいですが、幾つか技を増やす、
或いはシナリオを立てる等して、
あがいてみようと思います。

びわ
Posted at 2024/10/24 12:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡国 | 日記
2024年10月22日 イイね!

24.10.05-06 オートポリス

24.10.05-06 オートポリス あれは、2週間ほど前のこと
だったような。。
青空を見ながら、九州に上陸かと
思いきや、、


その前に・・・
「ふくのから揚げ」


そして、好物の「瓦そば」を食しました♪


九州にきたら、、




初日は、おなかいっぱいで、
ぐっすりzzz

翌日、練習日です。
何だか白い~


ブレーキパッドの当たり付けを
しないといけないので、、
何とか走れないものかと祈りました。。
すると、、少し時間は遅れたものの
なんとか行けそうな雰囲気♪

じわじわと、ビルドアップをしながら
丁寧にブレーキの当たりをつけていきました!
最後に、ちらっとアタック~
手元で、、2分16秒8???
ベストを3秒ちょい更新しているような(-_-;)

明日は、またタイヤとホイールのインセットが
異なるので、どうなることやら???
それにしても、フロントのパッドを交換したら、
止まるし、コントロールもいいので、ピキピキ
狙ったラインを通れるようになりました。

練習時の車載動画を置いておきます。


いい感じに練習ができたので、、
帰りにお気に入りの日田焼きそばを(^_-)-☆



オートポリスにきたら、やっぱりコレですね~

そして、宿に戻り、、
明日の走行プランを考えつつ寝落ちzzz


朝です!うかれ亭さんの
限定ホットドックですww


牛串です!

走る前に、出来上がりました(笑)

さぁ本番です!


ヒート1 R 2分16秒628
CT4クラスのコースレコードを樹立!

練習より、ちょびっとだけタイムを
更新できて、何よりでした。。

前回の反省もあり、もう若くないので(笑)
お昼は、わかめうどんです!


ヒート2 2分17秒920
パラパラ雨降ってましたが、
ほぼドライな感じ。

1本目走行してピックアップも
増えてきて、特にリアの安定感が
少し減ると100Rやジェットコースター後の
60Rが甘くなり、ボトムが落ちてしまうので、
概ねこの2箇所で0.5~0.6秒ずつ落とした
イメージでしょうか。。

今後の課題は、1コーナの飛び込みが
浅い傾向にあるので、そこをしっかり
するのと、苦手意識の高い60Rでしょうか。

来年の予定は未定ですが、走る機会があれば
2分15秒台を目標にしたいところです。
若しくは、来年は九州シリーズのヤリスカップに
出場するのもいいかも~
熊本のヤリス乗りさんの熱烈歓迎を受けた??
こともあり、とりあえずオートポリスに行けば
車を押してくれそうみたいですし!

桶トロフィーです~


そして、3時過ぎに目覚めてww
帰りの高速に乗ったびわさんでした。。

おしまい
Posted at 2024/10/22 17:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートポリス | 日記
2024年10月03日 イイね!

次回の走行に向けて鈴鹿の改善ポイント

次回の走行に向けて鈴鹿の改善ポイント次回に向けての改善ポイントを
早速まとめてみました。
今回、一番惜しかったのはS4かなぁ。
予選通過ラインまで、あと少し。
130Rのブレーキを10 m詰めたら、
あと0.2秒、アクセル戻しながら
曲がれたら多分合格!
じっくり、詰めていこうかと思います(;'∀')




次に惜しいのは、たぶんS1かなぁ。
イメージでは、T1のブレーキング開始75 mは
手前過ぎて、50 mに近づいてブレーキ残しつつ
曲げていってボトムを上げたら、あと0.5秒?
そして、T2の脱出ボトムを上げて、S字2個目と
逆バンクのアクセル抜く量を調整できたら、
予選通過ラインに届くイメージです。

そして、ここからは、ちょっとまだ見えない、
S2です。。たぶん、デグ1のボトムが20 km/hは
遅くて、、それに引っ張られている気がしますが。
縁石をかすめるのはOK、出口の縁石には乗って
いないけど、これは乗らないといけない?
あとブレーキ開始が75 m付近は手前すぎるので
50 m付近に持っていくけど、そこでしっかり
瞬間的に曲げて、思い通りのラインに通せるか・・・
とりあえず、少しずつ削っていこうかと思います。

最後は、2秒以上遅いS3ですが、その一因は、
スプーン1のボトムが遅い・・・
ここで重要なのは、付くCPを明確にして、
少し縁石かすめるくらいにいく。
付くポイントが定まらないと確実性が高まらないし、
ボトムを上げていけないです。運転席と反対側の
遠いところにCPがあるので、特に意識しないと。。

スプーン2は、スプーン1のボトムが遅いので、
ノーブレーキでターンしていることもあり、
最高速は予選通過ラインの車と遜色無いので、
まずまず。
となると、怪しいのはヘアピンですね。。
フロントタイヤがロックするのが怖くて、
恐る恐るブレーキを踏んでいますが、、
ここが甘い気がします。

71RSだと、鋭角にバチンとターンできるのですが、
GYのイーグルさんは、違う走りが必要です。
非力なNAなのでボトムを上げたい、立ち上がりで
電子制御が介入して空転させたくない。
となると、旋回半径を大きくしてのターンが正解と
思います。そこは意識しているものの、どうも
進入のブレーキ踏力の見極めが難しい。。

今回、新しく分かったような気がするのですが、
Newタイヤの時はFrがロックしにくいので、
もうちょい予選のとき行けばよかったかなという点です。
つまり、Newタイヤのとき、意外と低速系コーナーは、
タイヤのグリップを使って押していくべきだったかと。

びわさんは、言語系が好きなので、つらつらと
書いていますが。簡潔にまとめると、全体的に
1つ目のコーナに対する持ち込みのボトム速度が
低いことが根本的な原因で、Newタイヤの時は、
低速コーナを頑張ろうということですね。

今晩には、オートポリスに向けて出発するので、
何とか反省もまとまってよかったです。。
ヤリスくんのリアタイヤのお掃除も概ね4本できたので、
ギリギリの状況ですが、激動の10月を乗り切れるか、
チャレンジ中です。

ちなみに帰ってきたら、12,13,16日と岡山なので、
途中でタイヤ清掃作業を適宜挟みながらの綱渡りに
なりそうです。

11月のFSWまで、さらに大会が2つ??
ちょっと忙しすぎるかな(-_-;)

練習時の動画をあげておきます。

次のFSWでは、予選時に低速コーナで
しっかりフロントのNewタイヤを使って
タイムを稼ごう!

すいません、作業が忙しすぎて、
全くブログ更新が追い付いていないです。。
オートポリス、岡山×2、幸田と結果は
残せたのですが、、今週末は筑波、
そして次の週はFSWと渡り鳥ですww

びわ



Posted at 2024/10/22 16:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤリスカップ | 日記

プロフィール

「16.07.03 鈴鹿サートラ ~番外編~ http://cvw.jp/b/1625587/38165673/
何シテル?   07/04 19:33
2015年1月からフィットくんがやってきました(#^.^#) 荷物もたくさん積めて、コーナリングがとっても 速いです~♪ 近い将来、ポロちゃんを越...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09 part.2 ログ解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:18:55
BRZの直進性について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 18:06:57
今日は私の誕生日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 12:02:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイくん (スズキ スイフトスポーツ)
スイくんがやってきました♬ しばらくは、普段乗り用として、 お出かけに活躍してもらおう ...
トヨタ ヤリス ヤリスくん (トヨタ ヤリス)
TRY! Yaris Cup 「楽しいコトはじめよう!」 西日本シリーズ出場を目標に ...
スバル BRZ びーちゃん (スバル BRZ)
いいご縁があり、びーちゃんが やって来ました♪ 大安納車と思いきや、帰りの名神で 巨大 ...
ホンダ フィット(RS) フィットくん (ホンダ フィット(RS))
2017年3月11日(土) 旅立って行きました。。 ありがとう、フィットくん。 ポロち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation