• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2020年03月14日 イイね!

W113 右側の縦目レンズ交換

W113 右側の縦目レンズ交換ウチの113ですが、数年前に両側のレンズ交換をしましたが、失敗して片側のレンズを割ってしまったまま、現在に至っております。
そのときの内容は、こちら
その影響で雨の日はレンズが曇って、前回の車検では散々でしたので、こんな天気の悪い時に良いチャンスと思い、一気にやってしまおうという訳で、交換してみました。

早速、ライトの反射鏡を外し、レンズの固定金具を細いドライバーで引っ掛けて
alt
外し、レンズも外して社外品の旧パッキンも外します。

新しいパッキンを投入、犬の毛が付いているように見えますが、
alt
多分、気のせいでしょう、散々回りをウロウロしてたからなぁ。

全周にパッキンを回して、余分はカットします。

今回は純正パッキンを使用しました。

専用金具をドライバーで引っ張りながら、レンズに引っ掛けていきます。

緊張しますが、思い切りが必要です。

前回失敗した上側の部分、今回は上手くできました。

純正パッキンは弾力があり、レンズを押さえつければ、金具を掛けやすいです。

反対側も上手く行ったぞー。

難関と思っていましたが、あっさりと片付きました。

上側の固定が一ヶ所だけだと、水が浸入します。

今回は両側共に上手くできました。

金具の反対側は、表側と同じ形状でベースに引っ掛けるようになっています。

前回は金具をこちら側から引っ張ったために、レンズが割れてしまいました。

レンズは、昨年末にアメリカから買った純正品、左側通行用の日本仕様、

数が少なく、稀少品です。

ヘッドライト反射鏡を取り付けます。

光軸が元通りになるように、分解前に調整ネジに目印をしておきました。

完成です。

意外と早く、作業完了

割ってしまったレンズ、当時、大枚叩いて買った逸品、反対側は当てられて破損し、

相手の保険で新品Assy交換、どうせなら、こちら側に当ててくれれば良かったのに。

早速、クルマに取り付け。

もう雨でも浸水はないでしょう。

ライトリムを取り付けて終了

もう新品同様、美しー。

明日は、久し振りに奥多摩に行こうと思いましたが、今日の雪で多分残雪が残っていそうなので、今回は見送ることにして月末の6発会に期待したいと思います。
Posted at 2020/03/14 20:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation