
先月、八王子いちょう祭りクラシックカーパレードの参加募集情報を聞き、急遽申し込みました。
調べてみると前回の参加は2016年でしたので、今日の参加は9年振りです。
他のイベントとバッティングしたり、コロナ禍だったりで久し振りの参加となりました。
今回の参加車両は約100台で、例年と比較すると少なく約半分程度でしょうか。
今日も一部の車両になりますが紹介します。
いきなり凄いTCコルサ

1000ですね。
500トッポリーノ

水冷フロントエンジンの筈です。
メルセデス 170S

いつも参加されている方です。
W113は2台、ウチの250SLと

赤い280SL
赤いR107、例年パレードの先頭集団にR107が走るのですが、

今回は、この一台だけでした。
この850スパイダーは

凄く奇麗でした。
BMW600とイセッタ、

上の600は2ドアでした。
お隣のタイプ2、

オープン状態のサファリウィンドーはこの時期気持ち良さそうです。
930ターボ

ポルシェは他にも数台参加されていました。
モーリスMk-Ⅰクーパーは2台、

他にも長物が数台参加されていました。
トライアンフヴィテス、

最近は殆ど見かけなくなりましたね。
カニ目は2台、

お約束のミニと同じAタイプエンジン
ローバーP6 3500?

このクルマも珍しいです。
ロータスヨーロッパ、昔MGミジェットで苦労した

ゼニスストロンバーグのツインキャブ😰
210と310、

どちらも地方名なしのシングルナンバー
S54B

オリジナルのトリプルウェーバー
箱スカGT-R

凄いタコ足が装着されていました。
カローラ1200とパブリカ1200

パブリカは日立製ツインキャブです。
コロナマークⅡピックアップのダブルキャブ、これは超希少車かもしれません。

当時でも見た記憶がありません。
117クーペとベレG、

べれGは凄いレストア状態でした。
スバル1300Gスポーツセダン、学生時代の友人に良く乗せてもらいました。

フラット4ツインキャブエンジンで結構速かった記憶があります。
そうこうしている内にパレードの出発時間となり、

ゼッケンを貼付けて臨戦態勢、
知人に送ってもらったパレード画像、今回は警察の協力により甲州街道の信号を

全て青信号にしてパレード専用道となり、中々の力の入れようでありました。
パレード中の渋滞は解消されましたが、例年より走行速度が速くなりました。
ギャラリーの大声援に嬉しいやら恥ずかしいやら。🤗
好天にも恵まれ、大変満足できた一日でありました。
Posted at 2025/11/16 21:02:43 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ