• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

W113 お帰りディストリビューションBOX

W113 お帰りディストリビューションBOX昨日は雨でとても寒かったので、113の復旧は断念しました。

FRPで修復したデフロスターダクトは完全に硬化し、信じられない程の剛性が蘇りました。

外観は醜いですが、ここまで分解しなければ、見える場所ではないのでこのまま復旧させます。

裏側はもっと酷い状態、接着したブラケット部分を、

これだけの面積で負担しているので、ガッチリ修復できました。

ディストリビューションBOXを戻します。

隙間シールのスポンジを載せました。

下側の固定ボルトを締付けます。

お帰りディストリビューションBOX

デフロスターダクトの固定ボルトを

ディストリビューションBOXに締付けます。

反対側は手が入り難いので往生しますが、締付けできました。

脆い素材なので、あまりガッチリ締付けしない方が良いです。

助手席側のデフロスターダクトは、

障害物がないので、楽に取付けできます。

4つある操作レバー右上の送風切り替えレバーのナットが付いているボルト穴に

ディストリビューションBOXのワイヤーを固定します。

操作レバーを元に戻し、送風切り替えレバーが

操作できることを確認しておきます。

メッキ化粧パネルを取付けます。

裏からナットで締め付ける構造です。

デフロスターダクトの固定ボルトを締付けるために外した、

2つのメーターを取り付けます。

スピードメーターを取付け、

センターの集合メーターを固定し、

タコメーターを取り付けました。

今日も仰向けバックブリッジ作業で体が痛いっす。

イルミネーションを確認して、


本日は、終了

クソ重たいシートを元に戻しておきましたが、まだ固定していません。


シート座面の中の椰子殻アンコは割と新しい物みたいです。

あと1日欲しいっす。
Posted at 2020/12/06 18:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  123 45
678910 1112
13141516 17 1819
20212223242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation