• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

ローバーミニ 灯火装置の近代化

ローバーミニ 灯火装置の近代化先週、3.8&600さんがLED対応のウインカーリレーに交換したブログを拝見し、ウチのミニも交換してみようと思い、調達しました。

ミニのウインカーってボワッ、ボワッと緩く点滅し、バッテリー弱くない?とういう感じに見えてしまい、この時代に合ってるという見方もありますが、こちらも改善できればと考えています。

何故このリレーに注目したかというと、この端子がISOの配列だったからです。

更に通常の電球にも対応し、LEDと電球のチャンポンでもOKらしい。

次いでにシングル口金のウインカー用LEDも調達、

明るくする必要もないので、電球色を選択しました。

早速、純正ウインカーリレーを外し、端子配列と番号を見ると、



同じやないかーいって、ローバー純正リレーはトヨタ用と同じ配列みたいです。

予想通り、コネクタ共通でポン付けですがな。


ハザードスイッチをON、成程ちゃんと電球でも点滅します。

テールランプのレンズを外し、ウインカー球を交換、後から発注した



テール&ブレーキのダブルLEDも交換、予算の都合で一番下の後退灯は電球のまま。

右側のみLEDに交換しハザード点滅、おおっ、やっぱりLEDの方が明るいぞ。


下の写真は両方共LEDの状態、しっかり点滅します。

続いてフロントサイドウインカーのバルブを、これもまた後から発注したT10の



LEDに交換、発光は眩しいくらいですが本体が長すぎてレンズが取り付かず失敗、

そのまま、オートバックスに走り、代替品を探すと


割高でしたが在りました。

早速、交換、こちらも結構明るいです。

長すぎた方は、メーターバルブに使えるかな?

しかし、ヘッドライトを除く灯火類を全てLEDに交換すると、軽く1万円越え、確かに省エネになってオルタの負担も減り、アイドリングでも回転低下が緩和されそうですが、まだまだ高価ですな。
Posted at 2022/10/15 21:37:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation