• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

万平です。

万平です。風が強い日でしたが、こちらは寒い位でした。

万平ホテルに宿泊しております。
クラシックホテルでは有名なようですね。
このホテルは、代々受け継がれてきたオーナーの沿革等を記録した資料室もあり、無料で開放されています。

中々、この時期に予約が取れませんでしたが、JTBのなんとかというやつでネット予約ができました。

資料室です。

手前のソファーは、田中首相とキッシンジャーが当時このホテルで会談し、その時に使われた物だそうです。

ここからは、Kana-さんへ

夜のホテル外観は、こんな感じです。

ロビーはクラシカル




手前のストーブですが、

なんと点火されていて、その位寒いです。

宿泊した部屋は、増築した新館の方でしたので、

現代風で快適でした。

広々とした部屋です。


そんなに豪華な夕食ではありませんでしたが、

この筍の焼き物は美味かった。

到着して、ホテルの正面玄関にクルマを横付けしたら、宿泊客に注目されてちょっと恥ずかしかった〜。
明日は、奥さんと買い物に行きますので、多分クルマネタなしです。
Posted at 2016/04/29 23:08:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年04月29日 イイね!

W113 @軽井沢です。

W113 @軽井沢です。社会人年寄オヤジの年3回のお楽しみのひとつ、GWの季節がやって参りました。
この時期、出勤の方には申し訳ありませんが、昨年に引き続き、今日からW113で軽井沢に来ております。

関越自動車道で多少の渋滞はあったものの、ほぼ順調で、最後に軽井沢の手前で、渋滞回避のため旧道に迂回したら頭文字Dの如く、何十年ぶりかの超ワインディングで運転していても気持ち悪くなりそうでした。

で、今回はこのホテルです。

これから夕食に行って参ります。

それにしても、iPadでのアップはIT音痴で不慣れなため、操作困難につき申し訳ありませんが、短めのアップとなりますのでご了承下さい。
Posted at 2016/04/29 17:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年04月24日 イイね!

6発会 in六本木

6発会 in六本木今日は、残念な天候でしたが、ポンギの6発会に行ってきました。

年寄りの日曜日は朝早いです。

っていうことで、雨の首都高を走り、8時に一番乗り。

アレっ、日にちを間違えたか?
と思わせる程、誰も居ませんでした。

程なくして、メンバーの方が集まり出しましたが、やはり少なめでした。

雨が上がらず、先に朝食会です。

ゴーカなバイキング

やっと、雨も上がりましたが、解散の時間


いつもは満車の駐車場も、今日は空きが。


雨の降っている間、トノカバーだけ。

ブリティッシュライトウェイトの正しい姿

久しぶりの6発会でしたが、

久しぶりの雨のイベントでありました。

あと4日頑張れば、GW突入だー。
Posted at 2016/04/24 20:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年04月17日 イイね!

クルマ入換

クルマ入換今日はこんな所へ行って来ました。
と言っても、目的地はココではなく、奥様用足車が登録から9年目で燃ポン寿命で始動しにくくなっており、もう安心して乗れないとのことなので、程度の良い中古車に乗り換えるため、ブランドスクエア世田谷でBクラスの出物がありましたので、契約してきました。

その後、ポンギのミッドタウンでランチ、ついでに写真のメルコネへ寄ってきました。

以前、ぽおるさんのブログでも紹介されていたゲレンデのデモですね。

最初は、下の方で台の上のセクションを走行しておりました。

今日はものすごく風が強かったので、やらないのかと思っていましたが、

アプローチ開始

グングン登って、

途中でも、相当な角度です。

頂点付近は更に角度が急になっており、

45度だそうです。

店内の売り場では、こんなモノも販売されております。

ぽおるさんが言っておられた、マスコットのペーパーウエイトってこれですね。
ただ見るだけね。

クラブのミーティングのビンゴ商品を買って、お茶して帰ってきました。
ちょっと、ここのところ、超散財しておりますので、しばらく自重いたします。
Posted at 2016/04/17 19:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bクラス | クルマ
2016年04月09日 イイね!

バイク2台

バイク2台いい季節になってくると、こういう物に乗りたくなる変体オヤジです。

今日は、2台のプチ整備をしました。

伸びたチェーンを張ったり、メッキの点錆を落としたり、磨いたり、入手したキャブレターの交換もしたりしました。

この2台、同じエンジンなんですが、性格は全く異なります。

こいつは郵便配達のバイクとほぼ同じ音で、普通に走ります。

ミッションいじったり、結構イタズラしてます。

そして、こっちは可愛く見えますが、こんなんでもきっちり10,000rpmも回ります。

ちょっといじれば、3桁の速度域も可能ですが、もうトコトコと近所しか走りません。

いつまで経っても、こういうモノに乗りたがるしょーもないオヤジですが、これがなかなか手放せないでいます。
今だに、ちょっといじったりしてます。

ナナハン欲しいですが、免許もないし、保険も高いし、オヤジの事故も増えているようだし、暫くこの2台で我慢です。

写真は関係ありませんが、明日の代官山モニクルのお題はメルセデスですね。

しかし、こういうときに限って会社のイベントと重なるんだよなー。

行かれる方、是非楽しんできて下さい。
Posted at 2016/04/09 18:09:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation