• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

W113 サンバイザー

W113 サンバイザー土日と平日の境がない生活続行中であります。

今日は暖かな日でしたが、ここ数日、平日に113に乗る機会が多かったので、今日は113の出番はなし。

前から気になっていましたが、車内のサンバイザーが朽ちているのを思い出しました。

それが、この助手席側のサンバイザーで、中の発砲材が朽ちて瘦せてしまい、

表面のビニール表皮がたるんでしまっています。

裏側にはバニティーミラー付き、バイザー本体を指でつまむと、

中の発砲材がギシギシと崩壊する感じで結構笑えます。

対して、運転席側は状態も良く清掃で奇麗になりそうですが、

助手席側のみをリペアするとなれば、差が生じてしまいます。

今日、師匠の所へ両方の現品を持参し、内装屋さんにリペア可能か問い合わせてもらうことにしました。

60年近く前の車ですが、現在でも純正品の入手は可能で、アメリカの業者で販売している価格は片側で、ほぼ10万という驚愕の価格です。

多少、高額でもリペア内容が満足できる結果であれば、そのまま依頼しようと思っております。
さて、結果はどうなるか、乞うご期待?
Posted at 2025/03/01 20:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2025年02月28日 イイね!

ローバーミニ パーツ着弾

ローバーミニ パーツ着弾毎日がプー太郎生活です。
今週発注したミニのパーツが、レターパックで届きました。

いつも英国に発注していますが、国内でこの英国内サプライヤーの代理店みたいな業者が存在していて、最近はこの業者から国内調達して便利に使わせてもらっています。

今回発注したのは、アクセルワイヤーと、

ブレーキ関係パーツです。

アクセルワイヤーは、摺動抵抗の少ないコンペティションタイプ、

と言っても1900円です。

ブレーキ関係パーツは、フロントのディスクパッドを固定するリテーナーに

冗談みたいな固定用の割ピンセットと、

前後のエア抜き用ブリードスクリュー一式、

全部で送料込み、約¥5500でした。

この手の消耗パーツが、3日程度で安価に国内調達できる環境に感謝であります。
Posted at 2025/02/28 14:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2025年02月27日 イイね!

W113 写真パネル

相変わらずのプー太郎生活も約1ヶ月経とうとしております。
考えてみれば最後の一ヶ月以上の休暇は、20代前半の学生時代の夏休み以来です。

しかし、起床は午前7時、就寝は午後11時前で、毎日何かしらやることがあったり、近所の買い物は徒歩で行ったり、意外とグータラなようで実は健康的な生活を送っております。

今日は、自由時間?もあったので、近所の額装屋で金属フレームの額縁を購入し、先日の6発会で頂戴した113の写真パネルを収めて、自宅リビングの壁に装飾してみました。

壁掛け時計と一緒に吊り下げて、こんな感じになりました。

毎日113が目の前に在って、自分としては非常に満足であります。
Posted at 2025/02/27 21:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2025年02月23日 イイね!

2月の6発会

2月の6発会寒い日が続きます。

そんな極寒の中、今日も天気は良く、久し振りに紳士の集い「6発会」に参加して参りました。

約1年前に交換したサーモスタットのお陰で、往復ヒーターも良く効いて快適でした。
今回も一部になりますが、内容を紹介します。

いつもですが、国産車、旧車、
alt
現代車、縛りはありませんので、様々です。

2000GTが普通に現れたり、
alt
alt
もう殆ど残っていないだろうと思われるRT20も見れます。

外車が多いですが、元々この会は、
alt
alt
このビッグヒーレーの集まりが発祥です。

MGAとアルファ、
alt
alt
2台共、いい音してました。

911とBMWノイエクラッセ、
alt
alt
ノイエクラッセは何とオリジナルの6Vのままらしいです。

この黄色いホンダエスのクーペは、

alt
初めて拝見しました。

Eタイプのクーペは、

レーシング仕様です。

メンバーは多彩な方々で、その中にプロの写真家の方が居られ、
alt
ウチの113を題材にして、こんな素敵なパネルにしてくれました。

これは嬉しかったですね。
夕日をバックに113の後方に現代SLS AMG、流石にセンスが違います。
素晴らしいサプライズプレゼントを頂いてしまい恐縮です。

真似して撮ってみましたが、
alt
何か違うよね。

久し振りの参加でしたが、素敵な写真パネルも頂いてしまって皆さんに暖かく迎えて頂き、非常に満足の6発会でありました。
Posted at 2025/02/23 20:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年02月16日 イイね!

ローバーミニ アクセルワイヤーに給油

ローバーミニ アクセルワイヤーに給油プー太郎生活も3週目に突入しました。

相変わらずウチの2台の変態クルマは、ギリギリで何とか維持できております。

最近、ミニのアクセルペダルが引っ掛かり気味のため、アクセルワイヤー内に給油してみることにしました。

デロルトFZD32.28ツインキャブのスロットルレバーのピンから、

βピンとワッシャを外します。

外したβピンとワッシャー、ワイヤーの固定ナットは外さないので、

取り付け時もワイヤーの位置調整は不要です。

この状態でワイヤーを押し引きすると、少し重たいです。

ワイヤーのアウターチューブ内に潤滑浸透剤を吹いておきました。

元通りに戻して終了、少しアクセルが軽くなったような?

ワイヤーのストックがあったので、これで改善しなければ次は交換予定です。
Posted at 2025/02/16 20:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 121314 15 16
1718 19 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation