• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

W113 クーラー電源回路変更

W113 クーラー電源回路変更113の電動ファン回路変更に端を発し、よく調べてみたらクーラーのオルタ元電源に保護回路がないことが判明しました。
スローブローフューズを追加しようかと考えましたが、この回路からこれ以上の電源を取るつもりもないので、もっと安易な保護回路にしました。
回路の電線も新たに写真の物で引き直しますが、黒い保護ブーツは小さ過ぎて使えませんでした。

保護回路は21Aのフュージブルリンクを使用します。
alt
コネクタとオルタのB+端子に取り付けるM6用丸形端子をカシメました。
予備も含め2セット製作、過電流で断線したら、これ毎取り替えます。

オルタB+端子のM6ナットを緩め、現行電線を外します。
alt
alt
ゴムブーツが朽ちて限界ですがな。

電線を撤去しました。
alt
一応、3㎟程度?の電線で配線してありました。

オルタB+端子にフュージブルリンクの丸形端子を固定し、
alt
alt
端子盤迄2㎟のAV線で引き直しました。

備忘録、オルタB+端子に21Aフュージブルリンクを追加、電動ファンの
alt
リレーを1個減らそうとしましたが、このままの方がバランスが良さそうです。

配線は一回り細くなりましたが、この回路からこれ以上電源を取らなければ、最大で13A程度の電流なので問題ないでしょう。

いよいよ長く続いた巣籠から、解放されるのでしょうか?
もう暫く様子を見て判断したいと考えております。
Posted at 2021/10/03 16:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
1011 121314 15 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation