• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean_biwaのブログ一覧

2024年03月13日 イイね!

仕事終わりに岡山へ

仕事終わりに岡山へスペシャリストが集まる
GRヤリスカップ。。
練習をしまくらないと、
遊んで頂けないので、
仕事終わりに岡国へ直行ですww

その前に、地元の黒丸PAで
夕飯を。。

こういうシンプルなのが、
ホッとしますね~


そして、、
初めてのコンテナホテル~
津山市内から美作方面へ行く際に
見たことがあったので泊まってみました!

軽食に、冷凍食品を1つチョイスできる
みたいです。お部屋にレンジがありました~


お部屋は、意外と寒くなかったです!


さて、翌日は、、
いざ参らん~


ある程度、データロガーや取得した
データから解析をしていたので、
予定通りに走行を重ねました。
概ね1秒ちょいくらい、アベレージ
タイムが向上した感じです。

致命的に悪かったアトウッドと
リボルバーに手を入れました。

いずれも、早めに曲げるオープン
デフらしい旋回半径のRを大きく取る
作戦です。
特にリボルバーは、右側の砂場の
手前から曲げるようにしました。

後は、リアタイヤの温間内圧300 kPa
超えの状態になれるべくマイレージを
重ねました。

しかし、まだまだ、弱ブレーキ時の
ハンドル切る速度と切る量が圧倒的に
不足している気がします。
あと、シートポジションが悪く、
腕が伸び切ってハンドルを切り難く、
そして荷重変化も分かり難い要因に
なっている気もしたので、またお仕事
帰りにちょこちょこいじってみようかと
思います。

課題は明確なので、あとは練習をして、
解析をして上げていく感じですね。
乗っていて結構楽しいので、
マイペースでいこうかと思います^^

ベストラップです~


周回中~

コンソレーションの5周なら
タイヤ持たせるイメージは
できてきたかも。
10周となると、やはり初期に
しっかり曲げておかないと
タイヤを持たせられない気がする。
あと、ブレーキング位置を10 m
単位で調整してタイヤを労ったり。。
Frに関しては、決勝想定の冷間内圧は、
少し見えてきたところもありますが、
Rrに関しては、まだ未知数なとこも
多いです。

走り込んで、色々身体に覚え込ませる
しかないですね~

走行後は、栄養補給をしておきました(^^♪


びわ
Posted at 2024/03/13 00:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤリスカップ | 日記
2024年03月12日 イイね!

24.03.02 ヤリスカップ練習会 in 岡国

24.03.02 ヤリスカップ練習会 in 岡国こんばんわ☆彡
最近、ちょっとバタバタ続きで、
ブログの更新は追いついていませんが、
車両整備及びデータ解析の方は、
綱渡りで何とかこなしています(汗)

さて、先日のことですが、無事にTRA
パスポートも受理されて、岡山国際
サーキットでの練習会に参加してきました。

タイトル画像を見て、あれ、、
反対方向ではと思った方は通ですね。。
そうです。車両整備の為に、愛知県の
midressさんへ行ってから、岡山国際
サーキットに向かうスタイルですね~

途中で1本目ww


少し早めに到着しました~


作業内容としては、、
神様にリコールのロアアームを
交換して頂き、、

その後、N氏と一緒にアライメント作業を。。
ばっちり調整して頂きました。
そして、ステッカーを頂きました(^^♪
さっそく岡山でぺたぺた。。


の前に、、栄養補給??




何とか、最近定番化してきた
ルートイン津山に到着して、、
早々に就寝しましたww

朝は、、


そして、ハンドルのカバーを外して
エアバックカプラーを抜くのに四苦八苦ww
後日も練習を繰り返したので、、もう大丈夫です!

ちょっと恐い表示が出ますが、これで正常に
レースできるようです!
ちなみに、速度表示画面は事実上使えなくなる為、
ちょっと最初は慣れませんでした。
上の方のエンターキーみたいなんを押すと、
時計は見れてよかったです。

サポートトラックが来ていると、
いよいよなんやなぁと気持ちが
高ぶってきますね~


講習では、レースディレクターの
佐藤久美氏が登場、そしてGYタイヤの
アンバサダーの関西弁のおっちゃんも。。

走行の方は、データはたくさん取れたのですが、
細かいすぎて、紹介しきれないので、またどこかで。
3月に入ってから、岡山×2、FSWときて、今週末は
筑波、そしてタカスまでは予定が入っています。
その後に、ヤリス岡山の特打ち修行を敢行予定ですが、
ドライバーの体力が続くかは??ですww
会社の方も、いつまでこの場所にいれるのかは??
怪しい雲行きな気もしなくはないので、短期集中で
週2、週3岡山くらいは、こなすかも(謎)

結構、課題は明確で、弱ブレーキ時の高速コーナの
初期曲げ速度及び切る量が圧倒的に不足して、
アンダーステアを出しています。。
縁石の対応は及第点、2速の回転合わせに難はある
ものの、強いブレーキ踏力を使う場所は、まだ曲げる
のがマシな方です。

セット面では、Frタイヤの温間狙いスポットには
入れられるようになりOK
Rrタイヤに関しては、現状温間300 kPaほど程度
までしかテストできておらず、これから対応して
いく必要があります。

動画を置いておきます。
[2K画質]


[FHD画質]


びわ
Posted at 2024/03/12 20:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤリスカップ | 日記
2024年02月25日 イイね!

24.02.18 岡山チャレンジカップ当日

24.02.18 岡山チャレンジカップ当日いよいよ本番当日です。。
サーキットトライアルの朝は早くて、
7時からブリーフィングですww
車検も無事に通過して、
1本目の出走です~
しかし、1時間くらい前から小雨が
降っており、微妙にWET判定される
路面になり。。


A組の走行状況や路面を触った感じでは、
これはドライに近いけれど、タイヤが
冷えるのが早そうと野生の勘が働いた
びわさん。。
Fr 175 kPa、Rr 190 kPaで出走することに。
ちょい濡れ路面のFFだとリアに熱が入り
にくいので、ややリア高めです。

あと、最近思うのが、純粋なエア圧の違いによる
タイム差は1秒前後あるとは思いますが、どちらかと
いうとタイヤの作動温度領域まで発熱させられるかが、
より数秒単位でタイムが変わる気がします。
したがって、内圧を上げているのは、どちらかというと、
路面にタイヤを押し付けて発熱させる為かな。
あと、ヒーター全開1時間あっため作戦。
じわっとが重要で、急激に熱するとタイヤがヨレるので、
フィーリングよくないですね。

慣熟及びアウトラップのGR86の動きを見て、
水しぶきが上がるのは、リボルバーの縁石のみ
というのを理解したので、走行マップを組み立てて
アタック開始です。

計測1 1分53秒488
計測2 1分52秒980
やや抑え気味に走りましたが、
とりあえず52秒台に入ったので
上々の出来でしょう♪
総合30台でベスト10に入っていた
ようなので、良さそうですが、
CT4クラスは激戦なので、ちょっと
上位は厳しいかも。。

タイヤのお掃除をしつつ、ドライに
なったヒート2です。
最近まで、元F2ドライバーに言われた
コースを目一杯使いなさいの本当の
意味がよく分かっていなかったです(汗)

ただコース幅を広く使うだけでは、
走る距離が伸びて、タイムは上がって
こないんですよね。
アクセル全開状態で、本来のコース
よりも広く使えるからアドバンテージが
ある訳なので。
そして、ターンインの際に荷重移動で
しっかり向きを変えられていない状態で
アンダーステアを出して縁石に乗っても
あんまり速くないんですよね。。

岡山だと、ブラインドからの
ウィリアムズ出口の縁石、
リボルバー、上りのパイパー出口の縁石、
リスクあるけど、ホッブズ出口の縁石
(ここはまだ攻略できていません)
そして最終コーナ出口の縁石です。

ヒート2は、ドライになったので、
現在持てる範囲の技術を駆使して
この縁石たちに挑みました!

結果は、、
計測1 1分52秒470
ということで、0.5秒削ることに
成功したので、恐らく2.5個くらいの
コーナについては、きちんとできたの
かなと思っています。。

後でロガーを見て気づきましたが、
ヘアピン立ち上がり後のコース幅が
ブラインドということもあって
余し気味で、こういうところで
タイムを落としていそうなので
課題ですね。


ある程度、キレが出てきたので、
最後は中高速コーナのボトムを
上げる作業ですね。。
何となく51秒台のイメージは
見えてきました。

走行後は、静かなレストランにて
ゆったりと。。









びわ
Posted at 2024/02/25 13:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡国 | 日記
2024年02月25日 イイね!

24.02.17 ブレーキ作り in 岡国

24.02.17 ブレーキ作り in 岡国やってきました、
「はれのくに岡山」です。
翌日の岡山国際サーキット
JAF地方選手権シリーズ
サーキットトライアルに向けて
”The brake bedding"を実施。



とりあえず、60%くらいの踏力で
長めに縦を使って作業エリアに
戻ってきて、しばし冷却。。

仕上げに、80%くらいで1 Lap
走行してきました~
フロント車高を前回から+8 mmして、
トーアウト側に結構振れたので、
感触を確かめたいのもありました。

予定では、ヘアピン前で捉える
つもりで間隔を調整していましたが、
ちょっと甘かったですねww

ロガーをみると、ヘアピン-ホッブスで
0.7秒ほどロスをしているので、
恐らく明日は、きっちり走れば52秒台は、
出る気がします。。


手元では、微妙に今日もベストを更新
していたみたいなので車載動画を貼って
おきますね^^


そして夜は、、
表彰をして頂き。。


本日最初のエサを、、






ボクサーみたいに減量後の
体重戻し(笑)

明日が楽しみです♪

びわ
Posted at 2024/02/25 12:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡国 | 日記
2024年02月14日 イイね!

JAF年間シリーズ表彰式 =東へ=

JAF年間シリーズ表彰式 =東へ=次は、東へ。。
新幹線の中で食べるお弁当を
リサーチした結果、、
待合室の中にある
「焼肉ふるさと」さんが
気になりましたww


お肉の甘み、香りがしっかりしていて、
これは、お店で食べる本格的なしっかり
したものですね~
今まで食べたお弁当の中では、、
最高レベルですね(^^♪

そして、気づいたら、新横浜駅に
到着です。。
すると、「私、日蓮宗の使いあるよ」
みたいな二人組と歩きながら、、
しばし談笑ww
まあまあ、付いてくる感じでしたので、
とりあえず、エレベータへ。。
カメラが気になったのか、退散して
いきましたが、何となく治安は、
あまりよくない感じかも。。

本日のお宿です。


お部屋です。


長旅でしたので、早めに
就寝することに。。

朝起きると、、



TVでよく見て気になっていた
お弁当です。。
旅の想い出になりました~

さて、初めての東急~

迷子になりそう~
途中、目黒駅でJR山手線の輪っかに
乗り換えて、反時計回りの外回り?
新宿を越えた目白駅で降りました。。
スマートイコカを持っていてよかったです~

JR目白駅から、横断歩道を渡って
バスに乗りますが、結構満員ww

何とか目的地に到着。。

美術品が色々と飾ってありますね~

我々は、バンケット棟の5Fのようです。


将棋の藤井先生も観られたであろう、
お庭ですね~


ちゃっかりお土産もww


ちょっと早く着いたので、
ケーキも頂いておきましたww


さて、メイン会場です!

思っていたよりも高いところにあって、
躓いてコケないように気を付けないと。。

無事に表彰状を頂戴しまして、

昔と会長のお名前が変わっていますね!
そこじゃないですよね~

さて、お楽しみの椿山荘のフレンチコースです。。














最近のトレンドを押さえつつも、
目を楽しませてくれるお料理ですね~

お土産は、老舗の赤坂青野さんの
どらやきでした~


お帰りは、、
グリーン車限定の、、


ドライバーあるある??
ヒール&トウをしながら、
帰ってきましたね(笑)


今回、ある程度、気の向くままに、
電車を乗り継いで行きましたが、
比較的迷わずに?!
こなせた気もします。。

とりあえず、夕飯のカレーの食材を
これから買いに行って、仕込んだ後、
週末の岡山大会の準備を整えたいと
思います~

びわ
Posted at 2024/02/15 18:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「16.07.03 鈴鹿サートラ ~番外編~ http://cvw.jp/b/1625587/38165673/
何シテル?   07/04 19:33
2015年1月からフィットくんがやってきました(#^.^#) 荷物もたくさん積めて、コーナリングがとっても 速いです~♪ 近い将来、ポロちゃんを越...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09 part.2 ログ解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:18:55
BRZの直進性について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 18:06:57
今日は私の誕生日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 12:02:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイくん (スズキ スイフトスポーツ)
スイくんがやってきました♬ しばらくは、普段乗り用として、 お出かけに活躍してもらおう ...
トヨタ ヤリス ヤリスくん (トヨタ ヤリス)
TRY! Yaris Cup 「楽しいコトはじめよう!」 西日本シリーズ出場を目標に ...
スバル BRZ びーちゃん (スバル BRZ)
いいご縁があり、びーちゃんが やって来ました♪ 大安納車と思いきや、帰りの名神で 巨大 ...
ホンダ フィット(RS) フィットくん (ホンダ フィット(RS))
2017年3月11日(土) 旅立って行きました。。 ありがとう、フィットくん。 ポロち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation