• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2025年10月10日 イイね!

ローバーミニ デロルトFZD32.28 セッティング

ローバーミニ デロルトFZD32.28 セッティングAIに洗脳されている年寄りです。

先日、AIからエマルジョンチューブの特性を知り、変更して良好な結果となりました。

だったら最初から最適セッティングを聞けばいいじゃん。😱
ということで早速、聞き出してみました。

条件として、
エンジン:Aタイプ1300、LCB(タコ足)とエアクリーナー装着状態
キャブレター:デロルト32.28FZDツイン、ジェット類のセッティングは現状の状態

この内容でAIが導き出した答えは、まず現状ではA/Jが希薄だということでした。

そもそもデロルトに装着されているA/Jは#190が圧倒的に多く、一度だけ#200を試したことがありますが、プラグが真っ白になりビビったことがありました。🥶
それ以来、#190と#195しか試したことがありません。

AIの基準ジェットセッティングによると、現在よりもA/JとM/Jをリッチ側に振り、エマルジョンチューブをもっと希薄側に振れというもので、具体的なジェット番号まで指定してきました。

現状のセッティングでは低速トルクはあるが高回転で希薄すぎるという指摘で、確かにアクセルベタ全開にするとA/F値が14を超えるため、サーキットなんかだと危ないなとは想像していました。

エマルジョンチューブは以前にもっと希薄側に振ったことがありますが、乗り難いため現在は濃い目の設定になっています。
エマルジョンチューブはA/Jの下に存在し、考えてみればA/Jと組み合わせて機能するのでエマルジョンチューブが希薄な場合、A/Jをリッチに振れば狙った通りのミクスチャーコントロールが可能みたいです。

という訳で完全に洗脳された年寄りは、AIが指定したジェット番号のA/Jを英国に発注していたのでありました。😅

エマルジョンチューブとM/Jは、AIが指定した番号ズバリではありませんが手持ちがあるため傾向は掴めそうです。

来週のパーツ到着を待って試してみようと思います。

それにしても盲点だったA/Jを指摘してくるとはAIもスゲーな。
結末もその通りだったら、本当にスゲーことだぞ?😅
Posted at 2025/10/10 21:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴14年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
56 7 89 1011
12131415 16 17 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation