• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月27日

ローバーミニ リヤダンパーとコイルサス交換

ローバーミニ リヤダンパーとコイルサス交換 年末年始は何処へも出掛ける予定はありません。
第3波の感染状況も深刻な状況なので、年寄は在宅で今日も相変わらずのクルマ整備です。

この分だと家族サービスの必要もないので、正月もやりたい放題であります。
今日は、7月に買ったローバーミニのリヤダンパーとコイルサスの交換をしました。

早速、右側からバラして行きますが、リヤダンパーの向こう側に見えるのが、

コイルサスとリヤ側のハイローキット(車高調)です。

ダンパー頭のネジ部に回転止めの2面が取ってあるので、

モンキーで固定してロックナットを緩め、ダンパーを外します。

ハイローのネジ部をねじ込んで短くするとコイルサスが外れ、

ナックルジョイントと共にハイローキットが外れます。

今回投入する左側のコイルサスと今迄のコイルサス、新しい方は巻き数が

多く、ハイトも高く、バネレートは低いです。

下からコイルサス、ハイローキット、ナックルジョイントの順に

組み合わさります。

サブフレーム側のコイルサス装着部に

ゴムスペーサーを入れ、

サスペンションAssyをサブフレーム内に収め、ハイローキットを伸ばして装着、

ハイローキットとコイルサスの間のテーパースペーサーは、結果的に抜きました。

装着するダンパーはカヤバ製、


今迄の物と比べると、外径が細いです。

右側は完了、この後テーパースペーサーを抜くため、

再度、バラしています。

左側をバラしますが、その前に燃料タンクの固定バンドを緩めます。

中の燃料は既に抜いてあります。

燃料タンクを横にずらすと、


右側と同様にダンパーのネジ部にアクセスできます。

フィラーネックのラバーシールも交換します。


右の新しいラバーシールは安心の日本製です。

ラバーシールを外すと埃が積もっていましたが、

錆はありませんでした。

右側と同様に復旧、コイルサスとハイローキットの間の

テーパースペーサーはフロント用のため、入れていません。

燃タンを戻して復旧完了、

リヤの車高が高めになりましたが、馴染む迄様子を見ます。

今回交換したコイルサスは5年以上前に前後セットで買った物で、フロントのみスプリングにクラックが入ったため交換しましたが、リヤはそのままでした。
今日はリヤダンパーの交換を予定していたので、丁度良い機会なので一緒に交換しました。
ブログ一覧 | ローバーミニ | クルマ
Posted at 2020/12/27 21:14:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満開🎵今が見頃!(笑)
Nori-さん

今日からまた入院です!
FLAT4さん

米価とスーパーカー
THE TALLさん

今日のポタリング
osatan2000さん

シーズン初 十勝岳連邦 上富良野町
hokutinさん

第2章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

この記事へのコメント

2020年12月28日 14:02
今日は。 ミニのリアサスのコイルスプリングって独特の形状でしょうか?  バネレートが低くなってストロークが出たということは乘り心地は良くなったのでしょうか?  カヤバ製のショックっていかがですか?  私も持っていたのですがクンストに横流れして後でBOSCHになっちゃいました。 それにしても遠出外出が難しいですね。 良い年末とお正月をお迎えください! ("")//
コメントへの返答
2020年12月28日 17:03
今日は。
オリジナルはこの部分にアレックスモールトンがパテントを取得した、ラバーコーンというゴムの塊のサスペンションが装着されます。
このアフターマーケット品のコイルサスは、一番バネレートの低い物なので、乗り心地は多少改善されると思いますが、このショートストロークなのであまり期待できないと思います。
カヤバショックに変更しても何ら変化はないですね。
長持ちすれば良いと思いますが、取付部のゴムブッシュが先に寿命が来てしまい、数年で交換時期になると思います。

この状況なので、自主的に自粛し、クルマの整備に集中しようと思いますが、正月は寒波が来そうなのでメゲてしまいそうです。

としさんも、どうぞ良いお年をお迎え下さい。

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14
グッドニュースとバッドニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 07:19:09

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation