• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月11日

ローバーミニ ショックアブソーバー交換

ローバーミニ ショックアブソーバー交換 今日も降ったり止んだりの一日でした。

先月、ミニのブレーキをOHしたときにショックアブソーバーのゴムブッシュ部分がガタついているのに気付いていました。

またゴムかと思いながら、アブソーバー本体を発注して今朝届きました。

今回発注したのは、安心の国産カヤバ製のショックアブソーバーです。

前後4本で送料込み約1万3千円、安っすー。

メイドインジャパン、普通のオイルショックアブソーバーなので、

縮めても伸びてきません。

現状のアブソーバー、

ゴムブッシュの外形が細くなって、目玉部分でガタついています。

前回、確か10年程前に一度交換した記憶がありますが、定かではありません。

これは、英国製のショックアブソーバーでした。

あちゃー、先月交換したリバウンドバッファーが千切れてるー。

昨日、スイベルハブジョイントを外して、ロアームに変な力を掛けたからだな。

早速、アブソーバーを摘出、


やっぱり、目玉のゴムがひび割れています。

早速、交換

KYBとメイドインジャパンの文字が誇らしげに光っています。

旧アブソーバーは、フニャフニャでした。

特に重要な伸び側は殆ど効いていません。

昨日交換したテンションロッドブッシュ、

やっぱり、ジャッキアップした状態でも潰れず、原形をとどめています。

リヤ側の交換は左にある燃タンを外さなければならないし、ちょっとハードルが上がるので、後日交換しようと思います。

今日はタイヤを接地させて試乗しましたが、案の定、何の変化もありません。
ここ数日で交換したパーツで、体感できた物は殆どありません?
ブログ一覧 | ローバーミニ | クルマ
Posted at 2020/07/11 17:13:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

注意喚起として
コーコダディさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2020年7月11日 18:33
今日は。 ショックの交換ご苦労様でした。 カヤバにされたのですね。 Made in Japanは安心材料ですね。 ショックを交換しても体感できない物でしょうか?  確かに私も280でリア側を交換しましたが個体で比べると明らかに新しいのがしっかりしていたのですが鈍感なのか全く体感できませんでした。
コメントへの返答
2020年7月11日 18:44
こんにちは。
ショック交換で体感できたことは、過去に一度もありません。
そもそも、路面からの衝撃をバネで受けて、バネが縮んだ運動エネルギーを伸びるときに吸収して収れんさせるのがアブソーバーの役目なので、もしかしたら、アブソーバーの有り無しで比較すると体感できるかもしれませんね。

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation