• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月11日

W113 復旧しました。

W113 復旧しました。 先週、ディストリビューションBOXを取付け、ほぼヒーター関係の修理は終わっておりましたが、今日完全に復旧完了しました。

残るは、クーラーユニット、オーディオ取り付けとグローブボックス取り付け及びラジオデリートプレートの取付けです。


ラジオデリートプレートと、クーラーユニットを元の位置に取付け、

オーディオも取付けました。

続いて、グローブボックスの取付け、

これも、タッピングスクリュー6本で固定されているだけ。

おーっ、久しぶりに見るちゃんとした、ダッシュボード回り、

何だかんだで、2か月半も掛かりましたがな?

思えば、9月中旬から作業を始めて、外したブロアモーターユニットは、


シロッコファンを清掃し、

ヒーターコアはブラケットが剥がれていた状態でしたが、リペアで、



コアを新品に張り替えて、バルブを新品に交換し、

損傷したヒーターフラップも、ドイツから取り寄せたお高い、


リプロの新品に交換して、

破損してしまったデフロスターダクトも、


初めてFRPの修復に挑戦してみました。

この歳になって、色々な事を得た2ヶ月半でありました。
ブログ一覧 | W113 | クルマ
Posted at 2020/12/11 19:14:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

仙台七夕ツアー2025⑦ オール下 ...
まんけんさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2020年12月11日 22:12
今晩は。 完全復旧おめでとうございます。 コアの張替え、部品輸入、FRPによる修復などなど入れて2ヶ月+ならすごく早い復旧ではないでしょうか? 自分ではできないですが今回もたくさん勉強させて頂きました。 ご苦労さまでした。 来週から寒くなるそうでその前に万全になりましたね。
コメントへの返答
2020年12月11日 22:28
今晩は。
ありがとうございます。
不動状態ではなく、乗れる状態でしたので、余計に急ぐ必要もなく、時間が掛かってしまいました。

今回は確かに、色々と得たものが多かったのですが、意外とヒーターの効きが悪いのです。
バルブの角度をあと90度開き側にした方が良いかもしれません。

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation