• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月17日

ローバーミニ サスペンションのガタ調査

ローバーミニ サスペンションのガタ調査 本日は年休取得日、働き方改革万歳であります。

先日エンジンのステディロッドブッシュを交換し、エンジンの振れは激減しましたが、足回りのガタが顕著になりつつあります。

今日は、その調査のためフロントサスペンション回りを点検しました。

タイヤを外してスイベルハブの下側ボールジョイントのナットに

スパナを掛けて上下に揺すると、ガタがあります。

右側の方がガタが大きく、やはり上下のボールジョイント部のようです。

左側のアッパー側を清掃し、締付ナットのサイズを測ります。

ノギスを当てて測定すると、


38.1㎜で1.5インチか、こんなにでかいソケットあるんかいな?

取り敢えず上下ボールジョイントにグリスアップ、するとガタが半減しました。



グリス切れかいな?、英国車乗りとして反省せなあかんな。

そしてアッパーアームの回転部にも注入します。

片側この3ヶ所なので、113に比べてなんて楽な事か。

それでも、出てきた古いグリスを回収すると

汚い作業Maxでもうサイテー。

ホームセンターで1/4テーパーネジのニップルを購入、一部交換しておきました。

ついでに黄色いニップルキャップも買いました。

3ヶ所のニップルにキャップを被せておきました。



次回のグリスアップ時に事前清掃が不要になります。

明日、試運転して確認予定、ガタが緩和されると良いのですが。

しかし、グリスアップも馬鹿にできんな。

上下のボールジョイント部はキングピンの役目をしていて、駆動方式は違いますがスプリジェット系よりも進化していると思います。
走行時のがたつきはミニの方が格段に少なく、サスペンションとしては秀透な構造です。
ブログ一覧 | ローバーミニ | クルマ
Posted at 2021/12/17 20:14:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リバーシブルで2色楽しめるガソリン ...
はっしー03さん

だから、私のにはシビエのドデカフォ ...
P.N.「32乗り」さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

10円は大事ですが!
レガッテムさん

4/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

Wonderful Dreams ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2021年12月18日 12:15
今日は。 グリスアップでガタが半減するのですか! これでガタの問題が無くなって走行できるまでになるのでしょうか??? ニップルも交換され黄色のキャップまで付けられたのですね。 私も付けてますので黄色なのでグリスアップ時の280SLでは数の多いニップル発見に役に立っています。
コメントへの返答
2021年12月23日 21:40
今日は。

今日、試走したらフロント回りのガタは殆ど感じない程になりました。
停止状態では明らかにガタが少なくなります。
英国車の殆どが、グリスアップでシャキッとします。
意外と侮れない整備です。

このキャップは安いですし、口元が奇麗な状態に保てるので便利ですね。

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6 789101112
1314 1516 17 18 19
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14
グッドニュースとバッドニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 07:19:09

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation