• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

W113 スペアタイヤ装着への道3

W113 スペアタイヤ装着への道3先月、ヤナセで発注しようとしたスペアタイヤの固定ボルトが、3万円超えと聞いて速攻で退散しました。

今日は、その固定ボルトの代替え品を調達すれば装着できるんじゃね?と考え、ホルダーブラケットの固定と中心のネジサイズを調べてみました。
先ずは、

トランク内のホルダー固定ネジが使えるかボルトをねじ込んでみると、
alt
後ろ2ヶ所はM6ボルトが通りますが、前2ヶ所は渋いので、

M6のタップを、
alt
通します。

ホームセンターへ走り、M6×16長さのボルトを調達、
alt
既に泥縄やないかい。

大き目のワッシャと、スプリングワッシャで固定、
alt
ホルダーブラケットは無事収まりました。

で、真ん中の固定ボルトにM12ボルトをねじ込みますが、途中から
alt
alt
どうにも挿入できないので、M12タップを買いに走ろうかと思いましたが、

冷静になって、まさかピッチ違いということはないよなと考え、
alt
ホイールの挿入用工具を入れてみると、ピッタシですがな。

右が入れようとしたボルトでM12ピッチ1.75の並目、真ん中が正解のピッチ1.5、
alt
左は1.25、危うくM12の並目タップを無理やり入れるところでした。危ねー。

ホルダーブラケットは、ブラストして塗装を考えてましたが、なるべく
alt
このエイジング状態を活かしてみようと考え、錆びてる部分にホルツしました。

こういう当時のオリジナル状態は中々、専門屋じゃないので造れませんからね。
alt
部分的にシャシーブラックを吹くことにします。
Posted at 2024/01/06 18:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴14年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12345 6
789101112 13
14 151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation