• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

W113 イベントシーズンと純正部品

W113 イベントシーズンと純正部品来月からイベントシーズンの到来です。

今日、小金井公園で10月18日(日)に開催されるクラシックカーフェスティバルの参加受理書が届きました。

ちなみに当方のエントリーNo.は39番です。

どなたか見に来られる方がおられましたら、当日はよろしくお願いします。

他にも、近辺のイベントにエントリーするつもりですが、現在、決定しているのは上記のイベントだけです。

その他、今日は、クンストさんに行ってきました。
どうやら、クーラーは、直ったようですが、他にも依頼したことがあり、そちらの方は部品待ちでもう少し時間が掛かりそうです。
作業中のところ、手を止めていただき、いろいろお話させていただきました。

帰りにヤナセへ寄って入荷した部品を引き取りに行ってきました。

リプロではなく、ご覧の通り、ちゃんとスリーポイントのラベルがついた純正部品です。

こんなふうに組合わせて使用します。

48年前のクルマの純正部品が入手出来る環境は凄いですね。

大きさはこれ位

実はコレ、グローブボックスのトグル機構の部品なんですね。
今、付いているモノは、どうも形状が違う自作品のような物がついていることに気付いたので、交換してみることにしました。

純正品は良いのですが、価格がこの3つで¥8330也

こんな部品でも造りはちゃんとしていて、流石、純正部品。
変に納得してしまいます。

交換すると、操作感覚がどの程度違うのか、交換しようにも、クルマが無いー。
Posted at 2015/09/19 22:01:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2015年09月13日 イイね!

代官山モーニングクルーズ→有明会

代官山モーニングクルーズ→有明会日曜日は、平日より早く目が覚めてしまいます。
今日は、ローバーミニで代官山モーニングクルーズと有明会に行って来ました。

モーニングクルーズのお題は、2002でした。
独特のボディー形状で、当時は人気も高かったのですが、2002も今や絶滅危惧種のようです。

最終的には13台が集まったようです。

まずはアルピナ?


オレンジのti

綺麗に維持されています。

マルーンのtii

違いは、キャブとインジェクションだったかな?

角テール



丸テール


角テール軍団


丸テール軍団


これ程、後方視界の良いクルマも無いでしょう。


ヘッドライトワイパー

動作を見てみたい。

続いてターボ2台


当時、有名になったデカールとオーバーフェンダー


ターボは、確かKKK製?


1時間程見て、8時すぎに有明会へ移動しました。

着いたら2番手でした。

程なく集まりだし、こちらも盛況でした。

ポルシェ356スーパー カブリオレ


バンパーの鰹節が排気のテールパイプも兼ねているんですね。


もう一台はモーリスクーパーS MkⅠ

当時のシングルナンバー車

オリジナルのハイドロサスでした。

ダイナモにスチールのブレーキパイプ

としさん、先程のスモール状態は点灯していませんでした。
スモール点灯するとこんな感じです。

よく考えたら、IGNオン状態じゃないと、スモール点灯しないようになっていて、昼間、常時点灯が義務付けられている仕向け地用の減光システムを利用して、ポジションバルブ無しで、低電圧でH4バルブを弱く発光させてスモールにしています。

ロービームはこんな感じの発光状態になります。



それはそうと、まだ、しばらくW113のネタは書けそうにありません。
Posted at 2015/09/13 22:16:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年09月12日 イイね!

USBポート

USBポートクルマに乗っていて、スマホの充電やスマホをナビとして使うときにUSBポートがあればなあと思っていたら、こんな便利なモノがあるんですねー。

まあ、ナビは専用ポータブルのものを使えば良いのですが、そのナビが修理に出しているW113に付けっぱなしだったんです。
ありゃー、ミニでナビ使えないじゃんってことでアストロで見つけたのがコレ。

シガーソケットに突っ込むだけでUSBポートが2口に。

お値段¥680

先端の形状

W113には緩いかも。

明日はこれで、スマホをナビ代わりにして、代官山と有明会に行く予定です。
Posted at 2015/09/12 21:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2015年09月05日 イイね!

W113 230SL

W113 230SL最近、みんカラでw113beginrさんとお友達になり、自宅が当方と割と近い場所でしたので、先週オフ会をやりましょうということになったのですが、ここの所、すっきりしない天気が続いており、当日も天候が悪く、延期になり、お会いすることができなかったのですが、今日は、郊外の某所でお会いすることになりました。

曇りがちながらも、晴れ間もあり、おクルマをゆっくり見せていただきました。

水色の綺麗なカラーで、先月納車されたばかりです。

塗装の浮きもありましたが、オリジナルの状態とのことでした。

リヤビュー

この時代にこんなセンスの良い色が存在していたんですね。

エンジンもオリジナル度が高いです。

独特な形のクーラントエキスパンションタンクがちゃんと付いています。

トランク

スペアタイヤが半分、床下に収納されるのも、230SLの特徴です。

制振パッドもオリジナルのものが付いていました。

タイヤ空気圧の表示コーションラベルも。

テールランプの固定ネジもオリジナルの白いノブ付きのもの。

コネクタ類もちゃんと良い状態で付いていました。

チャコールキャニスターは、こういう風に取り付くんですね。

勉強になりました。

内装はタンのMBTEXでサードシート付きの3人乗り仕様でした。

オリジナルの状態を維持することが非常に重要なことだと改めて考えさせられる一台でした。
レストアされているのも綺麗で見栄えは良いですが、それ以上に意味があることなんですね。

w113beginrさん、今日はありがとうございました。
当方にとっても、貴重な一見の価値のあるお車でした。

当方のW113はまだ帰ってきておりません。
Posted at 2015/09/05 18:01:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation