• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

W113 車検当日

W113 車検当日本日、会社は休み。
113の継続検査受験日であります。

2年毎にお世話になっている、いつもの昭和の香り漂うテスター屋さんで検査お願いしました。

何と調整したのは光軸のみで、サイドスリップ、CO・HC共にOKでした。

殆ど何も調整なしは初めて。


第1ラウンドの検査場も空いており、4番レーンに並びました。

検査ライン内は撮影NGなので写真はありませんが、灯火類と車台の番号のチェック後、ライン内ではプローブをテールパイプに突っ込んで、お立ち台で待機する排ガス測定から始まって、ブレーキ、光軸、スピードメーター測定、下廻り検査全てOKでした。

しかし、一つだけ検査担当官から車体のどこかに製造年月を証明する物はありますか?と聞かれ、銘板にはどれも製造年月の記載がない旨を伝えると、分かりました、こちらで調査しますと言われました。

あっ、と思いだしました。
ビークルデータカードのことをすっかり忘れており、後からコピーを見せたのですが、一応こちらでも調べていますので検査ライン通過後迄に結果が判明しない場合は0番レーンで待機お願いしますと言われました。

やはり、検査ライン通過しても結果が判明せず、0番レーン外で待機して放熱の図、


暫くすると、ウチのクルマより約4000台後の製造番号のクルマが約1年後の製造だったことが判明したようで、ビークルデータカードの内容はほぼ間違いないでしょうとのことでした。

結局、何が問題かというと、ヘッドレストレスと赤テールの保安基準がウチのクルマに適合しているかということ。

後から検査票を見てみると、ヘッドレストは手書きでなしと記載され、方向指示器、


非常点滅表示灯は赤色と記載され、その他欄に年式待ちと記載されてました。

検査ラインから出てほっとしました。

気のせいか測定内容が順調でも、いつも何かあるな。

新しくなった小さい車検証とステッカー、自動車検査証記録事項を受け取り、



今回も新たに2年の命を頂きました。

最後にヘッドライトリムを装着、ミクスチャー調整スクリューを10コマ戻して終了、

今回はCO 0.3%、HC 720ppm、ちょっと絞りすぎかたかも。
次回は、また10コマ絞ればOKやな。
Posted at 2024/06/10 17:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2024年06月09日 イイね!

W113 車検準備整いました。

W113 車検準備整いました。今日は、車検前の最終準備

昨日、インジェクションポンプのミクスチャー調整スクリューを6ノッチ絞りましたが、今日試乗してみるといつもと殆ど変わらず、これじゃアカンやろ。

更に6ノッチ絞ると何とかアイドリングを維持できる不調状態になり、おーっ、そうそう、これ位やな。

次に、この美しい縦目を不細工な状態にします。

ヘッドライトリムを外し、

テスター屋で光軸調整し易いように備えます。

給油口と排気テールパイプの距離は規制緩和されたとか?

万が一に備え、ダサいテールパイプも持参します。

ということで、整いました。

明日の第一ラウンドに挑戦、今回はどのような顛末が待ち受けているのか?
Posted at 2024/06/09 16:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2024年06月08日 イイね!

W113 車検準備

W113 車検準備今年も車検の時期がやって参りました。

2年に一度のイベントですが、未だに慣れませんね。

最近は走行距離も少なく、今回の整備としては、フロントハブベアリングのグリース交換ブレーキフルードの交換は終えております。

今日はエアクリーナーの清掃から、
alt
alt
スロットルとエアクリーナーボックスのコネクティングチューブを外します。

コネクティングチューブの中はブローバイのオイルまみれ、
alt
alt
スロットル側にもオイルが回っています。

クリーナーボックスのフタを開けると、
alt
K&Nのエレメントが見えます。

エレメントを取り出すと結構奇麗、
alt
走行距離が短いからだな。

エアクリーナーBOX内部も清掃しておきます。
alt
alt
純正エレメントを入れて、復旧しておきました。

続いて下廻りは、パーツクリーナーを吹きまくって、
alt
alt
オイリーな表面を洗い流しておきます。

これも毎回の儀式ですが、インジェクションポンプのミクスチャー調整スクリューを
alt
6コマ程絞りましたが、最終的にはテスター屋さんでCOとHC測定後に決定します。

明日、最後の確認をして、
alt
明後日、検査登録事務所に持ち込み検査予定であります。
Posted at 2024/06/08 19:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2024年06月02日 イイね!

近所の2大イベント「ラブ・リバーミーティング」「プリンスの丘自動車ショー」

近所の2大イベント「ラブ・リバーミーティング」「プリンスの丘自動車ショー」今日は、近所の2大イベントに行ってきました。

午前中は、今回で3回目の参加となるラブ・リバーミーティング「ミニの駅」です。

午後は、ウチからクルマで数十分の場所で開催された「プリンスの丘自動車ショー」
に行ってきました。

先ずは、ミニのイベント、

こちらは、最終的に全部で30台近く集まったようです。

いきなりミニのトレーラーが!、雑誌では良く見ますが、実物は初めて見ました。

しかもダブルスでけん引しています。

バックは殆ど無理、会場で少しだけバックシーンを見せてもらい、

その後、実際にけん引して会場から去って行かれました。

異端児編ではクラブマンが1台、後継車種ですが不人気だったようで、

希少性があり、このクルマはかなり良さそうなコンデションでした。

Mk-Ⅰは、

このオースチンミニクーパーSと、

モーリスミニクーパーS、何が違うかというと、

エンブレム以外は知りません。

Mk-Ⅰと後年式モデルとの外観上の違いは、良くドアヒンジがとか、グリルがとか、

聞きますが、意外なところではリヤスクリーンの大きさが違い、

見分け方としては、このCピラーが細く、ガラスが大きい方が、

高年式車ということになります。

番外編では、このTR-4Aが最高でした。

希少な本国の右ハンドル仕様、

奇麗なブリティッシュレーシンググリーンのボディーカラーに、

IRS(インディペンデントリヤアクスル)だったかな?

ミニの高年式車は、似たような形状なのであとは省略、前のブログの通り往復クーラーが使えずプチ往生しましたが、ギリギリ雨にも降られず楽しいイベントでありました。

続いて、一旦帰宅して昼食後、午後のプリンスの丘自動車ショーへ、しかしこの時点で既に雨が激しくなってきました。

しかし、会場に着くとまだ54Bが居ました。



大半、途中退場したようなので結構な数のクルマが集まったようです。

続いてブルーバードシリーズ、310から、



410、




そして510、


プリンスグロリア?昭和まっしぐらで懐かしい。




その他、このピックアップは相当雰囲気出てますね。


ローレル2000GTに、


ケンメリGT-X、

この場所は直ぐ隣が日産の村山工場跡地で、この場所が選ばれたようです。
しかし、残念ながら雨で大半のクルマが退散されたようで、この地で生産されたハコスカGT-Rは見れませんでした。

短時間でしたが、次回は是非時間を掛けて、ゆっくり拝見したいと思うイベントでありました。
Posted at 2024/06/02 23:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年06月02日 イイね!

ローバーミニ ファンベルト張り調整再び

ローバーミニ ファンベルト張り調整再び 今日は、昨日の予告通りミニのイベントで、そのために昨日、ファンベルトの張り調整をしたのですが、あろうことか移動中の往路でクーラー使用した途端、ギャーとベルトから悲鳴が。

何でやねん?帰りもコンプレッサーがONする度に悲鳴が上がり、殆どクーラー使えずですがな。
よーく考えたら、張るベルト間違えてね?

昨日張ったのはオルタとコンプレッサーのベルトで、もう1本、W/Pとコンプレッサー

を駆動しているベルトがあり、どうも悲鳴を上げているのはこっちのようです。

テンションプーリーで張り方向に調整したら、一撃で悲鳴が止まりました。

昔、このベルトを張りすぎてファンプーリーを割ったことがあり、それ以来、

トラウマになって張りを緩めにする傾向になっていたのが、良くなかったようです。

今日の作業時間、約10分、エンジンを少し奇麗にして終了です。
Posted at 2024/06/02 20:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グッドニュースとバッドニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 07:19:09
ダットさんの帰路のトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 06:43:48
( ノД`)シクシク… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 19:03:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation