• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月10日

ローバーミニ ブレーキ整備ほぼ終了

ローバーミニ ブレーキ整備ほぼ終了 結局、連休は毎日クルマ整備でした。
週一の買い物以外、毎日ほぼ巣ごもり状態でしたが、変態趣味のお陰で全く退屈しませんでした。

ミニの整備ですが、残作業は、キャリパー本締め、フロントブレーキホース取付、バンジョーボルトとスリーブナットの締め込み、パッド交換、フルードエア抜き等です。

最初にキャリパーを本締めします。

締め付けトルクは52Nm

ブレーキホースの取り付け、

カッパーワッシャーを入れ、キャリパーにねじ込みます。

スパナで締め込みますが、

2面幅15mmの変態サイズ

反対側の継手末端をサブフレームに入れ、

歯付座金とロックナットで固定します。

サブフレーム内は知恵の輪状態で、

作って貰ったSSTを使って締め込みますが、容易じゃありません。

ロングエクステンションを使って、

エンジン上でラチェットを回して締め込みます。

この組み合わせで

ナットを締め込んでいます。

続いて、バンジョーボルトを捩じ込みます。

バンジョー継手の上下にカッパーワッシャーを入れるのが、これまた手探り作業

ユニバーサルを使って、ロングエクステンションを

斜めに出します。

この角度でないと、

ラチェットが回せません。

更にそのままでは、ホースが回って捻れてしまうため、ホース側の継手を外から

押さえていますが、ここも2面幅18mmの変態サイズなので、モンキーレンチです。

この組み合わせで、

締め付けました。

おーっ、下側のカッパーワッシャーが、

ちゃんと見えてひと安心

右側で散々往生した後の、左側のホース固定は、

目を瞑っていてもできそうです。

スリーブナットの締め付けも楽々

できますがな。

いよいよ、国産ディクセルのパッドを投入、変わったシムが付いていて、

裏面に付属のグリスをまんべんなく塗れとあります。

パッドホルダーを挿入し、

英国車でお馴染みの割りピンで固定します。

キャリパーの完成、今回もその都度発生する問題に対し、

一つづつ、克服して何とか解決できました。

最後にブレーキフルードを投入、

前後の配管ホースを外したので、配管内はほぼ空です。

エアーと共に、フルードを吸い出します。

リヤ、フロント全部吸い出します。

ディクセルのローターとパッドが、

輝いております。

今回交換したパーツ類、15年以上経過した英国製のゴムパーツが心配で、

交換しましたが、意外にもホース、キャリパーシール共問題ありませんでした。

あともう1回エア抜きして、クラッチパーツ類を復旧させれば、いよいよ路上復帰です。
ブログ一覧 | ローバーミニ | クルマ
Posted at 2020/05/10 19:07:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
一時停止100%さん

皆様おはようございます。桜島大爆発 ...
skyipuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
taka4348さん

アウディ・クワトロ・ラリー
avot-kunさん

手を洗わない奴に物申す😠
伯父貴さん

【鉄人ミーティング2025】震災復 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2020年5月10日 20:56
今晩は。  お疲れさまでした。  大変でしたね・・触る車が有るのは羨ましい限りです。  ディクセルのディスクがカッコよく光っていますね。 昔SLKでディスクとパッドの交換をしてもらいましたが粉が出なくなりかつしっかり感が増した記憶が有ります。 ミニとの相性はどうでしょうか?  インプレッションを聞かせてください。
コメントへの返答
2020年5月11日 23:14
今晩は。
やっと出口が見えてきました。
初めて使う国産メーカーのパッドとローターですが、価格が各々約5倍もします。
長持ちするので、結果的にお得らしいです。
かなり高性能で、英国製の比じゃないらしいです。

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 6789 10
1112 1314 15 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14
グッドニュースとバッドニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 07:19:09

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation