• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

ラブ・リバーミーティング「ミニの駅」

ラブ・リバーミーティング「ミニの駅」今朝は、起きたら朝から小雨

諦めかけて、どうしようかとダラダラしていましたが、結局じっとしていられず遅れて参加してきました。

大分遅れての到着となり、ジャンケン大会が既に始まっていました。

この天気でも30台近くの参加があったようです。



ERAターボが2台も。


当時、コンプリート状態で¥350万だったかな?

ジャンケン大会は負けましたが、NEWステッカーを貰いました。

以前の物に比べデザインが新しくなりました。

次回は多分12月の開催だと思われます。
Posted at 2024/10/06 17:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年07月23日 イイね!

イベント告知 ラブ・リバーミーティング「ミニの駅」

イベント告知 ラブ・リバーミーティング「ミニの駅」ミニのイベント情報です。

来月8月4日(日)は第11回 ラブ・リバーミーティング「ミニの駅」の開催日です。

今回はフリーマーケットもあるそうな、小規模なイベントですが、回を重ねる度に充実してきますね。

興味のある方は、是非ご参加ください。
Posted at 2024/07/23 20:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年06月30日 イイね!

6月の6発会

6月の6発会今日は月末日曜恒例の6発会に行ってきました。

それにしても、最近は皆さん早いですね。

8時前に現着でしたが、駐車場はほぼ一杯の状態でした。

本日も刺さったクルマから紹介していきます。

ビッグヒーレー、元々この会の発祥はこの車種の

オーナー同士から始まりました。

こちらはレーシング仕様、隣はウチの113、



トリプルウェーバーに換装されています。

驚いたのは、ウェバー調整用にボンネットの直ぐ脇の一部を


取り外せるようになっています。

レーシングにはやっぱりハードトップですね。


詳しくありませんが、有名な方のサインらしいです。

トライアンフ2態、TR-3と


超希少なクーペのTR-4ド―ヴ、日本にあと1台とか?

エラン2態、



ツインカム搭載、

セブンはケーターハムではなく、



ツインカムが載ったロータスセブンでした。

2000GTをじっくりと拝見できました。


都内シングルナンバーの有名な個体、

エキゾーストマニホールドはオリジナル、オイルフィラーキャップはフォークリフト


と同じ型のキャップで、表面処理をクロームメッキにすると2000GT用になるとか。

トリプルソレックスに純正エアクリーナー、やはりこの組み合わせが一番ですね。


ヤマハ発動機の銘板に感動しました。

他にも紹介しきれない程、参加者が多い6発会でありました。

帰路は蒸し暑い中、クーラー使用でも温度上昇はこの程度で現代車並みに優秀です。

帰宅後、車検ステッカーの

貼り付け作業、

フロントウィンド運転席側位置に貼り付けるよう、法規改正されました。


所有者が運転時に車検有効期間を周知させるためとか。

今日も、中々充実した一日でありました。
Posted at 2024/06/30 18:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年06月02日 イイね!

近所の2大イベント「ラブ・リバーミーティング」「プリンスの丘自動車ショー」

近所の2大イベント「ラブ・リバーミーティング」「プリンスの丘自動車ショー」今日は、近所の2大イベントに行ってきました。

午前中は、今回で3回目の参加となるラブ・リバーミーティング「ミニの駅」です。

午後は、ウチからクルマで数十分の場所で開催された「プリンスの丘自動車ショー」
に行ってきました。

先ずは、ミニのイベント、

こちらは、最終的に全部で30台近く集まったようです。

いきなりミニのトレーラーが!、雑誌では良く見ますが、実物は初めて見ました。

しかもダブルスでけん引しています。

バックは殆ど無理、会場で少しだけバックシーンを見せてもらい、

その後、実際にけん引して会場から去って行かれました。

異端児編ではクラブマンが1台、後継車種ですが不人気だったようで、

希少性があり、このクルマはかなり良さそうなコンデションでした。

Mk-Ⅰは、

このオースチンミニクーパーSと、

モーリスミニクーパーS、何が違うかというと、

エンブレム以外は知りません。

Mk-Ⅰと後年式モデルとの外観上の違いは、良くドアヒンジがとか、グリルがとか、

聞きますが、意外なところではリヤスクリーンの大きさが違い、

見分け方としては、このCピラーが細く、ガラスが大きい方が、

高年式車ということになります。

番外編では、このTR-4Aが最高でした。

希少な本国の右ハンドル仕様、

奇麗なブリティッシュレーシンググリーンのボディーカラーに、

IRS(インディペンデントリヤサスペンション)だったかな?

ミニの高年式車は、似たような形状なのであとは省略、前のブログの通り往復クーラーが使えずプチ往生しましたが、ギリギリ雨にも降られず楽しいイベントでありました。

続いて、一旦帰宅して昼食後、午後のプリンスの丘自動車ショーへ、しかしこの時点で既に雨が激しくなってきました。

しかし、会場に着くとまだ54Bが居ました。



大半、途中退場したようなので結構な数のクルマが集まったようです。

続いてブルーバードシリーズ、310から、



410、




そして510、


プリンスグロリア?昭和まっしぐらで懐かしい。




その他、このピックアップは相当雰囲気出てますね。


ローレル2000GTに、


ケンメリGT-X、

この場所は直ぐ隣が日産の村山工場跡地で、この場所が選ばれたようです。
しかし、残念ながら雨で大半のクルマが退散されたようで、この地で生産されたハコスカGT-Rは見れませんでした。

短時間でしたが、次回は是非時間を掛けて、ゆっくり拝見したいと思うイベントでありました。
Posted at 2024/06/02 23:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年05月28日 イイね!

イベント告知 ラブ・リバーミーティング ミニの駅

イベント告知 ラブ・リバーミーティング ミニの駅ミニのイベント告知です。

次の日曜日(6月2日)は、ミニのイベント、ラブ・リバーミーティングの開催日です。

今回はショップの出店もあるとか。

今年に入って、2回参加しましたが小規模ながらも内容の濃いイベントであります。
天気が微妙ですね。
Posted at 2024/05/28 20:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation