• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2022年03月23日 イイね!

W113 水漏れ箇所のパーツ入手

W113 水漏れ箇所のパーツ入手先日、113のサーモハウジングからの水漏れを発見して、早速ヤナセに必要な交換パーツを発注して、本日引き取りに行ってきました。

消耗パーツとは言え、50年以上前のクルマのパーツが1日で入手できる環境は、凄いことです。

早速、確認しました。

サーモハウジングのガスケットとホース、ガスケットの交換だけで良いのですが、
alt
alt
サーモハウジングは、ホースを外さないと取り外せません。

で、そのホースを外すには、W/Pハウジングの取外しが必要になり、
alt
更にぽおるさんに教えていただいた、ガスケットと

シールも必要ですが、シールはヤナセの人も首を傾げていましたが、
alt
実際に取り寄せてみると金属ワッシャーでした。

その他、クーラントのバイパスパイプは本国在庫のため見送り、
alt
バンジョーボルトにシールリングは国内在庫だったので発注、

W/Pハウジングとシリンダーブロックの結合ボルト2本にウェーブワッシャーも
alt
国内在庫、その他キャップスクリュー1本はドイツ在庫のため、見送りました。

今回発注したのは、図の3、47、52、61、62で、シールというパーツは、

このイラストには出ていませんが、52と一緒に50のW/Pハウジングの裏に付きます。

合計で8000円弱でしたが、作業難易度的にはそれなりのハードル高さで、ちょっと厄介であります。
明日あたりから、じっくり考えて攻略予定です。
Posted at 2022/03/23 17:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6 7891011 12
131415161718 19
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation