
一昨日、昨日でブロアモーターとベンチレーターの復旧が終わったので、今日はディストリビューションBOXを復旧させます。
平日にチマチマと内職して、プチレストアをしたのですが、今朝、内部のフラップに貼る隙間テープが無いのに気付き、朝からホームセンター巡りで既に泥縄状態です。
フラップ下向き状態、デフロスターに温風が流れます。

この状態で、スポンジの隙間テープを貼ります。
フラップ上向き状態、

この状態で、足元に温風が出ます。
オリジナルはこのアール部分にフエルトが貼ってあるらしい、ウチのは剥がれて、

無かったので、以前にサイドウィンドで使った黒いフエルトを貼ります。
こんな感じで良いのかなぁ。

半分、自己流です。
反対側にも、貼っておきました。

摺動時のガリガリ感を無くすためらしい。
そして、ディストリビューションBOXをクルマに投入、

おおっ、これも久しぶりに見る光景
しかし、問題があります。

以前に分解歴があるようで、デフロスターダクトに修復歴があります。
ブチルを除去すると、

破損個所が現れました。
ブラケットは、分解時に自分が、とどめを刺してしまいました。

見事に分割状態、どう直す?これ。
今日はヤル気が失せたので、オートバックスに買い物に行きました。
帰ってきたら、ハザードが点滅しませんがな。

何と1番フューズが切れていて、何時やらかしてしまったのか?
来週、また頑張ります。
Posted at 2020/11/22 18:35:09 | |
トラックバック(0) |
W113 | クルマ