• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

W113 シーズンオフ

W113 シーズンオフ一昨日のクラシックカーフェスティバルからまだ興奮覚めやらぬ状況です。
かっきさんから、土曜日の夕方にテレビ東京のニュースでウチのW113が放映されてましたよと書き込みがあり、検索してみると、ありました。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/txn/news_txn/post_101882/

おー、確かに映ってるー。

このURLの画像って保存できないんですかね?
まあ、何時まで視聴できるか分かりませんが、ご覧になりたい方はお早めに。

それはそうと、来週の谷保天満宮のイベントもエントリーしましたが、どうやら抽選に漏れたようで、今シーズンのピッグイベントは、トヨタ博物館のCCFで最後となりました。

昨日の日曜日はワンコと一緒に今年のオープン状態最後の乗り収めでした。

午後、ハードトップの装着準備

ハードトップの埃を掃除

幌を収納

考えてみれば、ハードトップ装着しているときは常にココに幌が収納されているんです。

いつものように、エンジンクレーンの出番

風が無くて良かったー。

装着完了

出来の良いハードトップですが、雨の日は漏れます。

パゴダルーフ復活

これはこれで、良いのですが、オープンにしたいと思ったらまたこの儀式をしなくちゃならないのが、
ちょっと最近、面倒臭いです。

次のオープン姿は来年の春かな?
Posted at 2015/11/30 21:17:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2015年11月28日 イイね!

2015トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバルin神宮外苑

2015トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバルin神宮外苑待ちに待ったCCF当日の今日、ウチの奥さんとワンコを連れて行って来ました神宮外苑。
が、しかし、行きの中央高速がいきなりの事故渋滞。

ガーン、早速30分の遅刻となりました。
そんな状況なので、あまり写真がありません。

到着したら、絵画館前の記念撮影が終わり、ドライバーズミーティングが始っておりました。

程なく、みんカラ繋がりのこれからおクルマを買おうとされている方と、かっきさん、それからもうお一人の既にW113に乗っておられる方と初めてお会いしました。
皆さん、ウチの汚いクルマを見て、褒めていただきました。

先週、八王子のイベントに参加してそのままだったので、もっと綺麗にして来れば良かったなあ。

皆さん、今日はあまりお相手できず、ごめんなさい、失礼いたしました。

そして、間もなくパレードのスタートです。
絶好の天気で、今年はフルオープンで走行しました。

レッドカーペットの前、前方はベテランクラブの方の190SL

途中、銀座のハリーウィンストン前。

去年もここで撮ったっけ。

あっと言う間にパレード終了。

と、そこへ''とし''さん夫婦とKAKANEさん登場。
''とし''さんとこのワンコとウチのワンコ、コンニチワ

今日は、お会いできて良かったです。
ありがとうございました。

今日のクルマ達

パレードでウチの前を走行されていた190SL

ウチのW113とお隣でした。

何故かオジサマ達に人気のウチのW113

英国車は、

凄く程度の良いバンプラ

A/Tが殆どですが、マニュアルミッションでSUツインキャブ、珍しいです。

ウッドパネルが綺麗

後部座席のピクニックテーブル

状態が凄く良いです。

イセッタ

トヨタ博物館のレストア

最後に絵画館前を通って帰路へ。

あっという間の一日でした。

それにしても、今日お会いした皆さんは、このクルマを手に入れてから、知り合った方ばかりで、当方のヘボブログを見ていただいております。

共通して言えるのは、皆さん魅力のある素敵な方が多く、ウチの奥さんも不思議と関心してくれていて、このクルマを通して知り合える方はこういう方達ばかりなので、クルマ趣味に関しては、ウチの奥さん公認?です。

というわけで、皆さん今日は、本当にありがとうございました。
Posted at 2015/11/28 23:20:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年11月22日 イイね!

八王子いちょう祭りクラシックカーパレード

八王子いちょう祭りクラシックカーパレードすっきりしない天気でしたが、なんとか一日持ってくれました。

今日は八王子いちょう祭りのクラシックカーパレードに奥さんとワンコで参加しました。

ペットショップではそんなに大きくなりませんよって言われましたが、7ヶ月でこんなに大きくなりました。
今、3kgくらいかな?

では、早速本日のクルマをアップします。

今日はベテランクラブの方が多かったですね。

190SL

素晴らしい仕上がり。

ポントン


280SE


280SEカブリオレ


250SEクーペ


W113は本日4台でした。


AMGさん


マニュアルミッションの280SL


当方のW113


ベージュの綺麗な280SL


他にも、ミニの方々


カニ目アングリ。


イセッタもアングリ


2000GTなんかも。


パレードの先頭はR107の方々


沿道の方々が手を振ってくれます。


後続のAMGさん

後続のヒストリックカーで、渋滞のためヒートに耐えられなくなった方々もいたようですが、無事終了。

早めに帰宅し、今度の土曜日の準備をしました。
土曜日は神宮外苑のトヨタ博物館のクラッシックカーパレードなんです。

ということで、早速準備

ハードトップの取り外し

脱皮成功


久しぶりに外したハードトップ


久しぶりに出した幌



土曜は晴れるかな?
Posted at 2015/11/22 18:23:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年11月15日 イイね!

ローバーミニ オイル交換

ローバーミニ オイル交換話はちょっと前後しますが、昨日は野暮用で、ウチの奥さんと自由ヶ丘に行って参りました。

ランチはフカヒレ有名店で、写真のあんかけご飯と麺でした。

これが、結構うまいのなんの。

高かったけど満足しました。

帰宅して、ローバーミニのオイル交換です。

前日に会社から帰宅後オイルを抜き、一晩放置しておきました。

ドレンボルトは純正品でマグネットが付いています。

毎回この状態、今回なんてまだ良い方で、新車の時が一番酷かったかな。

ミニのエンジンはバイクと同じ構造で、クランクケースの中にミッションがあり、ミッションがエンジンオイルに漬かっている状態なので、毎回ギヤの磨耗粉とか、金属片が出てくるんですね。

清掃して、新しいドレンワッシャーに交換。

純正は高いので、ダイハツ用のでかいワッシャーが合います。

新しいオイルを規定量入れて、終了です。

こんなに小さいエンジンなのに、オイル量はW113と同じ位入ります。

上記のような構造なので、基本的に3000kmで交換しなきゃダメです。

フィルターエレメントはオイル交換2回に1回でOK。
1年で4回位、交換しており、W113の4倍の交換回数です。

オイルだけは、金の掛かるクルマです。
Posted at 2015/11/15 21:24:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2015年11月14日 イイね!

W113 カフェガレージの280SL

W113 カフェガレージの280SLお待たせしました。

一部の方のみご存知の赤い280SL

ウチの近所のカフェに最近、納車されたようです。

先週からカフェの前を通ったときに目をつけていたのですが、訪れる機会がなかったため早速、今日取材に行ってまいりました。

では、詳細写真をどーぞ。

外観の仕上がりは素晴らしいです。

後ろからの、このアングルが大好きです。

下側が細いCピラーが特徴的なハードトップ

正面

ココも特徴的なパゴダルーフ

ここのウエザーストリップは表面がクロス地なんですが、

リプロかな?でも、しっかりとシールされています。

クォーターガラスのストリップも、他の部分のウェザーストリップ類も全て、

交換されています。

オールペンで埋められてしまう、ライトリムの窪みに合わせた、

ボディーの窪みも残っています。

サイドマーカーはトヨタ2000GTタイプ日産車用?

当時の正規輸入車はこれが、使われたそうな。(確かではありません)

エンジン

かなり、手が入っています。

インマニもブラストされ綺麗、カムカバーはポリッシュ仕上げ

クーラントエキスパンションタンクは真鍮地のまま、ペイントなし。

デスビは123イグニッションに交換されています。

ウチのは高くて入れられませんでした。

内装です。

カラーはパーチメントという色のMBテックス

ルーフのトリムもオリジナル素材で再生されています。

いい仕上がり具合

グローブボックスもきれいに再生されています。

この照明がマップライトを兼ねていて、秀透なデザインです。

クーラーユニットは最近のもの

当時の純正フリッジキングではありません。

リヤコンパートメント

当然、ちゃんと仕上げられています。

ドアは前期の230SL~250SLのハードポケットタイプ

オーディオスピーカーがこんな所に。

ホワイトリボンタイヤ

MAXXIS-MA1ですね。
デルタはもう入手困難なような?現在、入手できるのはこれだけかな?

結論
ウチのと比べると格段の差です。
恐らく、軽く1000万越えの価格でしょう。

以上、よそのクルマを勝手にコメントさせていただきました。
Posted at 2015/11/14 21:17:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
8910 1112 13 14
15161718192021
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation