• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

ローバーミニ デロルトFZD32.28不調のち絶好調

ローバーミニ デロルトFZD32.28不調のち絶好調昨日からデロルトキャブが不調です。

症状としてはA/F計がアイドリングで14を越え、明らかに希薄状態で、加速時にA/F値が16を超えるときもあり、ちょっとマズイ状態です。

今日、原因を探ってみましたが、思わぬ結果で、結局最後は簡単に直りました。

車検時にミクスチャースクリューを意図的に絞って、希薄状態にしたような感じです。
alt
明らかにスロー系の問題と見て、右側キャブのアイドルジェットを外しました。

外してみると、オヤジの老眼でやっと確認できるくらい小さな金属片のような物が、
alt
alt
先っちょの穴から出てきているような状態が確認できました。

何だろうと思っているうちに、何処かへ紛失してしまうくらい小さな物でした。
alt
まさか、これが原因じゃないよなと思いつつも、パーツクリーナーで洗浄しました。

早速、組み上げてエンジン始動すると、A/F値は11近辺で普通にアイドリングします。
alt
alt
alt
おーっ、直っとるやないかーい、試走して確認しましたが完全に正常に戻っています。

ウソのような本当の話、本日の作業時間は10分で終了
alt
気分が良いので、ついでに洗車までしてしまいました。

思い返してみれば、6月に同様な状況になったのも、これが原因だったのかも。
何処も弄っていないのに、急に不調になったときは、やたらと弄り回さない方が良いです。
なるべく、スクリュー等を回して調整する部分より、ジェット類等の外しても取り付け直して元の状態に戻せるパーツを確認した方が良いと思います。
次回、同様の症状が出たときは、いち早く対処できそうです。

今回もA/F計を見ながら、明らかにスロー系が影響していることが分かりました。
車検時しか使っていませんでしたが、意外と不調時にも役立ちます。
Posted at 2022/09/11 20:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴14年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation