• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2017年03月03日 イイね!

W113 ウインドレギュレーターハンドルの続き

W113 ウインドレギュレーターハンドルの続き先日アップしたレギュレーターハンドルですが、現行品と比較してみました。

左の現行品には皿穴の他に穴が2ヶ所空いています。

何いーっ。

久しぶりにやってしまったか?


現行品の穴

前方後円墳形状?

対して、新品

同形状の窪みはありますが、塞がってますがな。

ココにはビニールレザーのトリムが付きます。

こんな所も凝った造りです。

この形状の金具で、

固定します。

よく見たら、片側の穴は使わないんですね。

安心しました。
この2ヶ所の穴を使って固定するトリムもあるみたいです。

固定はパチンと金具が嵌って、シッカリ止まります。

ビューティホー。

早速、クルマに取り付け。

新品だけあって、操作感バッチリですがな。
Posted at 2017/03/04 21:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月02日 イイね!

W113 ウインドレギュレーターハンドル

W113 ウインドレギュレーターハンドル先週、某オクを見ていたら、113のレギュレーターハンドルが出ているではありませんか。
しかも、スモールノブの初期タイプ

以前から出品されていたのかもしれませんが、安かったので入札したらあっさり落札できました。

先程帰宅したら、宅配便で届いておりました。
包装状態からして、数十年経過したモノか?

中身はというと、コメント通り未使用品のようです。

初期のベッカーと同じスモールノブ形状

裏側

純正品で状態は良いかも。

重要なのはココ、初期のネジ止めタイプは皿穴形状

後期のモノは現代車のように、リテーナ止めでここの部分は大きな穴でノブも大型です。

現在クルマに付いているモノはスモールノブですが、中古品なのでこれに付け替えます。
今回は純正品にもかかわらず、リプロパーツの半額程度で入手できました。

某オクで良いモノはもう出ないと思っていましたが、たまにこういう事もあるみたいですね。
Posted at 2017/03/02 21:28:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴14年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 2 34
56 78910 11
121314151617 18
1920 21222324 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation