• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

原因不明

原因不明先日のセルモーター不動の件で、今日、ヤナセに連絡したところ、原因が分からず、ショックを与えたら直ってしまい、再現しないとのことでした。
とにかく、明日もう一日調べてみるとのことです。

やはり、ピニオンが飛び込んだままになっていたのか?
詳細は不明です。

担当殿の話によると、エンジン温度が高いときに、ソレノイド電源の電圧がドロップし、ソレノイドが正しく動作しなくなることがあるそうです。
古いビートルなどもこのような症状が多かったそうな。
ただ、この季節でそれは考えにくいと言っていましたが。

そういえば、交換する前のセルモーターはエンジンが高温になったときに回転が弱くなる現象が顕著で交換しようと思ったんですよね。

どなたかオールドメルセデスで似たような症状の方いませんか?
Posted at 2013/12/05 22:39:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2013年12月01日 イイね!

セルモーター交換→絶好調→JAF→ヤナセ

セルモーター交換→絶好調→JAF→ヤナセ前々から動きの弱かったセルモーターですが、今日は、思い切って、交換作業を行いました。

リビルド品を入手していたのですが、なんとなく面倒なのでしばらく放置状態でした。





まずは交換前の仕込みから。

下にもぐり込む準備です。

上側のセルモーターの取り付けボルトを外すため、助手席側のアクセスホールを空けます。

汚い蓋。

穴から取り付けボルトを覗くとこんな感じ。

六角穴付きボルトの頭です。

エクステンションを継ぎまくってボルトを緩めます。

結構固く締まっています。

下側のボルトも緩めます。


電源ケーブル、ソレノイド電源ケーブルを外し、


取り付けボルトを外すと、セルモーター本体が取り出せます。

外すと中のリングギヤが見えます。

摘出成功。


新しいセルモーターを取り付けます。

新しいモーターの下側のネジはナット止めでした。(古いモーターはタップ加工)

あとは元通り、配線を取り付け、車内のアクセスホールを閉めて終了。

いざ、火を入れると、ギュイーンと物凄い音で始動しました。
ぜっこーちょーです。

この後、調子に乗って、近所のデパートに買い物に行って、帰るまでは良かったんです。
セルも調子よく回るし、始動が楽になったなーって関心してました。

そして、近所のコンビ二に寄って、買い物をして、いざエンジン始動。
カチツと音はするものの、セルが回ってくれません。
数十回試みるも同じ現象。
どうもスターターソレノイドに電源が来ていないみたい。

時間は17時を回っているが、ヤナセはまだ開いている、さてどうするか?

いろいろ考えた末、結局JAFを呼び、レッカー移動。
近所のヤナセに入院しました。

スイッチングする時の音が前より小さくなったのでスタータスイッチのような気もするし、スタータピニオンが飛び込んだままのような症状のような感じもするし、いずれにせよ、モーターがエキマニの下なので確認することが出来ず、どうすることもできませんでした。

うーん、明日以降どうなることでしょう。
Posted at 2013/12/01 22:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴14年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 56 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation