
ここ数ヶ月は、クーラー使用でコンプレッサーON時でもベルトスリップ防止のため、アイドル回転数を上げ気味にしていました。
しかし、今度は下げようとしても下がらず、調整しても1200rpm以下になりません。
取敢えずミクスチャースクリューを清掃してみることにしました。
スクリューを外し、ネジ穴にキャブレタークリーナーを吹き、

スクリューはパーツクリーナーで清掃しました。
状況は変わらず、ミクスチャースクリューで調整しましたが、思うようにAF値が決まりません。
車検時もアイドリングを1500rpmに上げないと、排ガス検査にパスできなかったもんなぁ。
ということで、アイドルジェットを交換、ってそっち?

45番が付いているので40番に下げてみます。
しかし、ミクスチャースクリューを1.5回転以上開く必要があり、ちょっと開けすぎだし。
そこで、逆に48番に振ってみたら、アイドル回転数は変化ありませんが、ミクスチャースクリューの開閉に応じてAF値が追従するので、こっちの方が合ってるな。
回転上昇は二次エアーを吸っているような感じなので、ひょっとするとバタフライ

シャフトの摩耗か?一度バラシて、本気で確認してみなきゃ駄目かな?
デロルトFZD32.28セッテイングデータ
M/J #118
I/J
#45 →#48
A/J #190
E/T #1
P/J #45
エアスクリュー(ミクスチャースクリュー) 全閉から
1.5 →1-1/4回転戻し
アイドリング時のA/F値 12
Posted at 2024/09/22 18:26:46 | |
トラックバック(0) |
ローバーミニ | クルマ