• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

ローバーミニ LCB排気漏れ修理

ローバーミニ LCB排気漏れ修理運転する度に健康を害しそうな当ミニですが、運転中に排ガス中毒で倒れてしまっても困るので、排気漏れの処置をしました。

例によって、宅配便が到着しております。

今回の買い物はモノタロウからです。
初めての購入でしたが、後から速攻でカタログまで送ってきました。

中身はこれです。

見えねーって。

ミカロールという海外製クランプでφ42用が2個、φ48用が1個

なんでもTボルトクランプの数倍の締め付け力らしいです。

こんな、構造です。

ステンレス本体に鉄ボルトのセミステンレスで、オールステンレスもありますが高価です。

スペイン製です。

こういう物って、あちら製の方が長けている感じがします。

健康を害している、このいい加減なクランプを外します。

うぅっ、既に凄まじいススの痕跡、これじゃあ臭っせーわな。

Yピースを外します。

ただのクランプ交換なのに、結局Yピース〜触媒ジョイントパイプを外します。

こんなに漏れた跡が。

パイプ同士、全然密着しておりません。

早速、装着します。

おぉっ、しっかり締め付けられるぞ。

ジョイントパイプは一回り大きい径です。

こちらも、ガッチリ締め付け。

ちょっと、締め付け位置を調整

ボルトを回すと、パイプ外周がグイグイ締付けられます。

外したクランプ類、また捨てられないゴミが増えます。

C型のクランプは、ステンレス製だけど円周部分が一部締め付けられません。

最後に排気漏れをもう一度チェックして終了。
今週は、健康的に乗れそうです。

明日は、八王子いちょう祭りのクラシックカーパレードに参加してきま〜す。
Posted at 2016/11/19 19:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
6789 1011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation