• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2020年09月07日 イイね!

W113 エキゾーストパイプ結合ボルト交換

W113 エキゾーストパイプ結合ボルト交換今日は一時帰休日
6月から4勤3休状態が続いております。

今日は、前から気になっていた113のマニホールドとエキパイの結合ボルトを交換をしました。

ボルト、ナットが錆付いており、頭を舐める前に早めに交換します。

とは言うものの、ボルト側にボックスレンチは入りますが、反対側のナットは下から

でもアクセスできず、アストロへ走り、2面幅12のクロウフットレンチを調達

左側のエクステンションの先にクロウフットレンチで、

ナットの六角頭を保持して、右の2面幅13のボルト頭を緩めます。

何とか緩み、一番難所のボルト、ナットを摘出

ナットは本来、銅製のはずですが鋼製のフランジナットが付いていました。

ボルト、ナットの交換はこれまた、一苦労します。

クロウフットレンチに銅ナットを入れ、ガムテープで落下防止

1ヵ所目を攻略できました。

次の2本も楽でありませんでしたが、

3本共摘出に成功、


交換は純正品の銅ナットを投入しました。

後ろ側のマニホールド3本を交換、

この3本の交換だけでも大変でした。

前側3本は後側に比べれば楽でしたが、それでも数時間かかりました。

摘出したボルト、ナット

前側マニホールド

交換したボルトのネジ部と銅ナットが輝いています。

どうでも良い作業でしたが、無事交換してほっとしました。
Posted at 2020/09/07 20:50:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴14年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
6 7891011 12
131415 161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation