• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました。

今年もありがとうございました。あっというまに大晦日を迎え、ウチは恒例の年末年始の家族サービスです。

相変わらず、都内の某ホテルに来ております。

今回は東京タワーとスカイツリーが一望出来る部屋です。



東京オリンピックを控え、

リニューアルしたようです。

夕食も贅沢してしまいました。

中華でしたが、美味しいです。

フカヒレの姿煮

庶民なんでそうそう食べられません。

鮑とナマコのオイスターソース煮

美味かったー。

途中、端折ってデザート

お腹一杯

その後、ラウンジでティー。

苦しー。

ココは地下駐車場もあるので、天気の心配もいりません。

つーか、良い天気ですけど。

という訳で、こんなしょーもないブログを見て下さった皆様、今年一年ありがとうございました。
来年も相変わらずの内容が予想されますが、週一のペースでアップして行きますので宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2016/12/31 22:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 年末・正月 | その他
2016年12月25日 イイね!

W113 シフトインレイ交換

W113 シフトインレイ交換久し振りのクルマネタです。

今日は113のシフトインレイを交換してみました。

先日、SLSにコネクターを発注したときに一緒に頼んでおいたモノです。

安かったけどリプロパーツですね。


現行品

純正品です。

ノブの取り外しは以前、製作したSSTを使います。

その後、シフトゲートを外します。(詳しくは以前のブログを参照下さい)

外したシフトゲート

パーキングポジションの下側が割れています。

裏面

シフトインレイはこのツメで固定されているだけです。

取り外した後

このパーツ、凄くお高いみたいです。

シフトインレイ新旧比較

旧品の方が少し黄色です。

旧品はツバが付いていて、ゲートの一部に乗りあげる構造です。

入れるときも外すときも、ちょっと難儀します。

リプロ品はツバがありません。

だからと言って、スンナリ装着できません。

純正品はVDOのマーク入り。

純正品を手配するべきだったか?

ちょっと格闘して新品を投入

ツメを曲げ直して、こんなもんかな?

表側

少しスキマあり。

クルマに戻して装着

操作力が軽くなりました。

純正品の方が、操作感がしっかりしています。
しばらくこれで、様子を見てみましょう。
Posted at 2016/12/25 18:18:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2016年12月24日 イイね!

本日の西銀座チャンスセンター

本日の西銀座チャンスセンター先週に引き続き、行って参りました西銀座チャンスセンター、一体何やってんだ?って言われそうですが、今日から初夢宝くじの販売がありまして、年末ジャンボのバックアップ対策?です。

今日の1番窓口は流石に空いていました。
それでも、25分待ちでした。

さぁー、何時でも来いっ。

帰りに千疋屋パーラーでちょっと贅沢

写真撮り忘れましたが、ラフランスも旨かったー。
Posted at 2016/12/24 22:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | その他
2016年12月18日 イイね!

奥多摩とローバーミニのシフトノブ交換

奥多摩とローバーミニのシフトノブ交換物凄〜く寒かった今朝、奥多摩へ行って来ました。

暫く行っていなかったので、一年ぶり位でしょうか。

ココは国産車が多く、結構な台数が集まります。

現地に向かう途中の道で凍結防止剤がかなり撒かれているのには参りました。


いつもGT-Rの参加が多いです。

この後、何処かへ走りに行かれたようでした。

有明会でお会いした117クーペの方も、

来られていました。

丸目の初期型

あえて鉄ッチンホイールが良く似合います。

初代シルビア

珍しいです。

オリジナルのSUツイン

ダッシュポッド形状が英国製SUに似ているような?

マツダキャロル

イベントで良く見かける女性オーナーの方です。

ベレG

綺麗にレストアされていました。

エンジンもご覧の通り。

ツインカムヘッドが美しいです。

今日グッと来た一台は、コロナ1500デラックス、有明会にも来ていた方です。

前のベレGといい、この位ボンネットが開いてくれると作業性が全然違うんですけどね。

愛三製キャブレター、新品らしいです。

懐かしい、フロートレベルが目視できるガラス構造のフロートチャンバー

バイク編

W1SA、右チェンジです。

K0

ブルーメタリックが綺麗

ZII、当時このヨシムラの長い集合管に憧れました。

免許持っていませんが。

今日は10時迄現地に居て、それから帰ってきました。

先週、発注したモノが届いておりました。

ローバーミニのパーツ

中身は、アルミ製のシフトノブ

丁度W113のシフトノブと同じくらいの大きさ。

リフトしてリバースのシフト表示してあるモノって

少ないんです。

現行シフトノブ、こんなにボロかったっけ?

シフトパターン表示がひっくり返っちゃっています。

直そうとしてねじ込むと、中のネジ部が底付きしてシフトパターン表示を押して、

浮いてきちゃうので、流石に今回はコレを捨てます。

現行品を外して、先にロックナットをねじ込みます。

ココはインチサイズ

ロックナットを締め付けて完成

手に馴染む大きさで、操作し易いです。

欠点は、アルミのノブなのでこの時期凄く手が冷たくなります。
Posted at 2016/12/18 20:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2016年12月17日 イイね!

ヒストリックカー資金調達

ヒストリックカー資金調達買いましたよ、年末ジャンボ。
当たりの数では日本一の西銀座チャンスセンターですが、1番窓口はなんと5時間待ち。
諦めて、7番窓口で買いましたがそれでも1時間半待ちでした。

当選の暁には、230SLと280SLを買い揃えます。
って、どんだけW113が好きなんだ?
関係無いけど明日は、久しぶりに奥多摩に行こうかな?
Posted at 2016/12/17 20:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | その他

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation