• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2015年12月19日 イイね!

W113 電動ファンの配線

W113 電動ファンの配線今日は、近所のヤナセへ行ってサーティファイドカーを見に行ってきました。

Bクラスとか見に行ったんですけど、どうもピンときませんでしたので、写真も何もなし。

SLS AMGとかありましたが、全く関係なしと言う感じ。
新車の方のショールームに千六百何十万円とか価格が掲示されていてビックリ。

その足で、立川のデパートで奥さんにクリスマスのプレゼントを買い、食事をして帰宅しました。

話変わって、9月にクンストさんで取り付けてもらった電動ファンの配線を接続していなかったので、そろそろと思い、部品も調達しました。

買ったのは良いのですが、いざ作業となると、

外は寒いは、面倒だわで結局諦めました。

このボッシュのリレーを使います。

これ、結構好きなんです。

こんな風に、

DIN台座がいくつも足せます。

台座を適当にブラケットに固定し、

配線に250端子をカシメて台座に入れ、リレーの端子を差し込み、固定します。

配線図です。
・クーラーONでコンプレッサーマグネットクラッチの電源でリレー1、2を介し、ファンが回転する。
・サーモスイッチONか、マニュアルスイッチ単独でもファンが回転する。
・サーモスイッチ、マニュアルスイッチONでコンプレッサのマグネットクラッチに電源が逆流しない。

以上の回路をリレー2個で対処しました。
ダイオード結線でも電源の逆流防止は可能のようですが、半導体音痴のリレーマニアなのでこれで試してみます。

最近、伏せを覚えました。

お座りと言うと、この姿勢になるときもあります。
理解してないなー。
Posted at 2015/12/20 00:25:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2015年12月14日 イイね!

MVCJ忘年会

MVCJ忘年会昨日は横浜で開催されたベテランクラブの忘年会に参加してきました。

雨は大した降りではなかったので、クルマで現地へ。

日曜ということもあって、首都高も空いていました。

早目に現地に到着し、ラウンジで一服し、途中駐車場へ荷物を置きに行ったところで、見覚えのあるクルマが。

ぽおるさんのクーペでした。

いつも綺麗にしてますね。

と、その横にはこれも見覚えのあるクルマが。

Kana-さんとこの6.3でした。
うーん、これがブログで噂のクルマなんですね。威圧感があります。

しかも、ご夫妻とそこでバッタリ。
初対面ですが、美しい奥さんが和服でしたのですぐに分かりました。

ご挨拶をして、会場へ。

今日は、イタリアンのコースでした。

カメラを用意していたのは良いのですが、話に夢中になり、殆ど撮り忘れて写真なし。

今日は事務局の方と同じテーブルで、殆ど年齢も同じ方でしたので話が弾み、楽しく過ごせました。
メンバーの方全員が、気さくな方が多く、楽しいクラブです。

途中、恒例のビンゴもあり、お土産をいただき、あっと言う間に終了。

正会員になれましたので、ピンバッジをいただきました。

カッコイイー。

帰りは首都高の入り口迄、ぽおるさんと一緒でした。
直ぐに分かれて、空いている首都高経由で気持ちよく走行して帰宅しました。

来年は早くも2月に新年会が決まっております。

今度はちゃんと写真を撮り忘れないようにしますね。
Posted at 2015/12/14 22:55:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年12月06日 イイね!

谷保天満宮旧車祭

谷保天満宮旧車祭近所のイベントシーズンも、もう最後となりました。

今日は、国立市の谷保天満宮旧車祭に行ってきました。

去年から、規模を広げ、会場も3ヶ所に拡大して開催されています。

ウチのW113も今年、エントリーしましたが抽選に漏れたようで、通知が来ませんでした。

ココはココで、凄いクルマ達が。

尋常でないフェラーリなんかも。

W113は4台でした。

シャンパンゴールドの280SL

こちらは、クラブの方ですね。

280SL

右ハンドルのヤナセ正規輸入1号車の280SL

時々、大黒にも来られる方です。

素晴らしいコンディションの356SC

フェンダーミラーの造形が凄いです。

今日一番のお気に入りのMG

戦前のミジェットですね。

前方にSUキャブのダッシュポットが見えますが、

ココにスーパーチャージャーがあり、もうこの時代に量産されています。
英国車恐るべし。

エンジン掛けるにも独特の儀式が必要です。

でっかいイエーガーのクロノメトリックタコメーター、時計方向に回転します。

初めてエンジン音を聞きました。

独特のエクゾーストノート

こんな感じで街中を走行する姿がたまりません。

最近、どうもこっち方面へ行ってしまいます。
もうすっかりヤラレました。

またかよー。

今日も付き合わされたという顔してます。

ビンテージカー三昧の週末でした。
Posted at 2015/12/06 22:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年12月05日 イイね!

第一回カフェガレージ見聞会

第一回カフェガレージ見聞会第二回がありそうなタイトルですが、今日は当方の呼掛けで、カフェガレージに展示されている280SLの見聞会を勝手に開催させていただきました。

本日は、230SLのw113beginrさん、280SLのKazmooさん、KAKANEさん、 七味とうがらしさんに参加していただきました。

ウチは奥さんとワンコで参加です。

皆さんと楽しく歓談

KAKANEさん、 七味とうがらしさんは、もうすぐオーナーかな?

280SLの見聞は、タメ息が出るばかり。

クルマの詳細は先日のブログでアップしましたので、省略します。

更にお店の外にあるSEクーペにも、

皆さん、釘付け状態

クルマの話で盛り上がり、あっという間でしたが、楽しいひと時でした。

駐車場に移動

w113beginrさんと280SLのKazmooさんとKAKANEさんのお車

w113beginrさんの230SL


Kazmooさんの280SL


ウチの250SL


お店を出ても、皆さんのクルマを比べ合い


あーでもない、こーでもない状態

考えてみれば、230SL~280SLの3台が集合しました。



ウチのワンコも良い散歩になりました。


参加いただいた皆さん、当方の呼びかけにお応えいただき、今日は楽しくお話が出来て良かったです。
ありがとうございました。

又、第二回開催?の機会には、懲りずにお気軽にご参加下さい。
Posted at 2015/12/05 20:49:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴14年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
6789101112
13 1415161718 19
202122232425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation