• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

ローバーミニ デロルトFZDメインジェット交換その後

ローバーミニ デロルトFZDメインジェット交換その後昨日、ミニのデロルトキャブのメインジェットを#120→#118に交換しましたので今日、早速試乗して確認しました。

想像通り劇的な変化はありませんでしたが、高回転迄引っ張ると感覚的には僅かな違いですが、A/F計では間違いなく希薄方向を示していました。
やはりこの辺が限界のようです。

上も良く伸びるので、このままの状態で冬を越してみようと思います。
アイドルアップ機構も再調整しておきました。
alt
電気仕掛けで作動するようにしたファーストアイドル回路も調子良く機能し、意外と朝方の暖気時に重宝します。

フロントタイヤを良く見ると、△マークの延長線上にあるウェアインジケーターが、
alt
既に限界に達しており、もうボーズじゃん。

リヤタイヤの方が、まだましなので
alt
前後ローテーションをすることにしました。

こんなときは、車載ジャッキを使うと
alt
車体を前後同時に上げられるので重宝します。

ジャッキ詳細、ボディー側の四角穴に嵌めるだけ、113の車載ジャッキのように
alt
alt
丸断面ではないので、突然前後方向に倒れることもありません。

タイヤを外すと、ディクセルのローターとパッドが
alt
奇麗に減って、良い仕事をしています。

が、しかし、4年前に交換したステアリングラックのボールジョイントのゴムブーツが、切れてしまってますがな。
alt
日本製でしたが、意外と長持ちしなかったな。
早速、同じ物を発注致します。

今日は、113にも乗りました。
alt
alt
良い季節になったので、一度位オープンにしてみようかな。

デロルトFZD32.28セッテイングデータ
M/J #120→#118
I/J #45
A/J #195
E/T #1
P/J #45
エアスクリュー(ミクスチャースクリュー) 全閉から1回転戻し
アイドリング時のA/F値 11~12
Posted at 2021/10/10 19:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
1011 121314 15 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation