• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月06日

ローバーミニ ラジエーターキャップ交換

ローバーミニ ラジエーターキャップ交換 昨日、ラジエーターキャップの交換をしました。

前回の交換はいつだったか調べてみると、何と4年も前でした。

キャップは英国製の物より、国産の方が信頼性が高くこのタイプが合いますが、既に絶版です。
買いだめして、ウチには3個あるので12年分?

キャップには圧抜きボタンがありますが、
alt
古くなると戻りが悪くなってきます。

キャップを外し、クーラント液面が口元迄あれば正常な状態で口元より下の場合は、
alt
漏れているか、キャップが機能せずリザーバーから吸い戻していない状態です。

新品と交換、圧抜きボタンの戻りも軽く、
alt
キャップを外すときも、軽く回ります。

ラジエーターとフェンダーの間にあるゴムシートのシュラウドは、冷却効率を高める
alt
alt
重要なパーツで、これがないと走行時に排熱がフェンダー側に効率良く流れません。

センターメーターのオドメーターは、今回上手く0リセットできつつあります。
alt
前回は数百キロ走らなければ、戻らなかった記憶があるのですが。

あともう少し、毎日通勤で頑張ってもらいまっせ。
ブログ一覧 | ローバーミニ | クルマ
Posted at 2024/10/06 18:25:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フィラーキャップとシュラウド[11 ...
abtmさん

【更新】月末の車検時に任意で実施し ...
うっきょさん

NX250 タイヤプレシャーモニタ ...
いちばんじゃくさん

【備忘録】ズビート號😄流用ネタの ...
快傑!ズビートさん

ラジエーターキャップ
はっせさん

愛車と出会って15年!
やんぴさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation