• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

W113 猛暑でも出動

W113 猛暑でも出動
ニート生活故、平日も休みも区別がありません。 今日も灼熱地獄のような中、自宅から少し離れたホームセンターに買い物に行ってきました。 113は先日までクーラーの効きが悪く、対処しなければ迷わずミニでの移動でしたが、先日冷媒ガスをチャージしたので113で出動しました。 今日も35℃超えだったよう ...
続きを読む
Posted at 2025/08/19 14:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2025年08月17日 イイね!

W113 クーラーの実力

W113 クーラーの実力
ヴィンテージカーには厳しい気候です。 猛暑という言葉がなかった頃は、クーラーなくても我慢するかと言いきかせて凌げましたが、現在はそんな精神論的な考えは通用しません。 113のクーラーは当時アメリカで要望が多く、メーカーオプションが存在し、コンプレッサーは当時のヨークに代表されるレシプロ式の物で、現 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/17 19:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | 日記
2025年08月16日 イイね!

W113 ブローバイパイプ清掃とクーラーテスト走行

W113 ブローバイパイプ清掃とクーラーテスト走行
相変わらず暑い日が続きます。 昨日のクーラーガスチャージで、やけにオイルでコンプレッサーの上が汚れていると思ったら、ブローバイパイプのオイルがスロットル下面から滴っていました。 午前中にスロットル回りを清掃して、午後はクーラーのテスト走行に出掛けました。 先ずはブローバイのパイプを外し、 内 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/16 19:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2025年08月15日 イイね!

W113 クーラーガスチャージ

W113 クーラーガスチャージ
こんな酷暑の中でも113に乗っております。 この暑さでクーラーは必須アイテムですが、最近効きがイマイチな状況であります。 暑すぎなのか?システム自体の問題なのか?システムのレシーバータンクのサイトグラスを見ると写真では見難いですが、泡立っています。 こりゃ冷媒ガスが足りてへんで。 R12ガスも ...
続きを読む
Posted at 2025/08/15 21:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2025年08月12日 イイね!

W113 ドイツからパーツ着弾

W113 ドイツからパーツ着弾
2ヶ月前にヤナセへ発注したドアキャッチとシムは本国在庫で、一週間程で入手できましたが、その後ブログアップをサボっておりました。 しかし、シムのピッチが合わずどうしたものかと考えておりましたが、ドイツSLSに適合するシムの在庫があったので発注してみました。 本日、そのシムが封筒で着弾しました。 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/12 21:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2025年08月06日 イイね!

W113 猛暑の中のヴィンテージカー

W113 猛暑の中のヴィンテージカー
113は6月以来、久し振りの書き込みです。 しかし、ここ数日の暑さは尋常ではなく、当地でも40℃に迫る暑さです。 そんな中でも113に火を入れ、週一は乗るようにしております。 何もこんな日に乗らくても? 昨日は40℃に迫る勢いでしたが、今日も38℃近いようです。 クーラーONで渋滞に嵌ると ...
続きを読む
Posted at 2025/08/06 14:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2025年07月28日 イイね!

ローバーミニ メンテ次第で30年以上(実績)乗れる

・起こる事象は何故か許せる ・壊れても不思議と何とかなる気がする ・バイク感覚で直せる ・猛暑日でもクーラーは意外と効く ・速くないのに変な速度感を感じる ・永く乗れば乗るほど乗り手の性格が変わる?
続きを読む
Posted at 2025/07/28 19:44:34 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月14日 イイね!

W113 キーレス配線5 取敢えず復旧

W113 キーレス配線5 取敢えず復旧
昨日、ドアプッシュボタンの調整を難儀して終えたところで、ぽおるさんからドアハンドルごと外した方が楽ですよと神コメントを頂きました。 ドア内張りを撤去している状態なので、早速試してみました。 写真はドアハンドル前側の固定スクリューです。 じゃ後ろ側は? 安心して下さい。 ココにありました。 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/14 18:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2025年06月13日 イイね!

W113 ドアロックボタン調整とドアキャッチ調達

W113 ドアロックボタン調整とドアキャッチ調達
今日もクンストさんに教えていただいた内容になりますが、ドアロックの押しボタン調整方法を教えていただきました。 写真の押しボタンの効き始める位置が調整可能な構造になっていて、ウチの113はかなり奥で効く位置のため、もっと手前にならないかと思っていたので早速、調整してみました。 その調整スクリュー ...
続きを読む
Posted at 2025/06/13 19:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2025年06月12日 イイね!

W113 ドアキャッチ調整

W113 ドアキャッチ調整
今日は運転席側ドアロックが機能しなくなってしまたので、オールドメルセデスのファクトリー、クンストさんへ相談に行ってきました。 原因は一撃で判明、何と運転席側ドアはキー閉じ込み防止機構があり、ドアを開けた状態では、ロックノブがロック位置迄動かないようになっていることを初めて知りました。 しかし、 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/12 20:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation