
今日から4連休であります。
外出予定なしなので、今日もクルマ三昧です。
ウチのローバーミニですが、今年の長雨で段々と雨漏りが酷くなってきました。
丁度良い機会なので、今日は雨漏り修理をすることにしました。
最初にウェザーストリップのモール部分にラバープロテクタントを吹き付け、

モール端面を引き出します。
ガラス面にサクションカップをセット、

モールも引っ張って全部外します。
ガラスを内側から押し出し、

上半分をウェザーストリップから外します。
後は、ガラスを引っ張り出すだけ、ここまで15分程度、

おいおい、こんなとこ外しちゃって大丈夫か?
6年前に続き、今回で2回目なので大丈夫でしょう。
外したガラス、

割らないように慎重に避難
しかしですよ、6年前よりボディー側の腐食が進行し、

事態は深刻な状況ですがな。
内側に膨らみがあり、

ドライバーで、つつくと、
浮いた塗装が、瘡蓋のように剥がれましたがな。

どうやら、雨漏りはここからのようです。
こんなときは、我らの味方ホルツの錆チェンジャーの登場、

古い物がありましたが、固まっていて使えず、今日もオートバックスへ走りました。
ワイヤーブラシで、汚れ部分を落とし錆チェンジャーを塗布、

錆を完全に落とすと、置換作用が薄れるようです。
数十分で、黒さび化します。

ええ具合に反応してきよったで。
全ての問題部分に塗布、硬化するまで8時間乾燥させます。

時間は十分あるので、明日ガラスを入れます。
Posted at 2020/07/23 21:14:06 | |
トラックバック(0) |
ローバーミニ | クルマ