• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

W113・ローバーミニ 年末洗車

W113・ローバーミニ 年末洗車昨日は寒い中、洗車をしました。

毎回、水洗いだけです。

気合を入れて2台も洗っちゃいました。

寒くて、これ以上は無理、


113の方は、毎回埃を払う程度、

という訳で、

本日、霧吹き洗車しました。


コップ2杯程度の水で、結構見れるようになりました。

皆様、今年もありがとうございました。


良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2024/12/31 14:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113・ローバーミニ | クルマ
2024年04月21日 イイね!

車検用整備パーツ着弾2

車検用整備パーツ着弾2昨日車検用パーツの第1弾が到着しましたが、クーラントのメーカ容量がいつの間にか1.5ℓから1ℓに変わっており、不足分を追加発注して今日届きましたが、もう一つミニ用のパーツも着弾しました。

クーラントは価格が安いのでおかしいと思ったら、こんな落とし穴があったとは。

ミニ用のパーツをチェック、

いづれも消耗品です。

その1

Vベルト2種類、W/Pとクーラーコンプレッサー用

その2

クーラー付き車用シリコンプラグコード

その3

NOSの純正フルトラ用デスキャップと純正同等品ローター

このデスキャップ、ルーカスの当時物でちょっとお高い方のやつです。

当時の新車に付いていた物と同じ品質の物、勿体なくて使えない?

Vベルトのみ交換し、あとの電装品は使うかどうか取り外して判断します。
Posted at 2024/04/21 20:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113・ローバーミニ | クルマ
2024年04月20日 イイね!

車検用整備パーツ着弾

車検用整備パーツ着弾いよいよ来週末からGWに突入です。

今年はウチの変態クルマ2台が車検予定のため、この連休が重要な整備期間になります。

連休中に困らないように、今週は消耗パーツを発注しておきましたので、昨日から次々と置き配で着弾しました。

113のクーラント交換のため、精製水と一緒にクーラントも購入、容量1.5ℓかと

思ったら1ℓじゃん、足りないので2本追加発注しましたがな。

ATEのブレーキフルードと、下に見えるのはミニの制研製リヤホイルシリンダ―用

カップキット、今回はちゃんとブレーキ用のラバーグリスを調達しておきました。

2台のクーラントとブレーキフルード交換、ミニのリヤブレーキOHとサーモスタット


交換、113のフロントハブベアリンググリース交換、全部できるかなぁ?
Posted at 2024/04/20 17:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113・ローバーミニ | クルマ
2024年03月03日 イイね!

W113 洗車とローバーミニのエンジン清掃

W113 洗車とローバーミニのエンジン清掃今日は、113の洗車をしました。

と言っても、普通の水洗いではなく、古MB乗りの強者?のぽおるさんが良くやられている霧吹き洗車というのをやってみました。

113は所有して13年になりますが基本、雨の日は乗らず、水洗いも一度もしたことがありません。

アストロの霧吹きで、

水を吹き掛けます。

後は、セーム皮で拭き取るだけ。


短時間でそこそこ奇麗になりました。

ミニのエンジンも花粉だらけ、


デロルトFZDツインキャブの回りも適当に拭き取っておきました。

ゲゲッ、ツインキャブ間の燃料ホースに亀裂が入っとるやなかーい。

まじかー、これキャブを外さなきゃ交換できないし、どうする?
Posted at 2024/03/03 17:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113・ローバーミニ | クルマ
2023年10月22日 イイね!

ローバーミニ ヒーターのクーラント漏れ

ローバーミニ ヒーターのクーラント漏れめっきり秋らしくなりましたなぁ。

クーラーは全く必要ないし、その分のパワーも食われることもないし、エンジンも無限に回るし?、朝はヒーターが必要な程です。
先日、通勤途中でヒーターを効かせたら、助手席側のウィンドが曇るんですよね。
これって嫌な予感、ネットで検索すると、

ヒーターを効かせて助手席のウィンドが曇る場合、ヒーターマトリックスからクーラントが漏れている可能性があるようです。

早速、ヒーターマトリックスを下から覗いてみると、


あちゃ~、やっぱりクーラントが漏れてますがな。

純正ヒーターの供給はあり、アルミのマトリックスを両端のタンク部分でカシメる近代的な構造ですが、漏れやすいので純銅製のラジエーター職人が製作した国産品がアフターマーケット品で存在します。
しかし、ちょっと高価なのが難点、純正品でも30年何とか持ったし、悩むところやな。

30年前のクルマで新品ヒーターパーツの選択肢があること自体、贅沢な悩みですが、躊躇します。
ヒーター取外しも、ちょっと面倒だし。

取り敢えず、明日からヒーター使用禁止やな?
Posted at 2023/10/22 16:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113・ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation