
113の車検も終わりホッとしています。
この手の変態クルマを、自力で何時まで維持できるのか?最近つくづく実感します。
2ヶ月後には、ミニの車検も控えているため、こちらの方もそろそろ準備を始めなければならず、今日はアストロでツールを購入してきました。
その前に車検時に絞ったインジェクションポンプの燃調ノブを5ノッチ戻しました。

交換したパワステの国産ホースも今のところ、大丈夫です。
始動すると、アイドリングも元通り安定し、

極端に下がることもなくなりました。
先日張り直したボンネットストラップも

いい具合に効いています。
車検有効期限のステッカーも貼り直し、新たに令和6年7月迄命が与えられ、

早速、アストロへ出陣、秒殺でタイトル写真のツールを買ってきました。
帰宅して中身を確認、高級感はありませんが、十分実用的です。

一番上の蓋を締めると、2段目、3段目の引き出しがちゃんとロックされます。
買い足した2面幅15のソケットと、英国車に必須の#1~#3のポジドライブビット、

35年程前、スナップオン製の#2ポジドライバーが当時1本7千円近くしましたが、このビットは1個60円、35年後の英国車乗りオヤジは愕然としました。
ビットを差し替えれば、#1~#3迄自在に対応できます。

35年前に欲しかった、今の若者は恵まれてるなぁって、コレ買う若者は居ないか?
取敢えず明日はミニの整備でもするか。
Posted at 2022/06/18 20:33:44 | |
トラックバック(0) |
ガレージ | クルマ