
昨日は、午後から雪が降り出し、今朝は結構な寒さでしたね。
先月から格闘?している113のスペアタイヤ装着ですが今日は、朝からホームセンターで物色し、使えそうな物がないか探してみました。
DIYコーナーには、色々な金物があります。
巨大ワッシャーを探していましたが、外径MaxΦ50迄しかなく欲しいのはΦ90以上、

円形に拘る必要もなく、この金具を選定、その名も幅広プレート 長穴は12.5幅です。
更に
先週の失敗から、M12ピッチ1.5の全ネジボルトを購入、長さは30㎜

そして12用の大径ワッシャーも購入し、総額677円也
帰宅して、クルマ用品の半物置と化しているトランクを掃除します。

整理整頓苦手オヤジです。
中の物を取り出したら、これだけありました。

どんだけ詰め込んどんねん。
トランクの底に敷いてある

カーペットを撤去、
BS番組の名車再生で、錆びが無いか?マイクが、トランクの底を見ますよね。

何故か、あの番組みたいになってきました。
スペアタイヤホルダーブラケットをM6ボルトで取り付けます。

純正ゴムマットを敷きますが、このゴムマット、非常にお高いみたいです。
ジャッキはここが正規の位置みたい、

木っ端を敷いておきました。
そして、鉄チンホイールのタイヤを載せて、お帰りスペアタイヤ。

このクルマを所有して13年になりますが、スペアタイヤを積んだのは初めてです。
そしてホームセンターで買った金具とワッシャーを、

ボルトで締め上げて、
イケます。

ガッチリ固定できました。
最低限の工具類を積み込みましたが、まだ多いかなぁ?

何はともあれ、スペアタイヤの装着は完了、金具は
このままじゃ、見てくれも悪いので、明日会社で半分の大きさにシャー切りして

もらって完成やな。スペアタイヤ装着への道は長かったのでありました。
Posted at 2024/01/14 17:30:06 | |
トラックバック(0) |
W113 | クルマ