• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月11日

W113 アーシングケーブルのカシメ

W113 アーシングケーブルのカシメ 今日も暑さMAXでしたが、113で近所の買い物に出かけ午後、ほつれたアーシングケーブルのカシメ直しをしようと思いましたが、尋常じゃない暑さのため午後4時から開始しました。

そのケーブルですが、写真のようにブースターブラケットに共締めされています。
無くても良いケーブルですが、一応装着します。

左側の端子がブースターにアースしているケーブルです。

両方の端子を外し、

ケーブルを摘出、鋸刃で両端を切断し端子部分を撤去、


大汗かきましたが、習熟度が向上し短時間で切断できるようになりました。

ここからは涼しいインドア作業に切り替えました。


ケーブルに絶縁スリーブを先に通して、被覆をカット、

丸形端子を挿入し、



調達した簡易工具でカシメると、おーっ、上手く行きました。

絶縁スリーブもピッタシ、

熱収縮チューブより、エエやん。

反対側もカシメて、



完成、やっぱり素人は工具やな。

調子に乗って先週取り付けた長すぎるアースケーブルも


短く半分に切断し、同様にカシメて完成

取り付けはまた明日
ブログ一覧 | W113 | クルマ
Posted at 2022/07/11 22:09:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2022年7月12日 22:19
今晩は。 このカシメって万力で上手く出来ない物でしょうか? 例えば丸形端子を凹ませるために端子上面に小さいナットをテープ止めして万力で挟むとか・・・・ でも、やっぱ専門工具ですよね。
コメントへの返答
2022年7月12日 22:44
今晩は。
ボルトの力を締め付けトルクから計算すると数トンが1点に集中していることになります。
万力でも同じことですが、受ける方の形状も重要で、適度なアール形状じゃないと、端子がただ平たく潰れてしまうと考えられます。

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation