• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

W113 シフトノブの取外し

W113 シフトノブの取外し昨日、アップしたシフトブッシュなんですが、交換する場合どうしても通らなければならない関所があり、それがシフトノブの取外しです。
シフトノブがあると、A/Tのセレクター表示パネルを物理的に外すことができないんですね。

パゴダSLグループのサイトを見ると、プライヤーに養生してシフトレバーを挟み、ハンマーでプライヤー側を叩くと外れるとあります。

ということで、専用工具を作ってみました。

材料は2×4材の切れ端

テキトーにノコで溝を作りますが、ヤル気の問題で汚ねーです。

専用工具ってコレだけかよ?

さて、作業開始

A/Tのポジションはニュートラルが良いでしょう。

SST?の溝をレバーに合わせます。

ちょっとワクワク、ドキドキ。

合わせたら、エイッと両手でSSTを上方に引き上げると、

ポコッという感じで、

シフトノブのボールが外れます。

力を入れなくても意外と呆気なく、外れました。

外れたボールとレバー

こんなSSTを作る迄もなかったかも。

レバー側のアップ

ただのセレーションだけ。

W113乗りの皆様、ココはネジではありませんので、くれぐれもボールの取外し時に回転させてはダメです。
ボール側は樹脂なので、削れてしまうだけです。

今日の作業はココまで。
難儀かなぁと予想していましたが、SSTの材料調達、製作工程を含めても15分でした。

あとは、またヤル気が出た時に作業しようと思います。
Posted at 2016/09/11 18:15:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴14年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation