• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

9/28(日)六発会のちローバーミニのクーラーガス補充

9/28(日)六発会のちローバーミニのクーラーガス補充いやー、今日は良い天気でした。
恒例の六発会に参加してまいりました。

現地9:00に到着。
すでにとしさん他、メンバーの方たちは先に到着しておられました。

聞くと、ぽおるさんも来ていらしたそうですが、入れ違いでお会いできませんでした。

相変わらず綺麗なとしさんのお車。

それでは、今日の素敵なクルマ達。

まずは、BMW1800Ti

高齢のオーナーの方で年齢をお聞きしたら、10月で84歳とのことでした。
当方もその年齢のときに運転していたいと思いますが、見習いたいものです。

TR4 A?


エスハチ


C1コルベット


このテールランプがいいです。


真っ赤な内装色。


ポルシェ356


ビッグヒーレー


カニ目レーシング


Shunさんのスピットファイア4


午前中だけでしたが、楽しいひとときでした。

帰宅後、ローバーミニのクーラーガスの補充を試してみました。
今頃、こんなことする方はいないと思いますが、先日買ったマニホールドを試してみたかったので。

エンジン停止状態でホースを接続します。

接続した状態でゲージに圧が立たないとガスが入っていないことになります。

接続は、青いホースを低圧側、黄色は充填するガス缶へ、(写真撮り忘れてます。)

赤いホースを高圧側に接続します。

エンジンを始動し、クーラーを全開にします。

低圧1. 2bar、高圧8.0bar
ぜんぜん、足りないじゃん。

ガスを低圧側から気体充填しました。(このとき、絶対、高圧バルブを開いてはいけません。)

最終的に低圧3.0bar、ちょっと高いか?
高圧側15bar

高圧側はいいみたい。
ちょっと試乗してみましたが、なんか効きがイマイチ。

まあ、充填前より少し良くなっているのでこのまま様子を見て、来週また確認してみます。
ガスを入れすぎるとコンプレッサーを壊してしまいますので。
Posted at 2014/09/28 18:14:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年09月21日 イイね!

9/21(日)今日の大黒

9/21(日)今日の大黒恒例の第3日曜日、大黒に行って参りました。

先週迄、曇りの予報でしたが、晴れて暑い程でした。

到着は9時頃でしたが、常連さんの他にいろんなクルマが来ておりました。

今日、ホワイトのボディにハードトップが黒のW113の方と初めてお会いしました。

2台並べていただきました。


きれいなボディ


ツートンのカラーもいいです。

ご自分でAMG仕様にされたそうです。

R107のAMGホイル


ステンレスのワンオフマフラー

これだけでも高価です。
今日は、また新しいW113が見られました。
ありがとうございました。

ベテランクラブの黒のクーペの方も来ておられました。

この年式で電動サンルーフの付いた、すばらしい車です。

リヤから


きれいなウッドパネル


フロントシートのような形状の珍しいシートがリヤに付いていました。

お会いしたのは、新年会以来で、少しお話させていただきました。
今日はありがとうございました。

本日のその他のクルマ達、

まずはトライアンフTR4

リアには、オケージョナルシート。

結構、実用的です。

アルファも数台。


ジュリアスーパー


2台来ておりました。


伝統のツインカムエンジン


養老派さんの、

ヨーロッパ

ナローボディの911


スーパー7軍団


このチンクも手が掛かっています。


リヤから。


他にも様々なクルマが来ておりました。
先週程ではありませんでしたが、帰りは、中央道で、また渋滞に遭いました。

そして夜は立川のガレージカフェへ。

512BBiが入っておりました。
インジェクションモデルも存在したんですね。

リヤ

状態は凄く良いです。

中も見せていただきました。

バケットの座り心地はいいです。(座れるなんて、夢のようです。)

320km/h、10000rpmの

フルスケールのメーター

来週位にクルマがまた入れ替わるそうです。
いったい何台所有されているのでしょうか?
Posted at 2014/09/21 19:06:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年09月14日 イイね!

代官山モーニングクルーズ→有明会?→クルマ弄り

代官山モーニングクルーズ→有明会?→クルマ弄り眩しい程の連休の中日、代官山モーニングクルーズに初参加してきました。

朝6:00に家を出て、首都高を走り、7:00前には到着しました。

今日のお題は5ナンバーということで、その種のクルマが多数来ており、当方のような3ナンバー車での参加は、申し訳ない感じでした。

メールマガジンを登録すると、パーミットという、写真のカードが貰えます。
このカードと駐車券を見せると、イベント中の駐車は無料というありがたいイベントです。

今日も沢山のクルマを見れましたが、初めて見る不明なクルマもありました。

不明その1


搭載されていたエンジン


不明その2


不明その3


ここから先は、好きなクルマ達。
まずは、国産4車。

コスモスポーツ


S800


GT-R初期型?


410ブルーバード


外車軍団は、アルピーヌA110


2台来ていました。


ボルツクーパーフォーミュラーR

当時、200km/h出ると噂でした。

モーリスマイナー


MGZBマグネット


MGA


ランチアフルヴィア


当方のW113

1時間半程、居ましたが今日は有明会もありましたのでそちらへ、移動することにしました。

一番乗り!と思ったら。

誰も来ません。

そう言えば、場所変更になったような記憶が。
スマホ無いので、検索出来ず。
諦めて、帰路につきましたが、中央高速下りが大渋滞。

途中、下道に降りたり、

結局、国立インター迄3時間掛かりました。
有明会参加してたら、帰りは夕方でした。

帰宅後、ミニにこんなブラケットを、

取り付けました。

ポータブルナビ用の

ブラケットです。

そして、こんなモノも届いたり。

クーラーガスのチャージマニホールド。

真空引き用のバキュームコンプレッサーと、

チャージガスも同時に接続できる4バルブ式です。

しかし、取説が無い。
使い方から、勉強です。
高圧、低圧の取扱いを間違えると大変危険です。
某国のモノみたいだし、大丈夫でしょうか?(安価でしたが。)

今日は朝から長い1日で疲れました。
明日は出勤なんですよね。
Posted at 2014/09/14 18:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年09月07日 イイね!

W113の水冷式オイルクーラー

W113の水冷式オイルクーラーW113ですが、特に不具合はなく、非常に調子の良い状態が続いており、最近は整備よりパーツを買っております。

先週、某オークションを見ていると、写真のパーツが出品されておりました。
これ、250SLのオプションの水冷式オイルクーラーで、新品で数十万円します。
このパーツ、中古でしたが、数千円だったので思わずポチリ、そのまま落札できました。

裏側です。

排水用のドレンボルトが付いています。

オイルはフィルターのアダプター(右側)と配管で継がっています。

シリンダーからのクーラントが矢印の通りクーラー入口に入り、出口から、パイプでサーモスタットに継がります。

クーラー本体の材資は銅板です。
とても、お金のかかっている部品なので、今回、安く入手できてよかったです。

話は変わって、先週交換してみたミニのフルトラのアンプモジュール。

一週間何の変化もありませんでしたので、正常なようです。
元通り交換して、スペアとしてストックします。
何か、予備部品ばっかり増えてしまっているなー。

デスビのローターですが、

65Dのものと形状が違うような?
不具合の原因はこれかもしれません。

W113のフルトラ計画も進みつつあります。
一応、在庫があるようなので(と言っても多分、海外)お金さえ、振り込めば、10日程で入手できるようです。
ここは、ひとつ人柱になって挑戦してみようと思っております。
Posted at 2014/09/06 21:19:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation