• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2024年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。明けましておめでとうございます。

旧年中は、ズボラな当ブログにお付き合いいただきありがとうございました。

今年も特に変わらず週一ペースで、クルマ関係を中心にアップして行く予定ですので、よろしくお願いします。

仕事の方も、あと一年で社会人卒業予定です。
42年も良く勤められたと思いますが、気が付けばあっという間でした。
退職後にもう一台変態クルマが欲しいところですが、多分無理でしょう。

113の方は、ここのところ登場回数が少ないですが、
alt
alt
特に問題なく週一ペースで普段乗りに使っております。

昨年のサーモスタット交換で、更に調子良くなり、
alt
回転も滑らかで、スムーズに加速し気持ち良いです。

ミニの方は、昨年ステディーロッドブラケットが破損しましたが、
alt
alt
信頼できるショップで修復後は、元通り無事復活しました。

11月にヒーターコアの漏れが発覚し、国産品のコアと交換し、
alt
毎日通勤で酷使しておりますが、こちらも快調です。

暑さには強いデロルトFZDツインキャブですが、一昨年の冬にアイシングのような
alt
兆候が発生しましたが、今シーズンは全く発生せず好調を維持しています。

作動不良を起こしたオートアンテナは、安物ですがネット通販の大陸製品
alt
alt
交換後はこちらも、ちゃんと機能しています。

2台の変態クルマが問題なく動いているので、直ぐにやらなきゃならないことは何もないのですが、今年はどちらも車検予定なんですよね。

それに追い打ちを掛けてこのBクラスも。
alt
まずは手始めにこのBクラスが、来月車検時期です。

プータロー生活になったら、この3台を維持して行けるのだろうか?
Posted at 2024/01/01 15:58:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 正月 | クルマ
2023年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。新年あけましておめでとうございます。

今年も穏やかな元旦を迎えることができました。

今年も相変わらずのクルマバカの殆ど自己満内容になりそうですが、懲りずにお付き合い願えれば幸いです。
早速、本日も113を引っ張り出して、

近所で写真撮影です。

今朝も一発始動、

以下、数枚の外観写真をアップします。




近所の走行ばかりで、燃費は最悪ですが電気モーターのような滑らかな走りです。

今のところ、ウチの2台の変態クルマは、好調を維持しております。
明日あたりから、プチ整備を始めようかと思っております。

今年もよろしくお願いします。
Posted at 2023/01/01 15:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 正月 | クルマ
2018年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。新年明けましておめでとうございます。

今年も性懲りも無くやって来ました。

都内某所で今年も家族サービスであります。

初日の出はビル群で良く見えませんでした。

部屋の窓から無理矢理撮影しました。

大晦日に着いてこのホテルの由緒ある建物の中からのショット

なんか別のリゾート地に来ているようですが、都内です。

夜はゴーカなご馳走

食べ過ぎて苦しー。

こんな場所でも、

除夜の鐘を突かしてくれます。

みんカラなので、クルマネタ

こんなスーパーカーが地下駐車場にあったり。

後ろから見ると殆どがエンジンに占有されているんですね。

すげーなぁ。

今回、ウチはフツーのクルマです。

快適でした。?

ちなみに去年は

113でこんな感じでした。

何事もなければコレで来ていたのに。
残念な新年であります。
Posted at 2018/01/01 22:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 正月 | 旅行/地域
2016年01月02日 イイね!

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

大晦日から本日迄、ウチの奥さんと高輪のホテルで過ごしてきました。
今年もホテルの催事が盛りだくさんで、休む間もなしでした。
写真はホテルの駐車場で。
ココは、地下の駐車場なので安心ですね。
ヒストリックカーは、他にジャガーXKが一台だけでした。ってココまで来てクルマネタかよ。

ここから下は、クルマネタなしで、今日までの内容ね。

いきなりピンボケの東京タワーの写真ですが、2016の電飾

大晦日の夜は庄野真代さんのディナーショウ
当時、ニューミュージックというジャンルで一世を風靡しましたよね。

オジサン達を懐かしく、楽しませてくれました。

希望宿泊者には、施設内の鐘撞堂で、

除夜の鐘を撞かせてくれます。(108組ね)

元旦は貴賓館で、ギターとビブラフォンの

コンサートや、餅つき、演芸寄席なんかで楽しみました。

夜は中華のコースでしたが、ココはおススメです。

出てくるもの、全てが美味しいです。

フカヒレの姿煮を撮り忘れたので、

前菜だけね。

そして、本日は増上寺迄、古地図による、

歴史探訪街巡りに参加しましが、これが以外と面白かったですよ。

高輪は現在殆どが埋立地ですが、

ココが海だったことを示す石垣が残されています。

これが、その石垣ですね。

歩道のところは当時、海でした。
途中、高輪神社や赤穂浪士47名のお墓がある泉岳寺にも寄りました。

そして、高輪大木戸跡
江戸の南の入り口ですね。

旧東海道の両側に石垣を築き、夜は閉めて、治安を維持していました。

この石垣がそれです。

反対側の石垣は、国道の拡張で壊され海側だけが残っています。

しばらく、歩くと薩摩藩屋敷跡があり、

勝海舟と西郷隆盛が会見した敷地跡として残されています。

この辺は、歴史的にも意味のある場所なんですね。
いつも、車で通り過ぎるだけで、今日、このイベントに参加するまで、全く知りませんでしたね。
普段運動不足のためか、今日5kmくらい歩いただけで、結構足が痛くなりました。

と、いう訳でクルマネタからちょっと離れましたが、正月のイベントも殆ど、終わり。

明日っから、またクルマいじりでもするかなー。
Posted at 2016/01/02 21:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 正月 | 旅行/地域

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation