
今日は、昨日に引き続き、ヒーターマトリックスの交換復旧とバッテリー交換です。
最近、セルの回転が際どい状態が続いており、
スターターリレーの交換とかしてみましたが、状況が改善しないので、まさかバッテリー?と思って前回の交換時期を調べてみると、何と交換したのは11年も前、当然交換時期やろ。
ヒーターの方は、フロントとサイドパネルを外して総バラシ状態、

オイオイ、こんなとこ全部バラしちゃって大丈夫かよ?
中のシロッコファンの埃が気になり、チマチマ清掃の始まり、この手の清掃には、

ファミレスの不織布おしぼりが便利、汚れたら水洗いして再利用できます。
あーあ、家のエアコンのファン清掃も、そのうちやらなきゃなぁ。
一通り内部の清掃を終え、サイドパネルとフロントパネルを

タッピングスクリューで締め付けて組み上げます。
外観は、ほぼ完成、

新品の
お高い国産ヒーターマトリックスを挿入します。
流石、国産製、取付精度も良く秒殺で取付終了、

でけたー、あとは装着だー。
クルマ側の奥のフックにヒーター本体を引掛けて、

ヒーターホースを挿入してホースバンドを締め付け、
フロントの固定スクリューを締め付け、

配線を接続して電源ON、無事シロッコファンも回りました。
クーラントを注入し、エンジンスタート、ヒーターホースからの漏れがないことを

確認してクーラー関係のパネルを取り付け、完全冷暖房システムの完成?
最後に古バッテリーを外して、新バッテリーを投入、

もたもたしてたら、とっくに回りは暗くなり、本日の作業は終了したのでありました。
Posted at 2023/11/19 21:00:48 | |
トラックバック(0) |
ローバーミニ | クルマ