
今年もよろしくお願い致します。
大晦日から本日迄、ウチの奥さんと高輪のホテルで過ごしてきました。
今年もホテルの催事が盛りだくさんで、休む間もなしでした。
写真はホテルの駐車場で。
ココは、地下の駐車場なので安心ですね。
ヒストリックカーは、他にジャガーXKが一台だけでした。ってココまで来てクルマネタかよ。
ここから下は、クルマネタなしで、今日までの内容ね。

いきなりピンボケの東京タワーの写真ですが、2016の電飾
大晦日の夜は庄野真代さんのディナーショウ
当時、ニューミュージックというジャンルで一世を風靡しましたよね。

オジサン達を懐かしく、楽しませてくれました。
希望宿泊者には、施設内の鐘撞堂で、

除夜の鐘を撞かせてくれます。(108組ね)
元旦は貴賓館で、ギターとビブラフォンの

コンサートや、餅つき、演芸寄席なんかで楽しみました。
夜は中華のコースでしたが、ココはおススメです。

出てくるもの、全てが美味しいです。
フカヒレの姿煮を撮り忘れたので、

前菜だけね。
そして、本日は増上寺迄、古地図による、

歴史探訪街巡りに参加しましが、これが以外と面白かったですよ。
高輪は現在殆どが埋立地ですが、

ココが海だったことを示す石垣が残されています。
これが、その石垣ですね。

歩道のところは当時、海でした。
途中、高輪神社や赤穂浪士47名のお墓がある泉岳寺にも寄りました。
そして、高輪大木戸跡
江戸の南の入り口ですね。

旧東海道の両側に石垣を築き、夜は閉めて、治安を維持していました。
この石垣がそれです。

反対側の石垣は、国道の拡張で壊され海側だけが残っています。
しばらく、歩くと薩摩藩屋敷跡があり、

勝海舟と西郷隆盛が会見した敷地跡として残されています。
この辺は、歴史的にも意味のある場所なんですね。
いつも、車で通り過ぎるだけで、今日、このイベントに参加するまで、全く知りませんでしたね。
普段運動不足のためか、今日5kmくらい歩いただけで、結構足が痛くなりました。
と、いう訳でクルマネタからちょっと離れましたが、正月のイベントも殆ど、終わり。
明日っから、またクルマいじりでもするかなー。
Posted at 2016/01/02 21:08:31 | |
トラックバック(0) |
正月 | 旅行/地域